一日後記

2006年05月30日(火) きょとん??

ある知人が言うことには、私の顔は『キョトンとしている』らしい。

今までそんなこと言われた憶えもなく
あまり自覚もしたこともないため、いまいちピンとこない。

キョトンとしているって言われても。


それでその知人がサラリと描いた絵がコレ。






・・・・・・。

魚?




2006年05月29日(月) 逃避。

朝方アップしようとしたファイルを寝ぼけて削除する。
今やらなきゃいけないのかどうかと己に問うた時
テレビの天気予報の一言。

『・・・明日は折り畳み傘があった方が安心です』

そうか。それなら今日は出かけて
削除してしまったヤツは深夜にやろう。

で、クルマのキー片手に行った先はまたしても大洗。
本当は千葉の野島崎灯台に行きたかったのだが
一般道を選ぶとナビ曰く片道4時間以上かかるらしい。
それじゃまだ大洗の方がラクじゃないかと
若干茨城贔屓な私の頭はそう思ったわけである。

家を出て3時間後、一般道で大洗到着。

大抵海に行ってすることなんて決まっていて
砂浜をブラブラ歩くか、海を眺めてボーっとしているかだ。
無論 今日とて例外ではない。
結局同じことをやっていて、同じことを思っている。



・・・あの岩の一番先まで行ってみたいなぁ。思い切り波かぶってるけど。

たとえば、そんなこと。






ふとヒナの声が耳について辺りを見回すと
出店(?)の看板の隙間に何かの鳥の巣。
暫くカメラ片手に親かヒナが現れないかと
窺っていたのだが 結局住民は顔を出さなかった。

そういえば私の後ろにずっとスズメが一羽いたから
もしかしたら彼(彼女)のお家だったのかもしれない。











2006年05月26日(金) 駐車場。

近所にあった駐車場。





何だか ちょっと微妙。


そういえば関西の方だと、駐車場を『モータープール』というらしい。
実際父方の実家(神戸)で昔営んでいたのは
『○○モータープール』だったし、検索かけてみても
出てくるのは関西方面ばかり。
まぁ確かに東京であまりお目にかかる言葉ではないけれど
どの辺りまで使われてる言葉なんだろう。




2006年05月25日(木)

『暴れん坊将軍』を英訳してみたら
『General hooligan』と出てきた。

すごい人なのか何だか分からないけど
少なくとも松平健の顔は浮かんでこないような気がする。

* * * * * * * * * *

外壁工事がとりあえず終了。
“とりあえず”というのは足場がそのままで、撤去が来週になるからだ。

それでも、気兼ねせずお洗濯ができて窓も開けられる。
幸い天気が良かったこともあって
早朝から洗濯機は回りっぱなし
ベランダには干せるだけ干した洗濯物。

その後 迷わずロードを引っ張り出した。

今日の風は湿度も低いし、走るには申し分ない。
あちこち少し寄り道しながら土手を川下方向に進むと
投網を打っている方を見かけた。
その網の広がり方といい、手慣れてらっしゃるのはすぐ分かったが
・・・何が獲れるんだろう。ココで。

久しぶりに着いた土手の行き止まりは
残念ながら工事中で、思ったほど景色はよくない。
それでも風に潮の匂いを感じる分 海が近いことを実感させる。

今日のライドのお供。

昨日届いた植草四郎さんの『Bossanova』。




途中、休憩している時
風に吹かれながら拝読しておりました。



2006年05月22日(月) 雑記。

■先日拙宅の自転車を貸してからの後日談。

 妹からのメールによると、最初はお尻が痛いと言っていたのが
 (つけたサドルはコンフォートタイプの柔らかいヤツである)
 最近は慣れてきたようで、痛いと言わなくなり
 仕事先まで乗ることも増えたらしい。
 
 おぉ、慣れてきた慣れてきた♪
 

■8日に外壁工事を始めて早2週間。
 本来なら終わっているはずだったが
 お天気が良くなかったせいで、いまだにビニールシートも張ったまま。
 故にお洗濯も思うようにできず いささかストレス溜り気味。
 
 せめて

 せめて…

 お布団干したいー!!


 そんなヘンな欲望に駆られる。


■職人さんも考えて下さったのだろう。
 2階の私達がいる部分を後回しにしてくれた。
 しかしこの上天気で窓は開けられず エアコンも使えない状態
 (外壁を塗る直前には薄いビニールで覆われてしまうため)
 ・・・これは 正直こたえた。

 居間には暑くて居ることができず
 ロードを引っ張り出して土手へ。
 
 やはりサドルの上で吹かれる風は
 居間にいる時より クルマに乗っている時より数倍気持ちがいい。



 
  
 
 


 < 過去  INDEX  未来 >


Haruki [MAIL] [HOMEPAGE]