あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
* * * * * * * * * * *
昨日は私が知る過去15年の間で初めて、相方の勤務先が休み。 そのため今年は初日の出を見に行こうと 3:20に自宅を出発して、大洗にある磯前神社に向かう。
順調に飛ばし5:00少し前に大洗到着。 しかし考えていることは皆同じで、神社の駐車場はおろか 近くにある750台収容の海浜公園駐車場も既にスペースがなく 小一時間ほど周囲を探し、やっと運良く空いた場所に止めることができた。
ここの神社そのものは高台にあるが、下に降りた海側には “神磯”という場所がある。 そこで初日の出待ちの群集に紛れること20分。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
↑寒さで体の芯から震えがきている状態なので
一番最初に思い浮かんだ表現が、実はコレ。うぅ。
ただ、やはり荒波の向こうに見える日の出はきれいなもので 寒さで震えが止まらない状態も、四肢の先が痺れている状態も すっかり忘れ暫く景色に見とれていた。
たまにはこういうお正月も、いいものだと思う。
今年もお世話になりました。
ありがとうございます。
たぶん来年もマイペースでやっていくと思いますので
よろしくお付き合い下さいませ。
ぺこ。
6年ちょっと使ったPHSを、とうとうやめることにした。 今までは年に数回電車で遠出する時くらいしか 不便を感じたことはなかったのだが 車に乗り始め、ちょこちょこドライブに出るととても不便に感じる。 結構繋がらなくなってしまうことの方が多いのだ。
そのため、どうしてもという時は何度か相方のケータイを 借りてメールをしたこともある。
もう一つ、以前はメール中心だったのに 通話で使うことが増えてきたこと。 同じ会社同士のPHSは無料で通話できるとはいえ 友人の中でそれを使っているのは1人しかいない。
気がついたら、月額使用料がケータイの場合のそれと 殆ど変わらなくなってしまっていた。 PHSを使っていた理由は安さだけであったので それならいっそのこと換えてしまおうかと。
・・・それにしても、取説読むのが面倒くさいなぁ・・・。
昨日書こうとして、書き損ねた。
所用のため郵便局に行くと、局員みんなサンタ帽を被っている。 さすがに制服はそのままだったので 一見すると“7人の小人”みたいに見えてしまうのだが、そこはご愛嬌。
しかし奥から出てきた局長サンを見てびっくり。
30cmくらいのサンタ帽が 立ってる。 しかも帽子は直立不動でユラリとも動かず おまけに帽子の下はベンガル似局長サンのスーツ姿。
小さい郵便局で年末の混雑の中、笑いをこらえるのに必死だった。
おいなりさんが食べたくなって、昨日からおあげを煮含め 干し椎茸・人参・蓮根を細かく切って濃い目に味付けし 市販の鰻にお酒を振ってフライパンで軽くあたためこれまた細かく切る。
ご飯にすし酢と具・絹さやの千切りに炒りゴマを入れて おあげに詰めてできあがり・・・のはずだった。
見た目はおいなりさん。
でも失敗したやつ(おあげ破裂もの)をひとつつまんでビックリ。
・・・何か泥臭い・・・。
言うまでもなく、鰻が原因だった。 家で食べるならまぁ笑ってごまかせるけれど 一部を、昨日階下からお裾分けいただいたお返しにしようとしていたので これじゃとてもじゃないがお返しになりゃしない。
お返しにするのは諦めるとしても、20個も作ってどうしてくれようか。
* * * * * * * * * *
先日作ったベーコン続きで、今度はショルダーハム作り。 基本的にベーコンと変わらないが、ハムなので 肩ロース(今回は800g)を塩漬け→燻製→ボイルという手順になる。
1つ目の失敗。 塩抜きすぎた。
2つ目の失敗。 塊が大きすぎたのか、75℃で7時間ボイルしたにも関わらず中心部が半生。 2つに切った状態で温度を上げ、90℃で2時間ボイルしたら 今度は火が通りすぎ。
結果できたのは“燻製の香りがする煮豚”。
|