兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2002年12月09日(月) 締め切り〜が来るよ〜〜♪ (魔王のリズムで)

うわー。昨日と一昨日の日記、偉く長いね!!
日記じゃなくて一日の行動記録ぐらいの勢いですね。
遠慮して書いてたつもりだけどね……。
だけど文字数制限殆ど無し同然のエンピツ日記、やっぱり嬉しいよ。新規で借りるには一ヶ月待ちって本と、良く分るわ〜。
人様の日記を読む癖がついてから思ったけど、マイエンピツとかあるのも嬉しいし、表示も速いし見やすいし、この上ないもんね。

今日は大した事はしておりません。
ちまちまと続きを書きながら、締め切り6日前だべ、どうするだ悟空さ? とか考えておりました。
あと一週間。もう一週間…あうっ。

♪ おと〜さん、おとうさん あそこ〜に締め切り(魔王)が〜 ♪
♪ 黒い馬に乗ってやってくるよ〜〜 ♪

シューベルト作曲 『魔王』 より

頑張ります…。

では、また明日!



2002年12月08日(日) オフ会〜♪

やっぱり興奮すると眠れなくなる性質らしく、友人宅でうとうとしつつ目が覚めた。……寒い。
天気が良くなってくれないかなぁなどと思ったのは甘かったです。東京だって冷える時は冷えるんだな。
ネオロマ2日目に行く友人と一緒に、朝ごはんをご馳走してもらって家を出た。昨日はもう電気が消えちゃって見られなかったディズニーランドのお城が、電車の中からチラッと見えた。一昨日の日記で「行きたいな」と書いていたが、これで一応行った事に…ならないよなぁ。トホホ。
東京駅で大荷物を全てロッカーに放り込み、待ち合わせの神田へ向う。何で神田なのかって、今日はなんと銀座\(゜ロ\)! でオフ会だからなのでした。
銀座は確か、日本映画祭へ行ったとき以来。でも想像されるような高級料理店で食べるわけじゃなくて、「もんじゃ焼き屋さん」へ行くのです。
関東圏の生まれなのに、もんじゃをまともに食べた事が無い為、それも一つの楽しみにしていたのである。
駅には二番手で着けたようだ(笑)先にお一人先着がおり、昨日と同じく不思議と一目で見つけられた。初対面の人に会うのはちと気はずかしいが、ネオロマでお会いした人よりはずっとメールやBBSでのやり取りの長い方なので、そんなに心配はしていなかった。
挨拶をしたりしているうちにちらほらと、私も入れて5人集まり移動。他の3名さまは初対面ではないから、私自身は結構気楽なものですが。さて…どうなる事でしょう…。

昨日も思ったが、街はクリスマス一色でした。歩いた距離はほんの僅かだったけど、銀座は華やかで、デパートの品揃えも皆クリスマス仕様。特にあげる相手は居ないんだけど、ミョーに浮かれてあれこれと妄想してみたり。イヤン♪
予約してたもんじゃ焼き屋さんは直ぐ見つかった。(一瞬入り口良く分からなかったけどね/笑)
さて、ここで色々お話をしつつ、初めて食べたもんじゃ。美味かった!
一番初めは店の人がやってくれたけど、後はすみませんなぁ…と思いつつ、他の方々にやってもらった。どうもこういうのは苦手なんだ(その代わり見てるのは凄く好きだけど)なぁ。

〜必要ないかもしれないけど、初心者の為のもんじゃの焼き方〜
1.具と汁をかき混ぜます。
2.油を敷いた鉄板で、具のみ炒めます。
3.ほど良く火が通ったところで、具をドーナツ状に広げます。
4.軽く味をつけた汁を空洞部分に流し込みます。
5.ぐちゃぐちゃにします。<?
6.いつの間にか火が通っているので、好みの状態の時にヘラで掬ったりヘラに押し付けたりして食べます。

このヘラで掬うというのがちと難しかったが、焼きたてほやほやをアチチ!と食べるのは良いなぁ〜と。書いてる内にまた食べたくなってきちゃったよ。
このもんじゃ焼き屋には、モンジャ、お好み焼き、焼きそばなど3品選べるシステムがあって、結構色んな味が楽しめた。みつばちという店なんだけど、みつばちもんじゃ、というのが流石に一番美味しかったよ!

