●女性A:「明智小五郎と小林少年、だっけ? これはペアになるよね」 女性B:「うん」 女性A:「あと織田信長と明智光秀とか?」 女性B:「…それ、ペアって言う?!」
かなり前、勤務先近くの喫茶店にて。 思わず私も心の中でツッコミ入れてしまったが、そもそも この2人の“ペアの定義”がよく分からない。
●相方:「そういえば電車が自動的にブレーキかけたりするヤツって 何て言ったっけ。」 私 :「尼崎の時に出てたよね…何だっけ。ETC? あ、違う。ABS? SRSだったっけ?」 相方:「ETCはどう考えても違うだろー。 って言うかSRSはエアバッグ! 電車にエアバッグつけてどうすんの」 私 :「あってもいいと思うけどなぁ、電車にエアバッグ」
先日名栗に向かう車中にて。 後で調べたら電車の制御装置はATSだった。
●少年A:「だからさー! エスカルゴはフランスを代表する食べ物なんだって!」 少年B:「えーーー?」 少年A:「エスカルゴはフランスを代表するの!!」
昨日駐車場へ向かう路地裏にて。 エスカルゴがフランスを代表する食べ物かどうかは別として、少年よ。 私がキミと同じ年頃の時はエスカルゴはおろか フォアグラだって知らなかったぞ。
●私 :(モンティ・パイソンの映像を見ながら) 「これって昔あった子供番組に空気が似てて好きなんだよね。 なーんだっけー、藤村俊二が出ててさー。 他に誰が出てたかは憶えてないんだけど カックラキンじゃなくて、ピンポンパンじゃなくて…」 相方:「???」 私 :「あーもう!分からないままなのもイヤだから、調べる!!」 相方:「・・・・・。 それって『カリキュラマシーン』?」 私 :「それ!!」
昨夜、拙宅にて。 たまにこの番組が見たくなるのだけれど、何故かその度 番組名が分からなくなる。
午後、埼玉の名栗温泉へ。
以前温泉好きの実父が『ココはいいぞ』と言っていたのを ふと思い出し、行ってみたくなったせいである。 西東京から飯能方面に入ると、だんだん緑が濃くなって 空気が都内にいる時より涼しくなった。 すぐ傍に川があったからというのもあるだろうけれど 海といい山といい、水のある場所は涼しく感じるし 何よりココロが落ち着く。
あいにく天気には恵まれなかったものの、 浴場からはすぐ目の前に山が見える。 幸い外にあるジャグジー(というか殆ど露店風呂)に 人がいなかったお陰で20分ほどお湯に浸かってボーっとしていた。
今回は行った時間がやや遅かったので 温泉だけで帰ってきてしまったが 今度はゆっくり周辺を歩いてみても、面白いかもしれない。
そういえばこの先で 中学の林間学校をしたような記憶が・・・。
■昨日やったエコー検査での先生。 コシノジュンコのおかっぱが伸びた感じの女性で 言葉遣いといい態度といい、何か強気っぽい。 で、検査中。
「ハイ息吸って〜 吸って〜 止めて!」 カシャとモニターの画像が止まる。 「ハイ息吸って〜 止めて!」 「もう少し息吸って〜 止めて!」(カシャ) ・・・あのそろそろ息吸うの限界なんですけど・・・。
よくよく聞いてみると、息を吸う時の声より数段小さい声で 『楽にして〜』と言っていた。危うく検査室でマイセルフ窒息死。
■主治医になった男性の先生。 この先生には前にお世話になったことがあると思った。 顔も名前もすっかり忘れていたのに 唯一憶えていたのはロレックス・サブマリーナのバブルバック。 今でも顔より時計の方が印象強い。
