2002年12月15日(日) |
悪あがきをしました。 |
15日つまり今日が締め切りでしたね。 実はものすごい悪あがきしたです。 明日になったら認証されるかな……。リテイクかな……。どうだべ。
兎に角もう手出しは出来ないので。 ワタシ、一日遊びます。 エリアトやるんだも〜ん。 実家からもって来た漫画再読するんだもん。 図書館で借りた本読むんだもん。
アア、ナンダカ不健康だねえ。
ここ数日日記書けませんでしたが。 色々やってましたよ。
これからちと遡って書くかとも思ったのですが、力尽きてるので、ここに書いてしまいます。
土日も仕事してた編
エリエ〜ルのお仕事してました。エリエ〜ルの新作、ブルーマウンテンふんわりタイプ。 マジふんわり!! 触って実感。コレなら自信を持ってお勧めする事が出来るということで。お買い上げノルマ達成。土曜日曜共に。ヤタ! 初めての、お酒(ビール)ではないマネキンでしたが、楽勝だね! 炭酸入ってないってのはいいね。気楽で!! 年末だから、皆色々買い込むついでに気が大きくなるのか、多少高くても買ってくれるし、いい時に行ったな。ちなみに場所はカインズホ〜ム。店員さんは本当に皆カインズで、さすがだと思った。 エリエ〜ルの販売してるのに、「蝋燭どこですか」とか「箒は」「ビニール手袋は」「ほっとカーペットは」「雪かきは」「猫元気は」「頭に被る網は」どこですかって聞かれるのが参ったけど。 エプロンにエリエ〜ルって書いてあるってば!! でも面白いから良い。
金曜日だったか木曜日だったか、飲みに行った編
実は今年は忘年かいなどには行かない事にしようと心の中で決めていた。 理由は、飲めないのに行ってもな。です。 呑む雰囲気は好きだけど、忘年会となるとちといつもと違い、食に対して支払いの割合が高い。 フツーのいくほうがいいじゃ〜ん。である。 でも、こないだあっという間に破ってもうた。
山の会の忘年会に行ったのです。いやもう、山の会は別格、別格。楽しいから。 蒼太さん好みのおっさんだらけで幸せ。 カラオケ行っても歌古くてイイ (>_<)/ にわか混声合唱団で歌いまくるのです。「サボテンの花」とかを。 いや、有意義な飲み会だった。 ボカァ珈琲だけでしたけどね。(でもママさんがアイスをくれた) そして、メンバーの中の一人が撮り集めた山の写真見せてもらってたら、もんの凄く山、行きたくなった! 見せてあげたいくらい、良く取れてたのだ。 空とか真っ青。雲真っ白。緑爽やか、花キレイ。 日本アルプス最高!!<ワタシは行って無い。 カメラ欲しくなったす。一眼レフ。
昨日と今日、久しぶりにこちらでは天気が良くて、日本アルプス見えたけど、今日当たり登りに行ったらめっちゃよかったんでしょうねぇ。うっとり…。
そういや日の出登山に誘われたけど、どうしよう。 1月1日はこっちに居ないと思うんだよなぁ…。それだけのために帰ってきてもいいけども。
では、また明日。
2002年12月13日(金) |
書き終わりましたよ〜〜〜ぐったり……。 |
朝デス。 ただいま7:50分。耳切り坊主書き終えました。まるっとまるごと。 でも書き終わっただけなので、すみませんが今日中には認証に出すのは無理かと思います。きっと心配されている方いらっしゃるんだろうなぁと思って、ご報告のみですが…こちらに。 土日は、テラネッツお休みですし、締め切りは15日なので、ギリギリまで使わせていただこうと思っています。うーん、ここまで切羽詰ったのは初めてかもしれないですね。 当分…当分の間推理ものなどはやるまいと思いました。 前後編書くのに、一ヶ月以上掛かりましたもの。
年末。 シナリオノベルでクリスマスのものを一作書きたいです。 耳切り坊主は秋の話だったのに、ここまで時期がズレ込んでいますから、クリスマスに間に合うかどうかすっごい不安ですけれども。(うっかりすると納品が正月明けにッ…そんなバナナ。) いや…それとも、折角だからお休みするってもんなのか……。
