少し前から、クルマを買おうかと話をしている。 まだ決定したわけではないが、とりあえず
・ある程度バラしたロード2台が積めること。 ・とはいえワゴンは大きくて嫌だから、なるべく コンパクトカーの類であること。(軽自動車は好きじゃないのでパス) ・予算。
この3点は譲れないので、まずWebで見た上で幾つか絞り 実際に見積もりを出してもらうことにした。 それに、ロードが積めるか否かはやはり実物を見ないと分からないし。
土曜日、相方とまず2つを見に行く。
見積もりを出してもらっている間、大抵最初は相方に向かって 話をしていることに気がついた。 そっか…やはりこういうのは男性主導なんだろう。
ところが拙宅の場合、免許持ちは私だけとあって 仮にこのままクルマを買ったとして運転するのは私のみ。 それをポロっともらすと、相手の体の向きが私の方に向いた。 面白いもので、これはこの日行った2箇所とも同じ。
翌日曜日、相方は仕事なため私だけで別の2箇所を見に行く。 ところが(偶然なのだろうか)2箇所とも サラリと見積もりを出されてハイ終了。 オプションなどの話も全く出ないまま、何かかなり機械的で できればちょっとここでは買いたくないなと思ってしまう。 いやまだ買うと決めたわけじゃないけど。
うーん。夫婦で行かないとおかしいのかなぁ。
午前2時過ぎ、義母が腹部の痛みを訴え緊急入院。 とりあえずすぐに生命に関わるものではないことと 連休明けまで詳しい検査ができないこともあり 経過観察の意味もあって、そのまま入院することになった。 (もっとも朝起きるまで入院したこと自体、全く気付かず。)
午後、お見舞いに義母のもとを訪れると 痛みだけでもおさまっているせいで思いのほかピンピンしている。 余程具合が悪そうならその後の予定をキャンセルしようかとも 思ったが、まぁ今のところ問題なさそうなので上野へ移動。
いつもお世話になっているPOST-Aのオフ会だった。
毎度のことながら、ここでのオフはとても楽しい。 料理も美味しかったし、久々にみんなと会っても ケラケラ笑いながら時を過ごすことができる。 今回は奥まった個室でだったので、親友の子供も同伴。 おっかなびっくり彼を抱く男性陣が 何ともいえずおかしくておかしくて。
4時間ほど上野で過ごした後、帰宅。
仕事の終わった夜、友人達に会うため都内某所。
親友の子供とは生まれた直後に会ったきりだったが 3ヶ月ちょっとしか経ってないのに、妙に成長したように見える。 体つきとか、表情とか、動きとか。 もぉ すごい可愛いの一言しか出てこない。
ふとその親友が『何かharuちん、雰囲気違う』と言い出した。 確かに仕事で打ち合わせもあったので あまりラフな格好はしていなかったし、 コンタクトも仕事用のカラーレス。 (それ以外の時はグレーかパープルのカラコンを愛用) でも別に髪型がひどく変わったとか、そういう訳でもなく。
遅れて到着したS氏は表で煙草を吸っていた私の後ろを 私と気付かず急ぎ足で通っていった。 彼曰く『Harukiさんて諸肌脱いでるイメージがあるから分からへんかった』 とのこと…どういうこっちゃ。
ちなみにその元髭美男子S氏の髭、 最近剃ったと聞いて会うのを楽しみにしていた。
つるっつるになった剃り跡も触らせてもらって大はしゃぎ。
昨日の続きである。 何せ早朝から出かけてしまったために時間が余り、 多摩から新宿に戻ってきたのが14時過ぎ。 何だかそのまま家に帰るのも勿体ない気がして 水道橋の後楽園に移動。 そういえばここ数年くらい行ったことがなかった。
人混みが苦手なので、行くのは平日偶然相方が休みの時が多いが 実は結構、絶叫マシンの類が好きなのだ。
『もし混んでいるようならパスポート買わないでおこう』 そう思って園内に入ると、意外なほどガラガラ。 人気の高いジェットコースターすら15分も並べば余裕で乗れる。 そんな状態だったので、早速パスポートを買い 片っ端から乗り物乗りまくり。 メリーゴーランドとコーヒーカップ以外は全て乗り 好きなものは2度3度とリピートし、気付けば5時間弱経っていた。
夜、ファミレスで食事をしながら ざっと計算してみると乗った回数のべ16回、 金額に直すと12,200円分。 パスポートが4,000円なので、3倍分は乗ったことになる。 よく乗ってたもんだと我ながら驚いた。
しかし無意識に安全バーにしがみついていたのだろう。 今日は二の腕が少し筋肉痛。
東京ドームの屋根は いつ見ても巨大なメロンパンに見える。
だいぶ外を歩いても気持ちよい季節になってきたこともあり、 多摩動物公園まで出かけた。 別に上野動物園でもよかったが、たまには違うところもいいだろうと。
(行って気付いたのだけれど今日は『都民の日』ということで 多摩も上野も入園料が無料だった。 今考えると多摩の方が広い分、人口密度が低い気がするので 上野に行かなくて正解だったかもしれない。)
しかし動物にとっては別に都民の日だろうが 秋晴れの日曜日だろうが、そんなことは関係ないのだろう。 コアラは相変わらずユーカリの木の上で眠っているし レッサーパンダは時々木陰の間からチラリと 尻尾がのぞいているくらい。
元気が良かったのはサル山の水たまりへ飛び込む 子猿くらいだったように思う。 ちなみに親猿はといえば、日陰でのびているか 2〜3頭かたまって毛づくろい。
もっとも動物にサービス精神など期待はしてないが
それにしても。
あまりにおっさんくさいカンガルーには、思わず笑ってしまった。
|