そして浅草へ移動。浅草は私たちが小学生だった頃、一番初めに体験する「都会」だった。実家の方から出てくるのに、路線など一番簡単な場所だったからだ。
6区のデパートなど今見ると、田舎のデパートより少しいいものが売っているというだけだったのに、子供の頃はスッゴク良いものだらけに見えたなぁ。
で、月曜日に「浅草行ってきたんだぜ!」とクラスの子に自慢したりするんである。
浅草寺のデカ提灯前で写真を撮り、おみくじを引く。『凶』。
……へへッ…。思わず太字にしちゃうくらいにはショックだったよ。
書いてあることを読んで密かに『このままではイカン…』と思った。さすが凶だけにヘンなことが書かれていたのだ。なんだったか忘れたが。
その後寒い中うろうろとうろつき、梅園という蜜豆屋で蜜豆食べた。寒かったのも合ったけど、全部食べキレなかったんで(美味しかったのに)あとでリベンジするつもりである。

そしてそして、更に移動。これも生まれて初めて、ビーズの卸問屋さん直営(?)のビーズ専門店へ行った。
実を言うと蒼太さん、これでも家政科の出でした。こまか〜い仕事大好き。それもパッチワークとか造花作りとか、微妙に生活に役に立つんだか立たないんだか分らないジャンルが良いのです。(でも編み物は出来ないし、元々の気質が雑ゆえ家庭科は2でした/10段階評価でね)
今思い出したが、死んだ爺ちゃんにねだってビーズを買ってもらっては、単に繋げて縄跳びできるくらいの長さにした…そんな事もあったっけな。意味無い……。
店内は明るくてきらびやかな感じでした。無論女性だらけ。ちょっと驚いたのは、結構年齢層が広い事。皮細工用とまでは行かなくても、細い皮ひもなんかも売ってたし、つなげればそのままブレスレットになりそうなものもあったから
「でしょ〜?これこのまんま輪にすれば、安上がりじゃない」と言ってるオバちゃんの会話も耳にした。それはどうかと思うがな。
お目当てはピアスだったんですが、ピアスの土台は見つかっても、丁度良い片穴のビーズは種類が少なく、断念。ピアス作り放題とかちょっと夢見ちゃった…。
その代わり、冬らしいガーネット風のビーズを集めた携帯ストラップ用のセットを買った。締め切り目前の身だから、今は作っていられないけど、時間が出来たらゆっくり楽しむのだ(*^_^*)
セットでやってみて、理屈がわかったらディープにハマりこんでしまいそうな予感。勿論目的は可愛いピアスで!!

店を出る頃にはすっかり辺りが暗くなっていた。…冬の日が落ちるのは、本当に早いなぁ。洋服の襟を掻き合せても寒いくらいで、今日は雪が降るんだってと聞いたのを思い出した。これは本当に降るかもしれないなとも、東京だからまさかねとも思った。
最後に入ったマックの3階は、嬉しい事にガラガラでした。結構食事時だと思ったんだけど、立地的なものだったのかな。
なんだか漸くゆっくり座れたような気も、ゆっくりお話できた気もする。珈琲180円であれだけ居させてくれるファーストフード店に感謝。
で、ゲームの話とか、色々と。
私、思い返すに頭の中わやになってまして、話をしてて話題がすっ飛んでた下も知れませんが、すみません(汗)
ご家庭持ちの方2人が先にお帰りになり。
最後はちと眠くなりながらも、でも楽しかったです。有難う御座います(^^ゞ

東京駅から出る新幹線は、丁度出発のものが一本。それを逃すと2時間後。
八重洲ブックセンターにも寄りたかったんだけど、雪が降るらしいしな、と諦めた。
でもそれでよかったと思う。軽井沢に着く前から、窓の外はどんどん雪で白くなっていって。
(後一本遅らせてたら、帰れなくなってたかもしれないなあ)と思った。
駅から自宅までは、耐え切れずにタクシーなんか乗っちゃったし。
4年住んでて初めてのことよ! 徒歩たった20分を…。

雪はどんどん積もってやむ気配なく。
それでも、今年初の本格的な雪だから、やっぱり少しドキドキしましたよ。

では、また明日!



2002年12月07日(土) いよう! お嬢ちゃん!!

てな訳で、お嬢ちゃんたちの祭典、ネオロマンスフェスタ4へ行って来ました。
これはネオロマンスゲームというジャンルにカテゴライズされる「アンジェリーク」「はるかなる時の中で」のお祭りです。年に大体2.3回開催されるんですが、ゲームで声を当てている声優さんたちがオリジナルドラマをやってくれたり、歌を歌ってくれたりするのです。
昔は声優さんのこと全然知らなかったけれども、これのおかげで声優さんの名前を覚えた私…。一度誘われてイベントに行ったらハマってしまいまいました。

出てくる声優さん
堀内賢雄さん、関俊彦さん、関智一さん、高橋直純さん、森川智之さん、成田剣さん、宮田幸季さん、岩永哲哉さん、三木眞一郎さん、中原茂さん。そして立木文彦さん♪

