2005年05月31日(火) |
いけないと知りつつ。 |
この数年間、半年に1度くらい歯の検診を受けるようにしている。 そのお蔭かどうか、幸いにもひどい虫歯だとか そういったことはない。
が。
毎回言われるのが『磨きすぎです』という一言。 歯茎の質そのものは問題ないけれど、少し下がっているらしい。
心当たりは、ありすぎるほどあるんだ。
中学生の頃、歯列矯正をし始めてから歯磨き時間が倍以上になった。 力は入れず歯磨き粉はほんのちょっと で シャコシャコとテレビ見ながら5分はゆうに磨いている。 下手をすれば10分くらい磨いているのもザラ。 余程時間的に切羽詰った状態でなければ、3分を切ることはまずない。
矯正は終わってもその習慣だけは身に染み付いてしまったようで そのまま現在に至ったのが、いけないのだろう。
そうと知りつつ、やっぱりやめられないんだな。これが。
■昨日、久里浜駅で待ち合わせたはいいが JRなのか京急なのか分からず、両方の駅の間をウロウロ。 (ちなみに私は京急で行った) JRの駅は京急のそれに比べてかなり小さいけれど その駅前に広がった花畑が、とても印象的だった。
■やたらと目についたのが、トンビ。 結構風があるのに、それを感じさせず空を飛ぶ姿は 何となく羨ましくさえ思う。
■昼食をとったレストランにて。 後ろにいたオバさま3人組の声が大きいのが気になって チラと振り返ると、テーブルいっぱいのビールグラスが空いたもの。 そりゃ声も大きくなるわな。
■『ソレイユの丘』にいた羊達。
毛を刈られたばかりなようで、バリカンの跡が残っている。 所々ヨードチンキが塗られてたりして、ちょっと痛々しいが 生えてきたばかりの毛は、触るとやっぱり気持ちがいい。
■馬と並んで初めて乗ったのが、スワンボート。 ペダルを漕ぐのは慣れていても、ポジションなんてメチャメチャだから 思った以上に疲れるものだと分かった。
■日焼けのせいか、帰りの京急車内の冷房が効きすぎていたせいか 今日になって体が少々熱っぽい。
木曜日、横須賀に住んでいる親友とメールのやり取りしながら 急遽『明日会おう!』ということになった。 とはいえ彼女は(最近いくらか良くなったとはいえ) ずっと体調を崩していて都内まで来るのは不安があるし こちらも一人で遠出するのも悪くないと思っていた矢先だったから 彼女の地元で待ち合わせて、そのまま三崎へ。
京急三崎口の駅からバスで約15分のところに『ソレイユの丘』 というのが今年4月にオープンしたとのことで、そこに行くことにした。
プロヴァンスをイメージしたという園内は どうしてもお台場のような人工的な感じは拭えないけれど、 周りがのどかなせいだろうか、どこか牧歌的。 海がすぐそばにあるので、そこからの風も気持ちいい。
ここで初めて馬に乗った。
と言っても引き馬に跨っていただけだが 思いのほか目線が高くなることと、 馬の首がとても美しいことに驚いた。
色々と遊びながら親友とも、いろんな話をする。 付き合いも長いためか、相方にすら話せないようなことでも 彼女には話すことが多かったし、お蔭でだいぶ 助けられたこともあった。 もっとも、過ごしていた間の大半は バカ話でゲラゲラ笑っていたのだけれど。
そんなこんなで一日が終わると、ものすごい日焼け。 襟ぐりのかなり開いたニットを着ていたので 首から肩甲骨と胸元、両腕が真っ赤になってヒリヒリ痛い。 帰りに寄った顔馴染みの薬屋さんにも、驚かれる始末。
あー・・・・迂闊だった。
土手のこちら側と、向こう側を走る。
クローバーの花の匂いにむせそうになる中に 青臭い草の匂いと湿った土の匂いがした。 おそらくもう少しすれば、ミミズがうねうねと 道に這い出してきそうな予感がする。
梅雨時が近づくと、草の匂いよりも 土の匂いが強くなる。
何だか知らんが、昨日からやたらとPHSに無言電話がある。 しかも全てユーザー非通知でかけてきているため 気持ち悪いったらありゃしない。
今まで10年近く同じ番号を使い続けていても こんなことは初めてだった。
ま、そんなわけで『ユーザー非通知』で 私のPHSにかけてきても拒否してしまうので 番号をご存知の方はよろしくー!
ほんっとに私的な連絡でした。
|