また、夜続き書きます。
*** お、ひょっとして13日の金曜日ですか。久しぶりに気付いたなぁ。 大抵気付かずに終わりますよね。今日にしたってあと3時間くらいしかないんだから、だからどうしたって感じもしないでもなかったり。 13と言う数字よりも666とかの方がよっぽど運悪そうですな。
私は数字、結構気にする方です。 ゾロ目を見ればなんかいい事あるかもと思……っていた。ちょっと前までは。 それがどういうわけか最近、ゾロ目ばかりを見るのです。 時計を見ては555 だの 222 だの。 あんまり連続してみてると、逆に何かイヤなことが起きるのでは無いかと思ってしまう。 この間おみくじ引いたときは、棒を抜いて番号を見、その番号のついた引き出しを開けて御籤を選ぶもんだったのですが、番号は88番で (お、88番末広がり、なんだかツイてるっぽい!) と思ったけど凶だったもんな。
む! 誰でもピカソに大林監督がでている。 すごい台詞を言っていた。 「いい映画を見ていると、頭の後ろの辺りで24コマフィルムがカタカタと鳴っている音がする。その音で、時間(体内時計)が分るのですよ」 すげー! すごすぎる!! ワタクシ、尊敬してしまいましたです。
む。電話だ…。 尻切れトンボですが、すみませんこんな所で。
では、また明日。
2002年12月10日(火) |
悟空とチチ(ドラゴンボール)/『兎に角』/羊雲 |
悟空とチチ(ドラゴンボール)/『兎に角』/羊雲 何のことかと申しますと、この日記を検索してくる人たちが、良く使っている検索ワードです。 無駄足踏んだなと思われているだろうなあと思うと同時に、さほど無関係でもないんだけど、日記からその痕跡を見つけるのはさぞかし大変だろうなと思って、何でその言葉でこの日記がヒットするのか、一応ここに書いておきます。 検索してきた人、参考にしてみてね。
『兎に角』 これはこの日記のタイトルで、私の口癖だからです。 兎に角と、3日に一度は書いてしまうのです。どころか言ってしまいます。 なぜ君はメールに使うにしても「とにかく」とひらがなで書いてこないのか、漢字で書くから目に付くんだ。と上司に言われたほどです。 「兎に角やってみようとインターネット書籍」などと間違えてここにいらっしゃる方が偉く多いらしいです。ゴメンね。紛らわしくて。
『羊雲』 これはどうやら、写真とか日本画とかのサイトを探してウチに辿りついてしまったらしいですね。ですがこれは、2002年9月29日の日記がたまたま引っかかっただけだと思います。ウチの傍に浅間サンラインという道があって、景色がすごいいいということ。そこに行った時に雲が綺麗だったという話がつらつら書いてあった日のことです。 ちなみに浅間サンラインとはこんな感じのところだけれど、私が良く見る風景とは流石に違う。この人の取ったのは、もっと標高が高い場所からの眺め。でもいいね!! バイクツーリングも夢だなぁ…車の方が楽なのは分ってるんだけど。
『悟チチ』 これは明らかに2002年11月2日の日記ですな。 ほぼ毎日検索ワードで引っかかるので、好きな人こんなに居たんだ。と嬉しいですよ♪ 本当に書いたは書いたんですが、この日記からいけるHPにはUPされておりません。ゴメンよ〜。 そのうちDB文庫が復活されたら投稿しようと思っていますが、このまま復活の兆しもなければ、どこかとても気に入ったサイトさんに差し上げてしまうかもしれません。でも何せ、4連作の最後の作品18禁なんで、どうしたらいいのか分りません。DB文庫はそういうの受け付けてくれないんじゃないかなぁ。 手間が掛かっても読みたいという奇特な方いらっしゃったら。メールくだされば。 でも著作権は私のものですよ、あしからず。(二次創作の癖に偉そうな…申し訳ない鳥山先生)
では、また明日!
|