豪華! だと思うんですが、いかがでしょう??
これは私が参加したこの日の出演者で、ゲーム中には本当は、もっと沢山の有名声優さんが出てくるのでした。残念ながらお亡くなりになってしまったけど、塩沢兼人さんも居ました……。
何が楽しいって、ゲームの声そのままで、でもボケてくれたりアドリブ入れてくれたりするところ!! 声優さんたち皆トークが凄く面白くて、お腹を抱えて笑ってしまいます。ライブ感覚で踊ったり、黄色い声を(笑)上げられるところもGOOD! それからオフラインでいろんな方に会えること。東京まで足を伸ばすなんて滅多にないから、こういう、皆が集まる時というのは貴重です。で、最後に激甘の告白台詞(初めは笑い転げてしまうけれど、慣れると大丈夫)にウットリくらッとしてしまったりするところかな(笑)

こっちを出る時は辛うじて薄曇だった空も、東京駅に着いた時には雨…これまでネオロマやメモワールで快晴以外の天気に当たったことが一度も無かっただけにガックリ。
寒いし!! 東京だからって甘く見て、Gジャンスカートで行ってしまった。コートを着ていけばよかったなぁと激しく後悔。
友人と落ち合い、駅構内で掛けそば&カレーセットを食して、電車で横浜へ。いつもなぜだかこの東京=桜木町の路線で迷子になる為、友人が一緒なのは心強かった。
駅からパシフィコ横浜への道は、クリスマス一色! ツリーも電飾も、綺麗でワクワクしてきますな!いつもと違ってこちらを出た時間が遅かったもので、会場着は結構遅くなってしまい、あちらでお会いすると決めていた人が数人いたもので、ちょっと慌ててしまいました。いつも思うことなんだけれども、あの人にもこの人にも会いたいと欲張り過ぎてしまうのがいけないのかなぁ。トホホ。
既に開場していた為、長蛇の列に並ぶ事も、込み合う更衣室で着替える事も無く済み、ちゃっちゃと着替えて知り合いのレイヤーさんたちと挨拶を交わし、会う約束をしてた皆さんにメールする。が。肉球が邪魔でなかなか上手くいかん…。
今回、コスする気は実は無かったのですが、いつもお世話になっている方に、なんと衣装を頂いてしまい、しかも送って頂いた為、急遽! 着ぐるみを被ることになったのです。気に入ってる格好だし、定番となっているので、やっぱり愛着あるし…嬉しかったです。この場を借りてお礼を申し上げます。
一番初めに連絡がついたのは、ケロリーナさんという方。赤いコートを着てますよと言われていたので、ちょっと手間取りはしましたが…これはこれ以降お会いした方についても同じ事なんですが、普段メールやBBSなんかでお話してると、初対面でも不思議と目が合った瞬間に分るものなんですね〜。不思議だ。
でも直ぐ開演のお知らせが流れ始めて、ケロリーナさんとはお別れして…というところで他の方からメールが届いた。こちらの方は以前もお会いした事があるので、顔も分ってるし座席もバッチリ…と思ったら、メモした紙を駅のロッカーに入れた荷物の中に忘れてきていた事に気付く。アウチ…。
んでも、とりあえず友人と会場入り♪ ワクワクしますね、やっぱり!
したら、相手の方が席に尋ねてきてくださいました。有難う〜(T_T)/ といっても開始3分前くらいだったので、一旦お別れしました。
イベントレポはここには書ききれないし、別の書くというお約束もしているので、はしょります。でも良かったですよ〜〜♪ 今までのイベントと違って、ストーリーとかしっかりしてて♪ 舞台変換とかもあんまりなかったので、グズグズした所もなくなって。歌や語りも自然に挟み困れてたし。
ちょっと寂しかったのは、声優さんのトークがなくなってしまったところかな。
前回までは、「夏をテーマにフリートーク」とかあったので、爆笑させていただいてたんですけどね〜。
昼の部では(実は昼夜二回公演)残念ながら立木さんの歌は聞けず、終わりました。

