一日後記

2008年02月04日(月) たかが春巻き されど春巻き。

昼頃、某ファミレスにて。

何種類かのおかずがワンプレートに盛ってある
日替わりランチを頼んだところ、店員さんが
『本日こちらの春巻きが、から揚げになっておりますが
 よろしいでしょうか?』と確認してきた。
まぁこちらは別に春巻きが食べたかったわけでもないし
構わなかったので、そのまま注文。

やがて空いていた隣の席に男性一人が案内されて
日替わりランチを注文した様子が聞くともなく聞えてきた。
当然店員さんは同じように春巻きではないことを説明したところ

「え?春巻きじゃないの?」

そう言ったまま、数秒沈黙の後
『しょうがないな』という感じで結局日替わりを注文。
それがどうにもおかしかったのだが
隣で吹き出すわけにもいかず、笑いをかみ殺していた。


よほど春巻きが食べたかったのかな。
(から揚げはアツアツでおいしかった)




2008年02月01日(金) ふらり。




11:45太東崎灯台。

ちょっと分かりづらい場所な上に周囲には何もない。

でもその“何もなさ”が結構好きで、時々来る場所。

今日はひときわ海の青さが目に心地よく、柵に寄りかかり暫く眺める。






左:駐車場からの遊歩道。

お世辞にも整備されているとは言いがたく、もう少し暖かくなると鬱蒼として立ち入るのが少し怖い。

右:その遊歩道途中からの眺め。





13:05灯台から2km弱離れた太東崎海水浴場もほとんど人がいない。

灯台と違って海風がかなりきつい中、堤の先端まで行ってみる。

テトラの先(矢印)まで行けそうだったけれど、何せ同行者ナシの遠出だ。

おそらく万一落ちても誰も気付いてくれなさそうなので、断念。







2008年01月31日(木) +2kg。

最近自分の機転の利かなさに、我ながら腹が立つ。

* * * * * * * * * *

10日くらい前から、家にいる時は片足に1kgづつ
巻きつけるタイプのウェイトをつけている。
同時に両手にもつけてみようかと思ったが
キーボードを打ったり料理をする時など
結構着脱が激しくて、やめた。

最初は“たかだか片足1kg”と思っていた。

しかし案外片足1kgとは重いもので、つけ始めた頃は
階段から落ちかけたり少し筋肉痛になったり。

それでも段々慣れてくるもので
初めの頃のような違和感はなくなってきた。
今では近所へ買物に行くくらいなら、ウェイトつけっぱなし。
(普段はジーンズなので、外からは全く見えない)

お蔭でお風呂に入る前に体重計に乗って、ひどく驚いた。








2008年01月30日(水) 火事の夢。

割と見た夢は憶えている方なのだが
昨晩見たものはちょっと参った。
実際に床についたのが午前2時半を回った頃。


 夢の中でも就寝中で、ふと家の周りが明るいなと
 障子を開けてみると近所のお宅が燃えている。
 それも一軒だけではなく、山火事のようにかなり広範囲。
 それが徐々に拙宅にも広がってきているのだが
 炎の勢いは激しいというよりも
 なめるように、徐々に徐々に広がる感じ。
 慌てて起こした義両親は身の回りのものや貴重品を
 鞄に詰めるのに必死だったし、私は消火器やお風呂の残り湯を
 ひたすらブチ撒いていた。
 これだけ大きい火事なら消防車のサイレンや他の人も
 夢に出てきて当然なのに、それはなく
 『もうダメ。』・・・そう思った瞬間。


枕元に目覚まし代わりに置いてあるケータイのバイブで目が覚めた。
たまたま知人がメールをくれたお蔭で起きられたわけで
思わずすぐさま経緯と“ありがとう”と返信。
(いきなりそんなメール返されてもびっくりしただろうと思う。
 でもホントに怖かったもので。)

そのメールがきたのは午前3時過ぎ。
たまに夢の続きを見てしまうことがあるので
結局そのまま朝まで起きていた。


その後“火事の夢”を調べてみたが
どうにも諸説あるようでよく分からない。
どなたか詳しい方がいらしたら、教えていただきたいです。



2008年01月20日(日) と、いうわけで。





 < 過去  INDEX  未来 >


Haruki [MAIL] [HOMEPAGE]