兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2002年09月14日(土) 「と」は友達の「と」

人間には三種類の人がいると思う。

1.買ってきたばかりのガラスのコップに付いたシールを直ぐ(綺麗に)はがす人。
2.試してみたもののあんまり綺麗に取れなかったので、洗ったりしているうちにいつかは剥げるだろうとそのまま放置しておく人。
3.シールがあっても気にしない人。

私はちなみに2番の人種である。
ウチのコップの底には剥がれ掛けのシールがくっついている。爪でごしごしやったような後が明らかに残っているやつだ。

今日、友人が前々からの約束で遊びにやってきた。久しぶり(というほどでもないか?)に会うので楽しみにしていたのだ。なので、朝から一生懸命部屋を掃除していた。しないと人を上げられない状態だったからだ。
その甲斐あって友人は「綺麗にしてるね〜」と言ってくれた。
普段のものぐささを知らないからな…。

友人は二泊していく予定である。
その間に、コップの底にちょっぴり付いているシールについて言及されるか否か、ちょっと試してみたい。

人間には三種類いると思う。
1.コップの底に張り付いたままのシールに気付き、何か言う人と。
2.気付いても何も言わない人と。
3.全く気付かない人。

分類してもしょうがないかもしれないが。
……果たして今日の彼女は気付くであろうか…。

では、また明日!



2002年09月13日(金) OMC窓口について。

急で済みませんが。
* 聖獣界ソーン 黒山羊亭冒険記
 「幸せのワイン」の窓口を今夜零時(日付が9/14に変わったら)OPENします。

それから、これは余裕があるんですが。
* 東京怪談・月刊アトラス
 「金木犀の君(きみ)」の窓口を、9/15日(日曜日)午後11時半にOPENします。


9/15日までに黒山羊亭の依頼窓口が閉まらなかったら(誰も来なかったら)、そちらは一旦閉じてしまいますね〜。

***
取り合えず、告知までです。ええと…ソーンについては初めての依頼書で、相当緊張しております。そして急ですみませんです。本当に。申し訳ない。

さて。夜です。
思った事が一つ。東京怪談に依頼してきてくださる方は、一体何時ごろの窓口OPENであれば、依頼しやすいのであろうか。
ふとアンケートでも取ってみようかとも思ったが、たとえば夜11時が一番よい、と言う人がとても多かったとしても、その時間には絶対無理という人も必ず居て、そうすると確実に、その人は一生以来には入れなくなってしまうわけだ。
という事は、いっつも同じ時間に開けるのもなんだ、ちうことになりますね。

あとはきり番とか他のコンテンツのことも考えてみた。きり番は…全く思いつかんのぅ。コンテンツは…なんじゃろ。占いとかおみくじとか、変な遊べるツールでも置いてみるかね。むしろそれを作ってきり番プレゼント?<イヤ、容量的に無理だな。しかも大変そうなので一度か二度で終わってしまうであろう。
なんかいい考えがないかなぁ。

今日、「バードメン!」がUPされていましたね。昼3時位にOMCに提出したのですが、なんだか行動が早くって吃驚してしまいます。今回のは、途中までかなり書きながら悩んでいたのですが、ふと思いついたシーンがあってそれから後は楽になりましたです。日記に「うーん、カケネェよー」とか書かなくて良かったです。

おお、時間が来る! ちょっとここで休憩。
…開けて来ました。黒山羊亭に蒼太一人だけがぽつーん。と。
寂しい光景だなぁ。
この間もちょっと言いましたが、あの白黒山羊の部屋はなんだかあんまり使用している人が少ないような気がします。作品一覧とか見ても、あんまりやってるお客さんいないし。
正直まだどんな風にプレイングが来るのかとか、エレメンタルとかわかってないので、本当にオドついてます。でも今受注が入らないと、明日の夜までヒマなんだよねぇ。今やりたいゲームは姉に貸してしまってるし。
読みたい本…というよりは読みかけの本があるけれど。一気に読みたいわけでもない。どちらかというと風呂に入りながらゆっくり行きたいところ。

