酔いどれ日記 ◆HOME◆日々徒然◆げる話◆酔いどれ写メ日記◆掲示板 ◆FUNGUS OFFICIAL WEB SITE
DiaryINDEX|前|次
2000年12月25日(月) |
うれしはずかし昔の詞 その4 |
エスパーになりたい/スーパー・ザ・マーケッツ
何言ってるんだい僕は何もしちゃいない 何言ってるんだい僕は間違っちゃいない ただ空を見ていただけ 何か起こらないかって 屋上にあがればもっとよく見えるかな
何知ってるんだい僕の心の中を 何知ってるんだい僕は病気なんかじゃない ただ君を見ていただけ 何も起こらないように エスパーになれたらもっとよく見えるかな
大事なものを忘れていつも何かにすがってるだけで 僕は生きてる君はそこにいる それだけでいいじゃないか
何言ってるんだい僕は何も聞こえない 何言ってるんだい僕は何も聞きたくない ほら僕のすぐ隣りで誰かがケンカをしてる あきれてないで何か言ってやれよ
<解説> 内気で自閉症ぎみな少年時代を過ごされた吉田氏の心の叫びのようです。好奇心旺盛で一日中雲を追いかけている姿が目に浮かびます。好きな女のコに声をかけれる人にはこの歌の気持ちはわかりません。
2000年12月24日(日) |
うれしはずかし昔の詞 その3 |
MY DEAR BROWN
僕の大好きなブラウン いつもそばにいてくれ お前は僕の存在 お前は僕の全て 僕の大好きなブラウン ずっと見守っていてくれ 僕を映し出す鏡 お前の中に入り込む
チャンネルをひねればどこへでも連れていってくれる 海の向こうの争いは止まることなく続いてる
ずっと楽しませてくれ 笑うことを忘れてしまうまで もっともっと楽しませてくれ 笑えないその日まで Yah yah yah
僕の大切なブラウン 死ぬまで僕と一緒 お前は僕の右手 お前は僕の頭の中 ありふれたニュースは楽しい夢をぶち壊す 退屈なこの国を躍らせろ 掻き回せ
<解説> この曲は演奏されたことがありません。いわゆる没というやつです。皮肉と自虐的な逆説論がなんともいいです。後の「歌うだけのメッセージソング」につながるような詞ですね。
2000年12月23日(土) |
うれしはずかし昔の詞 その2 |
燃えるほど熱いキッス/ザ・レコーズ
俺のとびきりいかしたあのコはBRAND NEW CAR マッハ50で駆け抜けてゆくぜSTRAIGHT TO HELL 地獄で可愛いあのコと熱いキッス 誰にも邪魔させはしないぜ 燃えるほど熱いキッス!
俺の自慢のシューズはBLUEBLUEBLUE SWEAD SHOES こいつでダンスホールもたちまちTWIST AND SHOUT 踊り明かそう朝までロックンロール 二人の夜はまだまだ終わらないぜ LET'S GET TOGETHR TONIGHT!!
<解説> なんとも時代遅れな詞でしょうか。「とびきりいかした」「BLUE SWEAD SHOES」「ダンスホール」。古き良き時代を彷彿させますが・・日本語だとねえ・・。ちなみにR&Rの定番「COME ON EVERYBODY」のカバー曲ですが、オリジナルの詞とは全く関係ありません。
2000年12月10日(日) |
うれしはずかし昔の詞 その1 |
LOVE SONGなんて歌えない/ゲルツッサン
同じことしてるのになぜかいつも回り道 僕だってちゃんとやってるんだ 見ていておくれよ
好きなことだけしたいけど ずっと君といたいけど うまくやれないことだってたくさんあるんだ
遠いあの日すべてが輝いていた未来は 何年たっても変わらず描きつづけてるよ
そんなに急がなくても時計は止まりはしない 回りつづけるよずっとずっと
いつか年老いて僕が歩けなくなっても あの日の想いはずっと消えやしないだろう
君のためにラブソングなんて歌えやしないよ 僕にできること君の分まで足りやしない
<解説> 一見自分勝手で、思いやりの無い詞に見えますが、わかるような気がします。これが手紙だとすると、読み終えたこの人は、「ばか・・」と一言いってしばらく手紙を見つめた後、くしゃくしゃに丸め立ち上がって、窓を開け背伸びをします。その表情は涙をこらえて一生懸命笑っています。わかりますか?
