一日後記

2004年12月10日(金) 愛用品。

普段つけているNIKEの腕時計が突然おかしくなった。
おかしくなったといっても、時計機能に影響はなく
液晶表示が一部見えなくなったというだけなのだけれど
8なのか6なのかが分からなくなると少々辛い。
結局他の時計に頼らざるを得なくなる。

仕事帰りにそのまま修理に出し、帰宅後以前使っていた
同社の時計を出してみたところベルトが劣化して切れていた。あらら。

* * * * * * * * *

相方のケータイ。

何故か取っておいた以前の機種に戻してきた。
理由を聞くと『アプリができないから、通勤中ヒマでしょうがない。』と。
個人的にはメールと通話ができりゃいいじゃないと思いつつ
『あ、そう。』とだけ返事をする。

新しモノ好きの欠点。


『飛びついたモノが長続きしないこと。』



2004年12月09日(木) パスワード。

先日の一件で、メインで使っているノートPCをを開くための
パスワードというやつを設定することにした。

今まで面倒くさかったのと、パスワードを設定する必要などないだろうと
思っていたためしてこなかったが、やはり設定しておいた方がいいだろうと。

ところが、だ。

どういうわけだか設定した途端に調子がおかしくなり
今はエラーメッセージが延々と出てきて、普通に終了することもできない。
無理矢理電源を切った。
お蔭で、再び鈍足デスクトップでこれを書く始末。
(一昨日デスクトップを一台購入したので、
 いずれそちらがメインになるのだろうが。)


・・・呪い?(笑)


先月受けた試験がパスして、とりあえず一安心する。



2004年12月08日(水) マイナー。

廃盤CD2枚探して街をウロウロ。

ここ2〜3ヶ月前から妙にCinderellaというバンドの曲が聴きたくなった。
お金がなかった高校生の頃、レンタルCDからテープにダビングして
聴いていたバンドの一つ。
いずれ買おうと思っているうちにすっかり忘れていたが
買おうと思った時は既に遅くて、廃盤になっていた。
BON JOVIのようなバンドであれば再プレスもするのだろうけれど
あいにくそれほど需要はなかったらしい。

結局4〜5軒回ってベスト盤を購入。


もう一枚はジャンルが少々特殊なせいか、全くひっかからず。






2004年12月05日(日) 砂嵐。

午後8時半過ぎ、何気なくつけていたテレビが突然
ブツリと砂嵐になってしまった。
一瞬壊れたかと思ったが、DVDもビデオの再生もゲーム機も問題ナシ。
コードも問題なかったので、もしやと思い
階下に行ってみるとこちらも同様でネットにも繋げなくなっていた。
(2階で私が使っているPCは別回線のため無事)

どうやらCATVがおかしいらしい。

拙宅の周辺では10年ほど前、近くに高層マンションができて以来
電波状況が悪くなってほぼ全戸がCATVになったと聞いている。

それで義母がご近所さん数軒に電話してみると
それぞれ馴染みの電気屋さんに連絡を取ったところだという。
こればかりは電気屋さんでもどうにもならないだろうに、
とんだとばっちりねと笑っていた。


だけど『突然の砂嵐』というものは
何だか大嫌いなホラー映画のようで気味が悪いものである。



2004年12月04日(土) プチ家出。

やっちゃったよ、とうとう。
・・・午前1時半都内某ホテルの一室で、天井を眺めて考える。

きっかけは、先日書いた昔の職場の飲み会に参加し
相方と午前0時に帰宅して見つけた、寝室の床に落ちているハタキ。
ウチじゃない。私はハタキを使わないから。

義父だった。

ここのところ私が深夜まで起きていたために、相方の世話が
疎かになっているんだろうと彼のワイシャツを取りに来たという。
『良かれと思ってやった』と言いたいらしいが・・・。
第一相方は結婚前からワイシャツだけは義母に任せず、
自分でアイロンをかけないと気が済まないのを知っているはずだ。

・必要以上に干渉しない。
・2階(私達の居住空間)へは余程のことがない限り、上がらない。

同居を始めた時の約束事が破られたわけで。
しかも、留守時に寝室なんてと思った瞬間鳥肌が立ち
(寝室には普段私の下着が干してあるし、見られたくないものだってある)
ひどい嫌悪感とショックで過呼吸を起こしながら泣いていた。
相方は義父に抗議してくれていたけれど、何分深夜な上に
10日以上連続勤務のせいで30分ほど後布団に潜り込んでしまう。


で、半ば衝動的にバッグパックへ最小限の着替え等を入れて
飛び出してしまったという次第。
その後朝になってから隣県の実家へ行き、
夜、幾度となくメールをやり取りした相方と待ち合わせて帰宅。


史上2番目に最悪な誕生日と相成ってしまった。



 < 過去  INDEX  未来 >


Haruki [MAIL] [HOMEPAGE]