欽ちゃんが出てる保険のCM。 実際バリウム飲んでいるとは思っていないが 見ているだけでつい『う゛ぇ゛〜・・・』となる。
* * * * * * * * *
少し前から近所の小さいスーパーで “卵かけご飯用卵”というのが並ぶようになった。 買ったことはないから、どこがどう違うのか分からないけれど 今は“卵かけご飯用醤油”まであるらしい。
卵かけご飯、実は少し苦手だ。 何が苦手って“生の白身”の食感がとにかくダメ。半熟も同様。 気合入れて飲み込もうとすれば飲み込めるものの 家でそこまで無理はしたくないので、いつも 先に白身だけご飯にかけた後レンジでチン。 白身が固まったら生の黄身とお醤油をかける。 (生の黄身は大好きという身勝手さよ)
先日テレビで女性ボクサーが日課としてすることの中に 6個の生卵を飲む映像を見た。
そういえば何となく“生卵=精がつく”というイメージがあるのだが あれはどうして“生卵”なんだろう。
土手を走ると道に潰れたみみずが増える時期。 これを見ると『梅雨が近いなぁ』と思う。
さすがにそんな写真を上げても気持ち悪いだけなので 通りがかりふと目を引いたアジサイ。
この辺りだけなのか何なのか、青いアジサイが多い中 これだけ鮮やかなピンクはなかなかお目にかからない。
所用でクルマを出し、用が済んでから 散歩でもしようと葛西臨海公園まで。 天気がそこそこ良かったせいか平日でも結構賑わっているもので、 子供の声があちこちから聞こえる。
駐車場を出てフラリ歩こうかなと思った矢先 後ろの方からけたたましいサイレンの音。 『どこかで火事かな』程度に思っていると 段々そのサイレンが近づいてきて、振り返るとすぐ後ろにいる。
へ?
何だろうと渚の方まで歩いてみれば 消防車が10台近く、パトカーが2〜3台いて 渚と繋がっている橋の下では船が数隻。 そのうち上空にはヘリが3機回り始めた。
とても心静かに風など当たっていられない。
どうやら渚のあたりで誰かが消えたらしいのだが それを通報した人も名乗り出ず、分からないままなのだという。 こんなに消防車が入ってきたのを見たのは初めてだと 売店のオバちゃんは私にコーヒーを渡しながらそう言った。 私だって緑×白のK察車両なんて初めて見た。
結局1時間も経たないうちに公園を出て、そのまま帰路につく。
もしイタズラだとしたらとんでもなく迷惑なハナシだけれど その後どうなったのかは 帰宅した今でも知らないままである。
MOOMINのカバーアルバムをかけながら家事をする。 が、どうもゆるゆるとしてしまう。プチ脱力モード。
* * * * * * * * * *
昨夜、前の勤務先の会長夫人から着電。 また間違い電話かなと思いつつ出てみると 今回はそうではないらしい。
『新しく飲食店をオープンしたから、時間があったら来てちょうだい』 ・・・まぁ早いハナシ店の宣伝だ。それはいい。
(以下少し前にも書いたかもしれない) 以前の店が今はレストランになっているのは知っていた。 池袋に用があった際、通りかかったことがあり その時思ったのは 『この時間(19時前後)にしちゃ客いないなぁ』ということ。 看板のメニューは見たけれど、すぐに忘れた。 おそらく何の特色も感じられなかったからだと思う。
そんなことを考えながら何気なしに様子を聞いてみると 案の定ランチこそ人は入るものの、夜は思うようにいかないらしい。
『そのうちに伺いますね』
とは言ったのだが・・・うーん・・・。
勤務先にて。
午後から来客のアポが入っており、お客様からの電話で迎えに出る。 勤務先があるマンションは大きい通りに面しているものの 入り口が真裏にあるので、ちょっと分かりづらい。 そのため最初に来社される方はこちらから迎えに行くことが殆ど。
ところが今日はお客様と合流した直後、ちょっと困ったことが起きた。
傍にいたおばあさんが道を尋ねてきたのだ。 「すいません。階段上がったところにある美容室に行きたいんだけどねぇ 一度行ったのに分からなくなっちゃって・・・ 電話番号とか書いてくればよかったのにねぇ。 1時半に行かないと怒られちゃうかしら。」
私がぼんやり憶えている限り2階以上の場所にある美容室は数軒あるが 屋号までは憶えておらず、おばあさんの記憶と照合している暇もない。
片手に杖を持ってらっしゃるし、雰囲気からするとご高齢の様子で 容姿は全く違うとはいえ90歳近い祖母のそれに似ていた。 交番はちょっと離れているのでそこを教えるのも気が引けるし かといって一緒に探すわけにもいかず 『分からないのでゴメンナサイ』と無下に立ち去ることもできない。
どうしようとふと目に入った不動産屋。 つい『すみません、私は分からないけどあそこなら分かるかも』と おばあさんに言ってしまった。
つい最近できたそこの不動産屋では分からないだろうと思いながら。
|