兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2003年02月02日(日) 昨日よりちょっと成長したワタシ。

不思議体験童話館2が出来上がったので、UPしてきました。認証されるかどうかは、ちと一点だけ著作権に関わるのかなと思う部分あり、どうかな〜と。でも、だとしても直ぐ直せる部分なので、きっと明日中にはお手元に届くかと思います。
それで、次回作なのですが、まだ日時は決めておりません。
少し、間を置くかもしれませんし、直ぐ次のお知らせをするかもしれません。
そこは分りませんが、どうぞこれからも宜しくお願いいたします!

***
今回、PCに入れたスレイプニールというブラウザはめちゃくちゃスグレモノです。この2.3日、私はものすごくお気に入りになってしまいました。というのもIEだと他のウインドウを参照しながら見るのに、凄くメモリを食うのですが、こちらのブラウザなら、エクセルのように一つの窓のなかで、何枚ものシートを出すように、たくさんのHPを見比べつつ、いろんなことが出来るのです。
今までなら、IE2個立ち上げて、テラパッドを開けばもうフリーズの恐れがあったのですが、もうそれぐらいなんのその! 机の上で資料見つつさくさく書いてく感覚になりました。
しかも、グーグルなどの検索窓が常在していて、マップファンやニュースまで、全ての検索なんかもできちゃう!お陰で今まで入れていたグーグルの検索窓はいらなくなったし、ポップアップウインドウの制御もできるし、偉いぞスレイプニール!

と、そんな訳でスレイプニールを楽しんでいた、この土日。
漸くHP改造を始めました。理由は以下です。
1.今までフロントページエクスプレスを使っていたが、HP作成サイトめぐりをしている間に、どうもビルダーやフロント〜には、余計な構文がくっついてきてしまい、それだけでサイトが重くなるという事を知った。
2.実際ソースを見て、ちらほら弄くりだした(他サイトさんのソースと見比べて見たり)
3.む。本当だ。いらんものがたくさん付いている。しかもMSゴシックって皆に共通ってわけじゃなかったのか。
4.というわけで、アクセスカウンタにアクセス解析機能つきのものを使ってみる事にして、一週間。 なるほど。世の中IEだけじゃないのね、とこの目で数字として確かめる。(なんとなく知ってはいたが10分の1くらいはNNだったス)
5.折角だから、格好いい+軽いサイトを作ろう! とスタイルシートを学ぶ気になる。検索を掛けてみると、訳の分らんことが一杯書いてあった。「CSSって?」みたいな。
6.スタイルシートがとっつきにくいのは、他所の家のHPソースを見ても、何がどうなっているのか分らないところだな。見ているだけでは、どういう指示が出ているのが、検討が付かない。本を買おうかと思ったが、ふとスレイプニールの検索機能に気付く。
7.HTMLの知識もハンパだし、頭のメタタグから覚えよう!と、タグ一つ一つ検索窓に入れていって、今まで知らずになんとなく使っていたタグの意味を理解する。
8.その間にスタイルシートが段々分ってきたが、まだイマイチピンと来なかった。そこで出会ったのがHP-DESIGN.NET 様おお! こういうのを求めてたッス。
9.徹夜でトップページのみ更新して、今に至る。

スタイルシートとジャバスプリクト、なんとなくだけどわかって来た気がする。まだ、どこが良くてどこがあまり良くないのか、イマイチだけど、今のところは、掛かり言葉に掛詞、修飾語に動詞、みたいに日本語とスタイルシートの言語も似たようなもの、という風に感じている。
この先どう思うようになるかは、まだわからないけど。

でも、スクロールバーの色を変えられたのと、クリックするとにょろりと出てくるメニューが作れたのが、驚き嬉しかったよ!!(*^_^*)
後で漫画喫茶に行って、ネスケで自分のサイトを見てみようと思う。

では、また明日!



2003年02月01日(土) 落ちたのか…?

コロンビア号が、「まだわからないけど」落ちたかもしれないそうだ。

この先不謹慎かもしれないので、かくしておきます。


宇宙で死ぬのと、深海の底で死ぬのどっちがいいか? と尋ねられた事がある。
その時は宇宙で。と答えたんだけども。
会話の相手は絶対に深海の方が言いといった。理由は、もしかしたら助かるかも知れないから。だって。
何か違うと思うんだけど。

レイ・ブラッドベリの小説で、
「もしお父さんが宇宙で死んでしまったらもう星は見られない」
て台詞が出てくるですよ。
宇宙飛行士のお父さんを持つ子供が言う台詞です。
切ない……。
だけど少し、ロマンを感じてしまう。
だから私は宇宙の方を選んだ。
だけど、宇宙で死ぬのは寂しいだろうな。
やっぱり地球で生まれ育っているんだから、幾ら外から見る地球が綺麗でも、やっぱり「畳の上で死にたい」という心境になる。

毛利さんのお話とか、今まで読んで来た本のこと考えると、あのTV映像の感じでは、………な感じ。
青い空に長い尾を引いて、先端がどんどん小さくなっていった。白い光がまぶしいくらいで、とんでもない熱さになっているのが分る。
でも私は専門家じゃないから分らないし、それでもどうにか助かっているといいなと思うんだけど。脱出用の何かあったはずだし。

イスラエルの乗り組み員さん(ハンサム)も今回は居たらしくて、何だか毎日、毎日、少しずつ戦争の子種が増えて、平和の為の何かが消えていく気がして成らない。
もう世界がこういう方向へ進んで転げて、止まらなくなり始めてるんだろうか。


では、また明日。



2003年01月31日(金) 書き終わったッス!/メモリ節約ソフトのこと。

お待たせしました、ゴーストネットOFFの一本、書き終わりましたよ〜!
個別までちゃんと。
今日明日で、推敲します。
書きあがってほっとしました。

***
アウトルックではないメーラーにし、IEではないブラウザを導入しました。
スレイプニール(sleipnir)というブラウザと、EDMaxというメーラーなんですが、私ときたらこういうのが初めてで、うっかりミスをやらかしました。
もしかして、すごい恥さらしなことを書くかと思うんですが、すみません、本当にあったことを書くのが日記ですから、ここは一つ目をつぶってください。

1.スレイプニールを入れたら、もうIEは必要ないのだと思って、削除しようとした。
2.WINDOWSの設定を初期化しますか? と聞かれたので、はい。と答えた。(IEが消えるのだと思っていた)
3.そうしたら、スレイプニールを動かすには、IE5.x以上が必要だということがわかった。(思い込みでやった)
4.慌ててIEを入れなおした。
5.アウトルックもなくなっていたことに気付いた。(IEとアウトルックは連結されてるんですか……え?)
6.でもいいや、どうせ新しいメールソフトにする気だったんだし。と思った。
7.ふと我に返ったら、そういえばアドレスが無くなってました。

痛い…。
HP作成もそうだけど、基本的なところで、何か変な思い込みをしてたり、知らないことがたくさんあったりで、私は少々、自分の無知を嘆いております。
雑誌ではなくて、きちんとした本を一ページ目からちゃんと読むべきですね。
お金ないけど図書館にいけば、何かあるでしょう。

というわけで、凹んでますが自業自得です。
では、また明日。



 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加