100円の文庫を風呂で読むので、もう背表紙も表紙もぼろぼろでやんす。
ちなみにウチの風呂は追い炊きの出来ないユニットバスなので、これから辛い季節がやってきます。湯船に浸かっている間に湯が冷めてくる季節です。そして扉を開け放していても、明け方までにフロアが乾かず、更に水蒸気がくっついた玄関のドアが凍り付いて開かなくなる季節です。
こんな恐ろしい土地だけれども、蒼太は信州が大好きです。

では、また明日。



2002年09月12日(木) 痛い間違い/ボード貰った

グランド・ゼロってのは、どうやら広島の原爆の爆心地の事を指す言葉なのだそうだ。それをアメリカ人はあのテロ事件の跡地に使っているのだと。
無知でオバカな蒼太君は、昨日の日記にアホなタイトルをつけてしまった。猛烈に
後悔。

そんな訳で今日は一日昨日の考えを纏めるべく、普段使ってない脳みそをもう少し働かせておりました。
それに、この「エンピツ」という日記帳は実は右下の「エンピツ」というところをクリックするとHPに飛べ、そこでジャンル別のほかの方々の日記を読むことができると言うとてもいい機能がついているので、それを辿って、テロに関する話らしきものを一杯拾い読みしてきた。(面白いので興味があったらやってみてください)
皆色々な事を考えたらしい。特に夕べの特番は皆見ていたようで、それぞれの意見を読むことができた。
そして風呂に入ってやっぱり考え続けていたら、ふと思いついたことが。
戦争を始めるときは国家を。やめるときには個人を使うのだな。と。
でももうちょっと考えてみたら、こりゃ昔どっかで読んだか聞いた台詞だった。重い出しただけだった。<アホや。
で、うーん…と唸りながら考えて。やっぱり分らなくてやめました。
人と話しながらなら、もっと考えも展開していくんだろうな。
職場の上司もあの番組を見ていたらしく、ちょっと聞いたらやっぱり私とは違う視点で見ていたし、他の意見も持っていた。
収集付かなくなりそうだが、いろんな人の話を生で聞いてみたい。
ただそれは、「誰が悪いか」を決める話合いではなくて、もっと感覚的なものを。

***

前々から呉れる、と言っていたスノボーを今日頂いた。ラッキー!
昔の板だそうだが、まだまだエッジは綺麗だし、足を置く所イボついてるし(笑)
後は靴だけ。靴を買ってビンディングを合わせればOKだわい!!
でもね…今年はいけないと思うけど。靴を買うお金も無いし、リフト券のお金も無いわ…。そんなお金あったらライブ行ってたわ…。
去年の今頃はシーズンチケット買うぞとか言って意気込んでいたのにな。
ちなみに蒼太はボード去年から始めたから上手じゃないよ。転んでる時間の方が長いしね。去年は貸しボード使ってたし。<あの時使ったお金が今あれば!! コンチクショー!去年の私のバカ〜!

ところでシーズンチケットというのは、ウチの近所の山にあるスキー場4つを自由に使えるチケットの事です。勿論ナイターもOKだし、一つのスキー場を使い込んでも構わない。というもの。 お値段3マンエン。
高いと見るか安いと見るかは、その人がシーズンでどれだけ行こうと思っているかによると思うけど。本格的に試験を受けようとか思っているなら、絶対こっちの方が買いですね。
あまり有名な(でもちょっとは有名かも)スキー場なので、平日に行けば人に迷惑をかけずに練習できる。うん。

冬山は嫌いッス。寒いし。鼻水垂れるし。
スキーやボードも重いから、実はそんなにも必死で行きたいという感覚はないのだけれど、こんなに近いんだから、勿体無い、という気持ちで身体に鞭打ってでも行くです。ホントはショートスキーとやらがやってみたいんですけれどね。装備が軽そうだから。

でも冬はスポーツシーズン!! 大好き〜!なアメフトも始ります。そしてラグビーもフィギュアスケートも。
ラグビーは一緒に行ってくれる友達が居て、解説もしてくれるので助かります。
その人はモー娘。が好き。(私は紺野あさ美が好き。)

ん? なんか大分話題がずれてるな。…まぁいいか。
では、また明日!


 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加