勤務先の斜向かいにあるコンビニ。 仕事がある日はそこで朝のうちにお茶やらお昼やら 煙草やらを買い込んで出勤することが常だ。 大抵買うものなんて決まっているから、煙草あたりは 迷わず出してくれることが多い。
ちなみに先週まで買っていたのは 野菜ジュースにゼリー飲料に煙草とお茶。 ここ3ヶ月ほど、昼は野菜ジュースとゼリー飲料が 定番になってしまっている…しかも、飽きずに同じもの。
ところが、先週になってそのゼリー飲料の方が消えた。 仕方ないなと思いつつ、店内をウロウロしていると 顔馴染の店員さんから『あのー、いつものゼリーのお探しですか?』と 声をかけて下さって、奥に下げたものから出してくれる。 『まだ在庫ありますから、おっしゃて下さいね』と 有難い言葉をいただくが、そうそう毎回も言いづらいもので。
結局、今週から買い物カゴの中身は おにぎりと野菜ジュースに煙草にお茶と相成ってしまった。
2004年10月13日(水) |
憧れのKにきや。(半分私信) |
午後、A嬢から神戸でのオフ会の詳細メールが入る。
いつもお世話になっている『Kにきや』美人看板娘(女将?) 9番レモン姐さんのところで毎年行われるオフ会。 神戸にも一人旅で行きたかったし、今年こそはと行く気マンマンだった。 Kにきやさんにも行きたかった。 噂に聞くナマモノセットも食べたかった。 話でしか存じないお義兄さんにもお会いしてみたかった。
それなのに。
そーれーなーのーにっ!!
翌日は愚妹の結婚式。
オフに行って翌朝、神戸の親戚(父方の実家が神戸なので)と 一緒に東京に帰ってそのまま式に出席しようかという 滅茶苦茶な強行軍も考えたが、 半ば二日酔いで式に出るわけにもいかないだろう。
そんなわけで。
また誘ってー!レモ姐!!
随分前からおぼろげに決まっていたことなのだけれど、 築40年超の勤務先である店舗兼住宅を取り壊すことになった。 (木造2階建て。この近辺で瓦葺の家なんて珍しい。)
ただ『取り壊す』ことは決まっていても、 それがいつになるのかということや その後仮店舗を構えて営業するのかどうかということの詳細は まだ決まっていない。 (予定ではとりあえず今年一杯ということらしい。) 即ち、私自身の身の振り方も未だ不明。 まぁその辺はどうにかなるさと楽観的に見ているのだが。
一部の常連のお客様にはそれらしきことを言ってある。 それでも一応まだPOPを貼るのは早いからと あくまでも口頭で伝えるのみ。 普段から特別広告なんて出さない店だし。
ところがこれが侮れないもので。
たまにしかいらっしゃらないお客様が、何故か知っている。 同じ会社に常連さんがいらっしゃるとか そういう繋がりもないのに『お店畳むんだって?』と、 いきなり常連さんのように言われたら、ちょっと怯む。 適当に言葉を濁して応対。 …だって私だって詳しく知らないもの。
お陰で最近若干忙しくなったのはいいのだが、 これがあと2ヶ月持つかどうかが少々不安ではある。
ふと、バンドの『解散ライブ』を思い出した。 そういえばあの時が一番チケットの売上良かったんだったっけ。
掃除しながら、炊事しながら、
気づいたら100均で買ってきたカリカリ梅を全て食べ尽くす。
推定消費個数 30個。
私が普段使っているノート、以前モニタが壊れた折に HDの交換も勧められていた。 その時はまだバックアップも取っていない状態だったので、 とりあえずモニタだけ直してもらって、一度返してもらっている。
で、その再修理に出したのが昨日のこと。 また暫くはもう一台のデスクトップで用を足さなきゃいけなくなった。 こっちにではメールソフトも使っていないし (サーバー上のメールをWebで読むようにしている。) サイトを作るソフトも、デジカメの画像をいじるソフトも 入れていないから、当分は写真なしの後記になるだろう。
もう一つ、少々切実な問題。
デスクトップがある場所は寝室のライティングデスクの中。 拙宅の約束として『煙草を吸うのは居間だけ』というのがあるので、 例えばここを書いていて考えることが必要になった場合 居間まで行って一服しなきゃいけない。 おまけに私は深夜まで起きてPCをいじることが多いので、 寝室では相方の安眠妨害にもなりかねん。 ノートと違ってキーボードの音はぱこぱこ言うし。
仕方がないので、ノートが帰ってくるまでの約2週間 台所のワゴンの上にデスクトップをお引越し。 幸い無線で飛ばすようにしてあるため、モニタとHDDとキーボードを 持ってくればいいだけだ。ここなら煙草を吸いながらでも大丈夫。
『よし!』と思った後、アンプに繋ぐヘッドホンのコードが 微妙に足らないのを発見。
|