一日後記

2006年02月13日(月)

今、臨時で仕事しに行っている近辺には
ランチタイムに落ち着いて過ごせる場が少なそうだと思った。
ちょっと小洒落たデリはいつ覗いても賑やかだし
ファストフードなんてもってのほか。

もっともランチタイムに暇なお店なんて
その辺りじゃやっていけないのは百も承知だが
それでも今はゴハンの美味しい不味いの問題より
自分が落ち着ける場所が欲しかった。

で、見つけたのは裏道にある喫茶店。

そこでお見かけする方は大抵同じで、ボックス席にお一人が多い。
外国人っぽい方とか 杖をついていらっしゃるご高齢の男性とか。
少しだけ ゆっくり時間が流れる感じがする。


しかしオムライスを頼んだのは失敗だった。

いつも通りパスタにしておきゃよかったと 若干後悔。





2006年02月12日(日)

一眼レフの中に入れていたフィルムを現像に出してみた。
ちなみに現像に出すのは2回目だったが、最初のヤツは
フィルム自体が古くて全く使い物にならず。

絞りとか露出とか、よく分からないけれど
とりあえず色々試してみた結果は散々だ。
夜景は手ブレがひどくて
(ミニ三脚でも持って行くべきだった)
実家付近で撮った富士山は 小さすぎて雪が雲と同化している。

やってみないとわからんもんだ。


そんなわけで
21枚撮って辛うじてハッキリ写っていた3枚のうち
1枚をトップページに使った次第。








2006年02月09日(木)

ペーパードライバー講習3回目。

げ。
今日の方は背高いし細身だし、結構好み。
教習とは全っっ然関係ないのに、変に緊張している自分が恥ずかしい。


それでも、やることはやらなきゃいけないわけで
車庫入れの練習のため少し離れた大型ディスカウント店に向かう。
最初お手本とコツを教えていただいた後
『じゃあの柱とワゴンの間に入れてみましょう』って ひー!!
いきなりそんなところへ入れるのかと思っただけで
手がドーっと汗ばんできた。

結局時間がかかりながらも、入れることはできるようになったが
そこは平日お昼時。
これが混雑時になったら、焦りそうな気がする。

5〜6回ほど練習していた頃だろうか、突然火災発生のアナウンス。
『たぶん誤作動だと思うけど、面倒に巻き込まれるのも何だし
 出ましょう・・・運転代わりますから』と急いで店を後にした。
その後火災のニュースもなかったところを見ると
やはり誤作動だったらしい。


帰宅後ドライブモードにしておいたPHSを解除した時
知人から留守電にメッセージが入っていたのに気付いた。
PD講習受けていることは知っているはずなのに
折り返し電話をすると、大笑い。

「ドライブモードなんて、いかにも公道走ってますって感じじゃん!」

・・・だって、事実だもん。ねえ?





2006年02月08日(水)

月曜夕方から、使っているPHSのサーバーだか何だかが障害で
メールが届くのにやたら時間がかかったり
下手をすれば送り主に戻ってきたりしていたらしい。

ひどいのは昨夜19:45に知人が出したメールで
私が受信したのは今朝5:20。
ちと 困る。

* * * * * * * * *

昨日から、仕事で新宿へ通うことになった。
『来られる時は来て欲しい』とのことなので、
出勤日以外で時間ができれば 行く予定。
暫く深夜帰宅が続きそうな気配だったりする。


その会社の近くに公園がある。
大きい公園はともかく、最近見かける小さな公園には
たいてい人の身長より高い柵で囲ってあって
夕方には門を閉めてしまうものらしい。
拙宅の近所にも、そういう公園は結構あるのだが
いかんせん周囲は新宿のビル街。

22:00、帰りがけその公園をまじまじと見ていると
何故か動物園の檻を思い出した。


こういう公園は 好きじゃない。



2006年02月07日(火)

暇つぶしに入った古本屋で、つい『VOW!』を立ち読みする。


笑いたいのに笑えない状況は 結構つらい。


 < 過去  INDEX  未来 >


Haruki [MAIL] [HOMEPAGE]