2002年09月11日(水) |
グラウンド・ゼロ/ヘンな夢見た。 |
さて9/11日が終わりました。でもアメリカではまだ9/11日だね。 見たかった「その時カメラはビルの中にいた」を見た。見たいと思っている自分がちょっと(悲しんでいる人がいるのに見世物を見るバカって自分のことか)とも思えたけれども、どうしても見たくて見てしまった。 内容はあのビルに飛行機が突っ込んだ所を丁度取ってた兄弟カメラマンの撮影したテープを軸に、その6ヶ月前から時間を追って淡々と作られており、「誰が悪い」とか「アメリカ最高」なんて言う言葉も論議も無かったので、私的には満足した。
私はあの映像をどうやって撮ったのかとか、ビルの中にカメラがあったならどんな風に皆が動いていたのか、凄く気になっていたのです。 見ていて、人が落ちてくる音声に吐きそうになったりもしたけれど、落ちてきた人を撮影に行こうなんて思うようなカメラマンでなくて良かったと思った。これが戦場カメラマンだったとしたら、ためらい無く死体にカメラを向けていたかも(偏見か…)
色々と思う事はある。もし、もし、もし…という言葉でしか言えないんだけれど、もしビルが倒壊しなかったら、もし無線が使えていたら、もしハイジャック犯を機内の人々が止める事が出来ていたら、もし犯人が人が人を殺す事はどんな理由があろうといけないと気づく事が出来ていたら。
戦争から近所の小競り合いまで、人間は争わずにいられない生き物なのかもしれない。けれども人間には考える脳と過去の歴史がある。 人には一人でできない事も多く集まると出来てしまう力もある。 良くも、悪くもなりえる人間。 ここから更に死ぬ人間を増やす事も出来るし、これをきっかけにより高度な精神を持った世界(争いが無く、平和な)を培っていく事も出来るだろう。 人間は獣なのだから無理だと言う人も居るけれど、信じたい。
もし。 あの日ビルの中に、極悪の終身刑の犯罪者だけが詰まっていたとしても、あのテロを計画した人間が詰まっていたとしても、私たちは踏みとどまって考えなければならない。 「本当に悪い人間なのか」 「本当に殺していいのか」 それは人に言われるのではなく、自分の脳みそを使って考えなければならないこと。そう思う。 今が転機。そう思える。
ただそれが、アメリカのテロを見てからだってのがおかしいと思うけど。 だってテロは他の国でも起きていて、たくさんの人が亡くなってるでしょう。 結局皆、口で何を言おうと、極身近で事が起きない限りは対岸の火事。 私もそう。 こうして日記に書くけれど、私自身が銃を持って立ち上がるわけでも、反戦争のプレートを掲げて路を練り歩くわけでもない。 ただ頭の中身を纏める為にブツブツいってるだけなのである。
でも、ま。とりあえず報復することはあんまりいい事じゃないと思うよ。 アメリカ人ってちょっと怖い。テロで家族を亡くした人には万が一その権利があるかもしれないが、「国家の為に報復するのだ」と言われたらちょっといやだ。 日本人だからそう思うのか。とも思ったが。 確かに日本に飛行機突っ込んで沢山の人が死んだら、私も仕返ししてやりたくなる。でもそれでは永遠に何も終わらなくなる事が分っている。 日本人がその考えだったら、今からでも遅くないから広島長崎の原爆の報復くらいやってもいいだろう。 (アメリカも、報復するなら今までやってきたこと全部マスコミに洗いざらい話してみんなから非難ごうごうされて、がっちり反省して、それからもう一度考えてみるがいい。) でもやらないし、やりたくない。 人は死んだら仕舞いだが、人の周りにいた人は悲しい。腹立だしい。 (それに日本も対戦中には沢山いろんな人を殺した。わが身を振り返らず人ばかり責めるのもどうかと思う。)
平和というのはどうやったら訪れるのだろうか。 日常に銃があり、日常で時に差別を受けたり、色々他にもあるんだろう人々は勝って敵を自分の下に置かなければ平和はないと思ってるのかしら。 結局利益云々とプライドが掛かってくるのかな。
うーん…段々収集着かなくなってきたね。普段使わない頭つかとこれだから。 もし、もしも…の世界なのよ。なんでも想像して自分だったらこう、とつらつら書き連ねていくしかないの。この考えはこの先変わることもあるだろうし、その時どう思っていたかを思い出すメモでしかない。 エッセイとか意見文は一生書けないな、この分じゃ(苦笑)。 一つの事を考えると、連想ゲームで次に行っちゃうんだもの。
***
では、話題を変えて明るいのにしましょう。 昨日の晩は変な夢を見ました。