そして、昼夜公演の合い間に先程の方と少しだけお会いできて、ケロリーナさんも含めて、一瞬ながらヴィクコレオフ会?もどきをし(苦笑)。ちょっと時間が出来たので、外が雨だから、海側に出る事も出来ず、2人で開場内に設営された色んなグッズやらのコーナーを回る。買う気はないので、見てるだけなんだけれども、うーん人込みが……私毛皮を着てるから猛烈に暑い。でもフツーのレイヤーさんたちは、凄く寒い思いしてたみたいだったです。
混みすぎててアニメイトから出てる新作コーナーなんて、ちらりとも見えませんでしたことよ。後で見てみたら、オペラグラスとか売り出してたみたい。アンジェリークではアクセサリーなんかも出ていて、20万以上したりするものもザラにあるので、ウヒー…と思う。
新作…なのかな? ボイスカードというのも出ておりました。手元で見たことがないので、人伝えで聞いたんですが、何やらスイッチを押すと、声優さんの声が200回くらい再生できるものなんだそうです。イラストとかは格好よかったから、もっと間近で見てみれば良かったなぁと今更思った。
ずっと「ボーイスカウト」と聞こえていて、(なんだろう…コスプレした少年少女たちが売り子さんでもしてるんでしょうか……)と思っていた。というのは内緒。
ぐるりと一回りしたところで、お目当てのレイヤーさんに写真を撮らせてもらった♪ アンジェも遙かも、男性キャラばかりだから、みんなすっごい厚底ブーツを履いてらっしゃるです。だから見上げるばかりに背が高くなってます。
で、隅の方に可愛い藤姫ちゃんがいた。(10歳くらいの女の子)でもうろうろしてる間にどこかに行ってしまったのと、着物の色合いが微妙に理想と違って、撮らずに終わっちゃった。
やっぱり撮らせてもらっておけばよかったかな〜〜。
イベントレポを書くときに(大阪公演がまだ終わってないから、その後でUPするつもりだけど)、撮らせてもらった写真もUPするつもりでいます。
ケロリーナさんは夜の部は見ないので、お見送りしたところで、丁度良い具合に、最後のお一人からメールが来ていたのに気付いた。
ホールはそんなに広くもないんだけど、案外なかなかあえないもので。結局メールしてお会いできたのが、たちさんという方。
私がPCを買ったのが5年前。買ったのはいいけど、何をしてみればいいものか……と思い、一年。ネットに漸く繋いで、色んな二次創作だとか、オリジナル小説を書いてHPを作って公開してる人たちがいるんだと知って、読み始めて2年。で、おととしの冬に自分もHPを作ってみようと思ってから、半年。
周りにPCのこと聞ける人が全然いなくて、かな〜りOPENまで二時間が掛かったものの、去年の春にやっとこさ、サイトが作れた。
そして地味に細々とやっていくかと思っていた頃、BBSに始めての書き込みしてくれたのが、たちさんでした。
う〜れ〜し〜かったなぁ!! OMCで初めてファンレター貰った時と同じくらい嬉しかった(笑) 今も感想カキコやメールが来ると凄く嬉しいけど、あれはいまの生活になるきっかけみたいなもんで。
人生って不思議。サイト始めてなければ、今ライターとしても活動してなかったし、PCスクールのインストなんて、考えられないですよ全く。
ワープロしか使えなかったんだから。それまで。
最近はあっちのサイトのほう、殆ど弄れてないけれども、やっぱりこのまま続けて行きたいなと思う。長編の続きもまだまだあるしね。
そんな訳でたちさんとは、少し(珍しく)緊張してしまったけども、次にまたあえるなら、もう少し気楽に話が出来そうだなと思った。
大体、イベントの時ってヘンにテンションが上がっていて、どちらかというと普段どおりの自分ではないしなぁ(などと言い訳をしてみたりなんかして)
時間はあっという間に過ぎて、また夜の部を見に開場に入って。
昼の台詞と夜の台詞、ドラマの仕立て方もきちんと違って。
今回の脚本家さんは、きっと今までの人と違う人だ! と確信する。(確認はしてないけど)。今までがなんだったんだろうと思うくらい、きちんとしていましたよ。
良かった…一日目だけでも行けて。

帰りは慌しく。8時には更衣室が閉められちゃうので慌てて着替えて、千葉に住んでいる友人の家に泊めてもらった。
お手製のをごちそうすると、一週間以上前から言ってくれてて、夕べ寝ないで下ごしらえしてくれたというけんちん汁は美味かったです。カツオの揚げ煮びたし(?)も美味かった。人に作ってもらうご飯って最高ですね。
スタレビのライブビデオなどみながら、まったりと過ごし。
疲れと眠さに耐え切れずに、うたたねました。コタツ+布団で。
なんせ、昨日はドキドキしちゃて二時間くらいしか眠っていなかったもので。(笑)

そのうちOMCのイベントとかもいけるといいなと思うんですが、それもきっと前日の夜は眠れないんだろうなぁと思いますよ。
いや、寧ろテンションを高めるために、寝るな、位の勢いですか。

では、また明日。


 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加