寒いですな! とうとう家の中で吐く息が白くなる季節がやってきました。 とはいえ寒すぎです。去年こんなに早く寒くなったっけかー。 ただいまコタツのみの生活で、ストーブを出すか否か悩む所です。出したら出しっぱなし出しなぁ。
*** 「サイコドクター」初めて見ました。見ようかな〜と思いつつ、もう第5話ですな。原作が好きで、どんな風にTV化されているかなと思ったら、結構竹之内豊が良い具合にハマっていて楽しかったです。 竹之内豊、まろ茶?でしたっけあのCMで家庭教師役をやっていたのをおもいだしました。CMで見たとき「誰この人、かっこいい!」と思った記憶が。役者さんは顔がコロコロ変わるので、特にハンサムな人は誰が誰だか。 西村雅彦とかなら流石に間違わないけどねぇ。 美人な女優さんも見分けつきませんな。 きききりん(どういう字だっけか)だったら流石に間違わないけどねぇ。
その後の流れで所ジョージのやっている良く分からないテレビを今見ているが、中川家の兄(小さい方が兄だわね?)の元気がないような気がして、ちっと好み。なんてぇの? 物静か風?<お笑いでそれはドウカナ。
しかし寒い…凍えそうだー。早く風呂溜まらないかな。 ……「風呂を溜める」って言葉、思うにへんだよね。 「水を溜める」なら分る「風呂を焚く、風呂を沸かす」ならもっと分る。 あったかいお湯が、蛇口から出て湯船に溜まるからには「風呂が溜まる」なんだけども、なんちゅーか、口に合わない言葉だ。もっと他にいい様はないものか。 「風呂の支度が整う」かなぁ。
昔の言葉にはありえなかったからだよな。 でも今から生まれてくる子供達は、当たり前に使うだろう。 時代を感じてしもうた。
では、また明日。
2002年11月04日(月) |
連休も終わりで、雪が降り。 |
山頂が白く染まりました。 夕べから今朝に、ほんの僅かだけど降ったんですね。 いや、寒いと思った(笑)
山の上の牧場には知人が住んでいるので、メールにはもう、スタッドレス履かなけりゃとか、明日はスリップ事故が多そうだとか、色々冬を思わせることが書かれていました。 私もそろそろ、スタッドレスに履き替えなければ。もう11月。季節が巡るのはあっという間ですね。ふぅ…。 雪や雨の匂いを嗅ぐと懐かしい気持ちになるのは、なんででしょ。
そんなこんなで連休も終わり、私も今まで溜めてたメールにしっかりお返事書き終わり、今日から創作再開で、書き始めたデス。 したら、面白いです。 ネタばらすわけにはいかないので、これしかけませんけど。
書いている間は、色々考えている事があるんですよね。このシーンではこう思った、あのシーンではこう考えた。というような事が。仕上げてUPされたら、日記に書こうと思いつつ、書き上げるとスポッっと頭から抜けてしまって、忘れてしまいます。こりゃいけません。 でも、思えばそんな事書いちゃいけないのかもしれないですね。私が何を思ったかというのは、実際にはお客様には内緒というか、実は関係ない部分で、うーん、言いたいけど(笑)、言う機会もないし、言わぬが花なので御座いましょう。
では、また明日!
ナンバーディスプレイという便利な機能が携帯にはついている。 この機能が電話に付き始めたのはいつ頃からでしたっけか? 私が高校生くらいのときからだったんじゃないかな。もっと後かな。
一昨日から知らない番号の電話がしつこく掛かってくるので、誰かしら? と出てみたところ、旧友で御座いました。 長野に来てるから。っていうただそれだけの連絡だったのではありますが、受け取るのが遅くて、もうお宿を決めてしまったとのこと。(つまりはウチに泊まる気だったのだろうか…) 知らない番号からの電話は、取らないことが多くなった。 気が向けば、取るんだけれど。 間違い電話かなぁ。とか何か面倒事が起きるのではと思うと、取る気になれない。 昔だったらありえないことですね。 実際、知らない番号でも取ってみたら郵便局だったとか、宅急便だったとか、必要な電話もあるわけです。 だから、知らなくても取った方がいい。 ということは、ナンバーディスプレイあんまり必要なし??
と、思っていたのですが。
最近、自宅に家電がつきました。今まで携帯だけだったんですが。 ところがこの家電、ナンバーディスプレイ機能がない。 無いと、電話に出るのがなんとなく怖い。 つくづく、この機能に頼りきっていた自分に気付きましたよ。
たとえ、市外局番だけでも分れば安心というものですね。
では、また明日。
|