蒼太は薄汚れた八百屋の店先に蹲り、一回100円のガチャガチャ(ガチャポン? 今はどう言うのかな)をやっていた。必死で狙っているのは、サザエさん人形である。ボールの大きさは掌に余るくらい。そして入っているのは頭だけがいように大きなサザエさん一家である。 勿論サザエさんはレアもので、しかも先刻から引いても引いても出てくるのは波平ばかり。時々ノリスケやマスオさんも出てきたようだ。 ガチャガチャの透明なケースの中には、カツオやワカメやタラちゃんが微笑んでいる。そう言えばイクラちゃんとかは居なかったな…。 路行く人が、私のことを妙な人と見て歩き去っていく。 しばらく後、蒼太はそれに1000円ほどつぎ込んで諦めた。 そして手元に残った他キャラのプラスチックケースを見て (バカなことしたな…これで一週間食べていけたのに…) そう心で呟いた。
その辺で目が覚めた。 どうって事ない夢だったが、良く覚えていたので書いてみました。 ちなみに私は十中八九、寝ると夢を見ています。カラー、音声、感触つき。 大体が映画テイストでカメラワークが凝っていて、第三者の視点で色々見てます。 でも感触つきなのは、時々登場人物と同化しているかららしい。 時々モノクロかセピア。そんなときは古いテレビのように画面が荒れているので大変芸が細かい。 アクション・ホラー・サスペンス・推理など見たときは、映画を一本見たようにお得な気分になるが、さて紙に書き留めておくかと思うと、大体どの人もそうであるようにつじつまの合わないわけの分らぬものが出来上がっていたりする。
いやなシーンは幾度もリプレイしてしまうのはなぜだろう。 先に進みたいのに、まるでもっといたぶられてしまいたいがごとく。
今日の日記は訳分らんですみません〜。 しかし…もう一年が経ったのか…。早い事だね。
では、また明日!
2002年09月10日(火) |
OMCサンプルUP / 塗り絵 |
OMCサンプルをUPしました。 ・ゴーストネットOFF「忠犬ポチ公」 ・月刊アトラス「金木犀の君(きみ)」 ・黒山羊亭冒険記「幸せのワイン」
黒山羊亭にはドキドキっす。窓口を開いたわけではないので、ご了承ください。
***
突然ですが。 塗り絵した〜い。 ウチ(別サイト)にお絵かき掲示板があって、時々線画を書いてくれる人がいるので、ぬらせて貰っているのだけれども、なんか燃える。
昔から好きだった。なぜかウチに出入しているお茶屋さんが、いつも塗り絵を持ってきてくれた。お茶を買うと私と姉に一冊づつ。でも大きくなるにつれて、塗り絵自体がなくなってきたのかそれとも私の知らないうちに担当の人が変わっていたのか、それとももう塗り絵をする年齢ではないと判断されたのか、もらえなくなってしまった。 数年経って、どうしてもやりたくなり、塗り絵を探したら…最近のはつまらないねぇ…フリルのスカートもないし目もあっさりしてるし、背景もないし。 やっぱり縦ロールとお花が飛ぶ背景でしょ。レースたっぷりのドレスと何処から塗っていいのか分らない位の装飾品でしょ。 あ〜(うずうず…)
最近のお絵かき掲示板はとても機能が凄くて、(ちなみにお絵かきBBSというのを使ってます。そのまんまか…)レイヤーあり、マスク機能あり、ソフトライトとか色々…まだ良く分かってないのがたくさん付いてます。 ネット上で貸し出ししているものなので、塗り絵板というのもあります。だがそこは本当にうまい人が塗りに行くので、私にはとても無理。 塗り絵してる間に、ちょっとづつ機能を理解しているっちゃーしているらしいです。だからもっと塗りたい〜!!また同じの塗りに行っちゃおうかな。
***
さて。日付変わりまして今日は11日。 例の9−11ですね。ニューヨークテロ事件。 私はその日…つまりこの時間、やっぱり何か文章を書いていて、ふとテレビをつけたらどのチャンネルもテロの放送をしていた。でも私はマヌケなことに 「また国際テロか…大変だな」 と、一瞬見ただけでテレビを消してしまい、次の日の仕事場で飛行機がビルに突っ込んだり、ビルが倒壊して沢山の人々がなくなったことを知りました。 家に帰ってテレビをつけて、あのシーンがなんて映画みたいなんだろうと思い、実感がぜんぜん沸かなかったのを良く覚えています。 今日は多分その特集を沢山やるでしょう。今の時間もNHKで消防士たちのをやってるし。 多分めちゃくちゃ泣きながら見るとおもう。 だけどその感想は、明日だな。
では、また明日。