■痛みも取れて暇になってくるとテレビが恋しくなる。 1000円のテレビカード(これで1000分見られる)を買って 病室に戻ると、前の患者さんが忘れていったカードが残っていた。 それを使わせてもらってからにしようと思っていたら 丁度それが終わった頃に退院許可が下りる。 そして手許に残った未使用のテレビカード。 持って帰ったもののさてどうしよう。
■本日仕事帰りの某駅で自動改札のゲートに引っかかったオバサマ。 どうなったらそうなるのか理解に苦しむが ロングスカートをはいた左足はゲートの外側、右足は内側 スカートの裾はゲートに挟まれ身動きが取れない。 どうするんだろうと思っていたら、 そのままの状態でぐいと上体を伸ばし センサーに定期をかざして無理矢理ゲートを開けていた。
絵でも描ければこの状態が分かりやすいのにと思うと 絵心のない自分がもどかしい。
昨日の明け方4時、鳩尾の痛みで目が覚めた。 痛み止めも効かず、仕方がないので相方にクルマを出してもらって 夜間救急をやっている近くの総合病院へ。 一旦そこで注射をうってもらって外来時間まで間を持たせる。
9時、再び外来。 血液検査の結果(胃カメラはできない状態だった) 白血球が通常の値より多いということで 抗生物質と痛み止めの注射、それと点滴500ml。 それまで90度近く腰を曲げて歩いていたのが やっと普通の姿勢で歩けるようになった。
ところが20時頃再び鳩尾に激痛&嘔吐。 3〜4分おきに襲ってくる痛みで顔面脂汗タラタラのまま また病院へ逆戻り。 痛み止めの筋肉注射(こんな痛い注射久しぶり!)で とりあえずおさまったものの、周囲の勧めもあってそのまま入院。 その後夜中1時にまた注射。 しかも翌朝胃カメラの予約を入れたため、禁飲食となり 左手首には退院時まで水分補給の点滴の針が入りっぱなしとなる。
胃カメラと超音波検査を終えたのが今日11時。 その2時間後、主治医の先生から驚くことを言われた。 「胃カメラなんだけど、特に問題はないんだよね。 エコーも問題なしだから原因が分からないんだよ。 今日採った血液での白血球値も通常に戻ってるし。」
へ? じゃぁあの胃を直に手で握りつぶされているような痛みは何だったの? 脂汗タラタラ流して歯を食いしばってた時間は何?
結局原因が分からぬまま午後4時 退院。 異常に長く感じた18時間であった。
朝からクルマで実家へ。
ここのところ実母とも携帯メールでやり取りすることが多くなったせいか 声を聞くのは久しぶり。天然なのも相変わらず。
『レンジで蒸し鶏作る時(鶏肉に)スプーンで刺して穴あけるじゃない?』
・・・ん?と思いニヤリと笑って『フォークで でしょ?』 そう言うと暫しの沈黙の後、顔を見合わせて大笑い。 母は思っているものと言うものが微妙にズレることがある。 『洗濯機回しておいて』と言いたいのに実際は 『掃除機回しておいて』と言っていたり。 その辺の思考回路がどうなっているのか未だによく分からないが まぁ面白いからいいやと思う。
午後、ふと思い立ち近所に住む親友のH嬢に電話。 そういえば彼女が新居に落ち着いてから 傍は何度も通ったけれど、一度も遊びに行ってなかった。 幸い予定は空いているとのことだったので ちょっとした手土産持参でお宅訪問。
行くのは初めてだったので、あっちを見ては『うぉー!』 こっちを覗いては『すげー!』を連発。 何がすごいって以前はそのフロア、貸事務所だったのだ。
そこで見せてもらった おそらく私達世代にはとてつもなく懐かしいオモチャ。
リカちゃんマンション!!
私は持っていなかったが、当時周囲の女の子の誰かは このシリーズのどれかを持っており、遊んだ記憶もある。 しかし今また現物を見るとは思わなかった。
大昔の少女マンガに出てきそうな内装(?)が 何故だか小坂明子の“あなた”の歌詞を連想させた。
|