2000年12月04日(月) |
いつもの帰り道、少し遠回りしてみよう。大切な何かが見つかるかもしれない。 |
明日は新曲のリハーサル。 さてどうなりますか・・。
変わらない毎日の中で 急ぐ足を少し止めた 街角から流れるあの音に・・
何か変われると感じた きっと変われると信じた
行き先の違うバスに飛び乗った
まつくん。トマトはマヨネーズも捨てがたい・・。 しかし高いんだよなァ。Tomato.
まおくん。そろそろライブに顔出しとかんとやばいで・・。
仰くん。君の心はどこにあるのか。(笑)
SEIKOくん。大阪来てたの?会えんかったね。
2000年11月26日(日) |
東京の焼肉屋にはポン酢は置いてないのか! |
中途半端に甘い焼肉のたれは好きではない。 刻みねぎにポン酢。関西ではいつもこれで食べてた。 店に言うと出してくれる。 しかーし。吉祥寺の「牛鉄」という焼肉屋で「ポン酢ありますか?」と紳士的にお伺いすると、「ポ、ポン酢ですかァ?・・いやあ置いてませんねぇ」と半笑いで言いやがったのだ。一緒に行ってた東京人にも「あるわけないじゃん。はずかしい・・。」なんぞとぬかしやがる。いくら焼肉屋でも、賄いとかもあるやろし、ソースとか、マヨネーズとか置いとるやろ。ポン酢もしかり。 「うちのたれがお気に召さないようでしたら、お代は頂きませんのでお引き取りください。」 俺みたいな客にはこう言えばいい。男前やで。
SEIKO殿、あれは「I Fought The Law」という名曲で、国内外を問わず、いろんなアーティストにカバーされている曲です。THE MODSもライブでよく演奏してました。レコーズでも一度やりました。
>From SEIKO To shigeru@choice at 2000 11/24 23:15 編集 返信
>大阪で待つ! >はぁ〜忙しかった〜! やっと、仕事一段落した・・・。 >ぜんぜんお会いしてませんが元気? >ミューズ行こうと思ってるんだけど前売り買えるのかしら? >そ〜れでは、28日楽しみにしてまーすっ!うふふっふ〜。
>ぴーえす・・・車のCM曲:クラッシュの曲ええね〜!タイトル なんちゅうのかなぁ・・・。
2000年11月24日(金) |
BE TIRED OUT |
ライブ熱かったよー。20分という短い時間だったけど、ハイボルテージでガンガンやってきたぜ。のりのりののりすけさんだぜ。俺には理解できん英語のバンドばっかりやったけど、心の叫びが届いたかしらん?
個人的にあの箱はやりにくかった。だいたい出演者に配慮がなさすぎるっちゅうねん。楽屋はサウナみたいなちっさい部屋でオイラの機材を置く場所もなく、外の階段に追い出され、「♪居場所がねえよと100PUNKS」状態。セッティングするにも外から狭い楽屋に入りまた狭い扉からステージへ・・あーうっとおしい。(くりちゃん手伝ってくれてありがとう)楽屋にトイレもなく、鏡くらい置いとけ〜!!外に出ても行くとこないし。帰りにシバヤンとめし食って帰ろうと探したけどないない。みんなシャッター閉まっとる。マクドナルドも20:00閉店。かなり歩いたぜー。新宿まで歩けたわ。結局何も食わんとサイナラ〜。今日一日缶ビールとソーセージ一本しか食ってなかったのに・・。帰って大きいシーフードヌードルとカレーライス作って食べたけど、なんか腹減りすぎて吐きそうになって全部食えんかったわ。もったいない。カレーは今日食うたけど。そんなこんなで楽しい一日でした。もう行きたくない。
BGM:RANTN'RAVE with the STRAY CATS
|