今日はお仕事お休みでした。丸一日無いのは久しぶりで、昨日の夜はさっさと寝ようとか何とか言いながら「どうせ明日も休みだしいいか〜」と結局明け方まで起きていて、折角昼夜逆転が戻った所を更に戻したようで、勿体無かった。 何をしていたかって言うと、ただまたしても遙か〜の創作を読んでいたんですわ…。 そしたら、めぐり巡って、OMCのライターさんのHPに当たった(笑) 凄い確立ですな! そのライターさんとは是非お友達になりたいと思ってしまいました。お話面白かったし(ギャグが切れていた)、良かった〜♪ どうやら『友藤』(友雅×藤姫の略)ものはすっかり読み終えてしまったらしいです。需要も供給も少ないカップリング…寂しい。 本当に、凄く探したんですよ。裏も表も!でも世の中「友あか」(友雅とあかね)と「頼あか」(頼久とあかね)が一般的らしく、どこに行ってもそればかり。しかたないからそれも読んでいたら、友あかは兎も角、頼あかはなんとなくまぁ、結構いいかもと思いました。<なんのこっちゃ。
バイオリズムが裏的なとき、というのがどうやらあるらしくて、今はどうもその時期らしいです。ぶっちゃけエロ創作が書きたいか読みたい時期。 「深井結己」さんという漫画家さんがいて、この間その人の漫画を買ったです。いつも…というか私の知る限りではこの人はボーイズラブ系のを書いていたのですが、これはレディコミでした。レディコミはあんまりなぁ…読んでも面白いと思った事ないんだようなぁと思ったんですが。でもこの人の書くのは「暗くてじめじめ〜っとしていて作中の人物がトラウマを抱えていたりなにやらとってもいつも悩んでいる」んですけれども「なんか最後に救いがある」んで、凄く好きなので購入。 ずーっと悩んでいて、最後に気が晴れたような笑いを見せられると、ぐっときますわ。 で、まぁ読んで。結局やっぱり男女ものはリアルすぎて(ボーイズラブなら遠い感じがあるので、気楽で感情移入できる。のは私だけか)、うーん、と思ったんですが、この人のは心理描写が繊細でやっぱり好きだなぁ…が感想。 人の体の筋肉とかも凄く綺麗だしね。バランス取れてるし、付いてる所についている。ちなみにこれは、「海が教えてくれた」というタイトルの短編集だけれども、最後に入ってたのが一番好きかな。ええ。「そして私は血の河を渡る」というやつ。…いかにも暗そうなタイトルだのぅ…。
線画に空間、という感じの人の漫画も好きだし(坂田靖子とか西洋骨董洋菓子店の人とか)、めちゃめちゃ書き込みのジョジョの奇妙な冒険とかも好きだし、まぁ漫画は何でも好きですが、ストーリーがしっかりしてないのはちょっと寂しいので、立ち読み程度ですな。 あ、しまった。話がズレた。
まぁ、そんなのを読む時期が続いたので、次は書く時期に入ってきたようです。サイトのほうを久しぶりに更新しようかと。OMCもあるので直ぐには無理だけれど、地下二階はずっと書きたいと思ってて、途中まで書いたルヴァロザがあるのですが(最近オフィシャルでカップルなのでファンが増えてきた。ナイス!)、設定に納得いかなくてやめてたのを、いい設定思いついたので書き直そうと思います。 勿論表もな。書きかけの一話はアクションの途中ですしさ。 ちなみに↑はアンジェリークという恋愛シュミレーションゲームの話………。 ゲーム自体は実は殆ど一時しかやっていないのですが、キャラ萌えです。もう大分前から本編とズレ始めているので、今はもう…え?これはネオロマンス?という感じになりつつあり、友人と姉からは失笑を買った。
私が他にもしゲーム二次創作で書いてみたいと思うなら、あとはその遙か〜の友藤と、エリーのアトリエというこれもシュミレーションゲームですが、そのキャラクター「エリーとダグラス」のカップリングですね。 アンジェリークはもう、下火になっているので、ゲーマー人口へってます。裏申請してくる人も一時に比べて大分減ってきましたね〜寂しいな。
…何の話をしてるんだか、ですね。 まぁ今日はそんな訳で昼間もずっとうとうとしていましたが、その間にPCの偉ーチェックとか最適化をしていました。もう3年も前のものなので、できるならば買い換えたい。ネットサーフィンしているだけなのに、システムリソース不足です、とか言って落ちちゃうし、酷い時には唯のテキストパッドをいくつか開いただけでもNG。でもPCに詳しくないので、最適化とアップデートくらいしか私にできる事はない。 何でそんなに容量を食っているのか、ドライブCの中は4分の1しか残りが無い。なぜだ…分らん。
ちなみに今日は重陽の節句らしいです。菊花を愛でにゃならんですが、もう無理です。
では悩んだままですが。また明日!
|