一日後記

2005年08月11日(木) さんずい。

子育て真っ最中の親友より、ベビーの写真と出産祝いのお礼の手紙。
生まれた直後に病院で見たっきりだったけど
1ヶ月で顔がだいぶ変わった気がする。
『やーっぱり父親似だなー。それにしてもかわいいなー♪』
そんなことを思いながら、彼女の手紙を読んだ。

ちなみに親友仲間皆で贈ったのは、リクエストで搾乳器と布オムツ。
搾乳器は『ベビーが飲みたがる時とお乳が張ってくる時が違う』
とのことで、しぼっておくと楽だという。
そっか、重宝してるんだ。よかった。


ただ、その一文の中にカッコ書きで
『張ってくる』という言葉を書き直した箇所があり
漲が×印で消されていて、思わず吹き出してしまった。


お乳がみなぎってくるって。


間違いじゃないかも しれないが
・・・何だか すっごい パワフォーだよ・・・。



2005年08月09日(火) ご無沙汰。

昼休憩中、友人からのメールを読んでいた最中に着電。
相手は前の勤務先の会長夫人だった。
疑問に思うこともなく条件反射で電話に出た途端
『プツッ ツー ツーツー・・・』。

????????

何だろ。店オープンするには早すぎるし、
(もし私が手が空いていれば)オープニングスタッフやってくれって
言ってたから準備とか、そんな話かしらん。
まさか悪い知らせじゃあるまいな。
いずれにせよ閉店してから連絡も取っていないし、気になる。

おそるおそる着歴からかけ直すとワンコールで懐かしい声がした。

『ご無沙汰しています。○○ですが。』そう言うと
『あらぁ〜!お久しぶりねぇ、どうしたの?』って、ちょっと待った。
どうしたもこうしたもないって。

どうやら(どう操作すればそうなるのか分からないが)
気付かない間に一瞬だけ、私のところに電話をしてしまったらしい。
その後お互い近況報告も兼ねて10分ほど
話をしてから、電話を切った。

約半年前は会長も会長夫人も体調が思わしくなかったが
今はだいぶ具合もよくなったと聞いて、少し安堵。


たかが半年 されど半年。



2005年08月07日(日) 蝉時雨。

2年毎にある実父が参加しているコーラスサークルの発表会だった。
上野公園口でお昼前に実母と愚妹と待ち合わせ、少し早目のお昼ご飯。
ところが二人ともチケットを忘れてきたということで
慌てて実父のケータイに連絡する始末…何しに来たんだか。
こういうところが、何故かよく似ていると思う。


上手下手は正直言ってよく分からないけれど
いつも思うのは『楽しそうに歌うなぁ』ということ。
元々歌うのは好きだったし、声も大きいし
こういうところで歌うのは実父にとっても本当に楽しいのだろう。
またそれを妻や娘どもに見てもらうことも。
それを知っているから、この日はなるべく予定を入れないようにしている。

実際、終演後の実父は今回も満面の笑みで
私達をロビーで出迎えてくれた。


それにしてもすごかったのは、上野公園の蝉時雨。





外に設けられた喫煙所横の大木。
この木だけでどれだけの蝉がいるのやら。




2005年08月06日(土) 方言変換。

昨日仕事で原稿を一部、方言に直していたのだが
そのおかしさに妙にハマってしまった。
仕事ではそうそう遊んでもいられないため、去年8月9日
後記に残したPCの見積書で遊んでみる(→方言変換道場

元の文:液晶パネルの故障を確認しました。交換が必要です。
    また、ハードディスクの故障も確認致しました。
    現在、Windowsの起動は可能ですが、交換をお勧め致します。
    交換されない場合の動作に関しては、保証できません。


液晶パネルの故障を確認したのさ。ばくりっこが必要だべさ。
また、ハードディスクの故障も確認したべ。
現在、Windowsの起動は可能だけどささ、ばくりっこをお勧め致すっしょ。
ばくりっこされない場合の動作に関しては、保証できないものはできないんだわ。
(北海道弁)

液晶パネルの故障を確認したんでっせぇ。かえことが必要どす。
また、ハードディスクの故障も確認致したんでっせぇ。
現在、Windowsの起動は可能やけどアンタ、かえことをお勧め致しまっせ。
かえことされへん場合の動作に関しては、保証できまへん。
(京都弁)

液晶パネルの故障を確認したんだわ。交換が必要だがやも。
また、ハードディスクの故障も確認致したんだわ。
現在、Windowsの起動は可能だがやが、交換をお勧め致するだぎゃー。
交換されねぇ場合の動作に関しては、保証できすきゃ。

(愛知弁)

液晶パネルの故障を確認したんじゃ。かえっこが必要じゃ。
ほいでからに、ハードディスクの故障も確認したんじゃ。
現在、Windowsの起動は可能じゃが、かえっこをお勧めするんじゃ。
かえっこされん場合の動作に関しちゃぁ、保証でけん。

(広島弁)

液晶パネルの故障を確認しもした。交換が必要ござんで。
また、ハードディスクの故障も確認致しもした。
現在、Windowsの起動は可能じぁんどん、交換をお勧め致しもんで。
交換されんごっ場合の動作に関しては、保証できもはん。

(薩摩弁)


一応47都道府県全部できるらしいが、おそらくそこまでやると
やってる本人が飽きると思うので数箇所ピックアップ。

・・・仕事で使うソフトを覚えなきゃいけないってのに、何してるんだ。私。



2005年08月04日(木) 雑記。

■大型量販店のポイントが結構たまっていたので
 5GBのデジタルオーディオプレイヤー購入。
 10mmサイズのタバコの箱より小さいそれには“普通”の音質だと
 軽く1000曲以上は入る。
 とりあえず200曲ほどパソコンに落としながら、高校の頃使っていた
 録再可能なウ○ークマンを思い出した。
 確かバッテリー込みで幼児のお弁当箱くらいだった気がする。

■そういえばノーマル以外のクロムorメタルのカセットテープを
 最近見た記憶がない。

■もうひとつそういえば。
 昔手伝っていたバンドのデモテープをいつかCD-Rに移そうと
 思っていたのを忘れていた。


■駅前にある古本屋が潰れて後、わけのわからない健康食品関連らしき
 店舗(?)が入って数ヶ月。
 何が不気味って、外から中が窺い知れないことや
 看板を出していないことよりも、この暑い日でも近くの
 パチンコ屋並に行列をなすお年寄り。
 ……いまだに何屋なんだか 分からない。


■相方の勤務先のエアコンが、とうとう壊れた。
 どんなに急いでも修理が日曜になるとあって、それまでの間
 40度を越える店内で仕事になってしまう。
 帰宅した彼の耳を触って(塩で)しょりしょりしていたのは驚いた。

■『コスプレジンギスカン』ってのが、勤務先近くにできたらしい。
 意味わからず、誰も行ったことがない。
 メイドカフェの親戚?



■大汗かきのひとりごと。
 『多汗体質』と『多汁体質』。
 横棒一本あるかないかで、なーんか微妙に違うものになるものだ。



 < 過去  INDEX  未来 >


Haruki [MAIL] [HOMEPAGE]