一日後記

2006年04月08日(土) 木綿糸。

今年に入って3ヶ月、タイトルなしで後記を書いていたが
月日が経ってみるとどうも具合が悪い。

何を書いていたのか時々分からなくなるため
今月からタイトルもつけることにした。


* * * * * * * * * *


朝イチで光ケーブルの宅内工事。

先月ルータが調子悪くなったのを機にADSLから
乗り換えようとお願いしていたもの。
工事費用タダのキャンペーンやっていたし、まぁいいかと。

外からケーブルを回し、エアコンのダクトから引き込むのだが
どうもこれがうまくいかない様子。
片方の男性が一生懸命エアコンの室内機を持ち上げている最中
ミシミシ音はするわ、室内機は外れそうに見えるわで
ちょっと内心ヒヤヒヤしながら様子を窺っていた。

そんなこんなで1時間ほどで工事終了。


早速デスクトップを立ち上げ、思わず『うぉー』なんて
一人で感動してみたりする。
ここのところ鈍足ノートの日々だったせいか
それをオンラインゲームで余計に実感してみたり。


それにしても、光ケーブルって
スニーカーの靴紐くらいあると思っていたら
木綿糸くらいの細さしかないのには驚いた。
そのため『切れやすいから注意して下さいね』と言われたものの
あんなにエアコンをガタガタさせた挙句に通しても大丈夫なのだろうか。

ヘンなところが妙に気になる。




2006年03月31日(金)

朝、ふと千鳥ヶ淵の夜桜を見に行こうと思い立ち
カメラとレンズ1本をバッグに放り込んで出勤。

仕事後ディーラーで保険の手続きを済ませるため
一旦自宅付近まで戻り、そのまま千鳥ヶ淵へ。

案の定この寒空でも結構な人だけれど
酒盛りをする団体が上野や飛鳥山ほどいない分
歩いていて、何となく気持ちがいい。

肝心の桜の方といえば、もうチラチラと散り始める花もあり
望遠レンズで覗いてみてもキッチリ上まで咲いている。
木によっては葉が出始めているから
お堀が花びらで染まるのも、もうすぐかもしれない。


時間があれば靖国神社まで回りたかったが
その後人と会う用があったので、再び自宅方面へ戻った。






こうして見てみると
桜なんだか何なんだかという気がしないでもなく・・・。





2006年03月27日(月)

光の宅内工事を、事情により来月はじめに延ばした。
それまでトップページは雪のまま。ご勘弁。


* * * * * * * * * * *


天気もいいし、おそらくそろそろ見頃だろうと思い
駒込の六義園までしだれ桜を見に行く。
確か少し早いくらいが丁度よかったはずだ。

平日の午前中なのに、結構な人である。
殆どがご年配の方々なので、これが週末ともなれば
きっと家族連れなんかですごいんだろうなと思う。


それにしても見事というか、圧巻。





2006年03月24日(金)

■先日紛失したPHSを都内某警察署まで取りに行く。
 受付のカウンターより先に、その前フリマのように山積みにされた
 服やら靴下やら雑貨類が気になった。
 どうやら遺失物は所有者が出てこない場合、売れるものは売るようだ。
 しかも結構お手頃価格。

 でも警察署の中でそこだけ雰囲気が違うのが面白い。


■週イチのお楽しみ、オーガニック野菜のワンプレートランチ。
 いつもここでは野菜や豆料理のヒントをもらうのだけれど
 今日はお料理より、桜の花の形をしたガラス小鉢に惹かれる。


■ガラスつながり。
 沖縄のお土産でロックグラスをひとついただいた。
 これが重さといい質感といい、何ともいえずいい感じで
 ひとつだけじゃ少し寂しいからともうひとつ注文した。
 不思議なのはただの水でもほんのちょっと美味しくなる気がすること。


■最近の車にはキーレスタイプが多いらしい。
 確かに便利は便利だろうけれど、何となくあのシステムは好きじゃない。
 というのも実家の車がこのタイプで(同じ車種である。しかも色まで同じ。)
 スタートする時にボタンを押すのだが、オモチャみたいだと思う。

 ちなみに以前、両親がその車で出かけ
 母がカードキーを持ったまま一旦停止で家の前で降りた後
 父が出かけてしまったことがあった。
 当然、一旦切ったエンジンはカードキーがなければかからないわけで
 母が乗りなれぬ父の車で届けに行ったそうだ。

 おそらくこういうヘマは、私もやるだろう。
 だから好きになれないというのもある。






2006年03月22日(水)

一旦お店を出た3時間半後、再びA社ディーラー。

こちらにしても相方の休みは限られているし
先方にしても今月中に登録だけでも済ませたいだろうし
契約を延ばすのは逆に不利になると考えて
ストレートに言ってみることにした。

「話し合った結果、こちらにしようかと思うんですけど
 もう一度見積もり出していただけますか?
 納得がいく金額なら、今日ハンコ押せますし印鑑証明もありますし
 今さっき駐車場の契約済ませて車庫証明に必要な書類頂いたトコなんです。」

で、出してもらった金額は『話し合った金額』より下。
そりゃここでハンコ押したっていい。


だーけーどー。


どうも中途半端な金額が気に入らず、交渉の結果キリのいい数字
&ガソリン満タンで決定。
Webで調べた平均値引き額+8万だから、まぁ良しとするか。

色々な書類にサインとハンコを押す相方の隣で
バッグをガサゴソやっていると、印鑑証明を家に置いてきたことに気付いた。
それを言うと『じゃ車出しますから、取りに行きましょう!』と
さっき乗った試乗車を出してくる。いやその手際のいいことったら。

『でもウチの場所分かりませんよね』そう聞いた私に
『大丈夫です!』と運転席のセールスさん。
???と思う間に自宅前に着き、家に入ってその意味が分かった。

玄関先に、セールスさんの名刺が置いてある。

後で聞いたところによると、もう一つ候補に挙げてたB社のディーラーが
拙宅の目と鼻の先にあったのを思い出し、慌てて挨拶に来たそうだ。
なるほど。


日が沈んだ頃、商談終了。
納車の予定は約半月後である。




 < 過去  INDEX  未来 >


Haruki [MAIL] [HOMEPAGE]