兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2003年03月18日(火) 18−20日の日記を書くこと/早老いる病

日記を書いていなかった間の日記を無理やりつける。
20日から書いてきて、今日の分が最後。

で、これって火曜日の番組じゃなかったかもな〜と思いつつ、火曜日のスペースを借りてひとつ。
早老症という病気がある。世界中で30人しか確認されていない、その名の通り、早く老いる病である。
時々、ドキュメンタリーとして報道されていて、いつも同じ女の子が取材を受けてくれている。
今日も、あの子は生きていて、一年か半年分、年を取っていた。この子にとっては、5年から10年生きたと同じ時間。
前回テレビで見たときには、確かそう、恋をしていたのですよこのコは。
同じ早老症患者の集いで、イギリスの少し年上の子がいい、と言っていた。
「頭が良くてお話が上手いの。」
とちょっとテレながら話していた。

早老症の子供達は、映画「AKIRA」に出てくる老いた子供達そのものなんだけど、髪は抜け落ちて、頭の血管がくっきりと浮かんで見える。
11歳にして、88歳でもあるわけで、間接炎に悩まされたり、するわけで、学校も少ししか行けず、今2年生の勉強をしている。でも早老症の子供は、彼女が言うように「頭が良くてお話も上手い」とても聡明な子が多いんだそうだ。
そしてこのコも、とても可愛い。外見なんかじゃなく、声やしぐさが、子供で大人で、天使みたいに凄く魅力的なのだ。

もう、あと何回このコをテレビで見られるのかなぁと思っている。
次に見るときは、番組のラストで母親が泣く姿を見るんじゃないか、それともこれっきりでもう見られないのかな。
恋をしていた少年も、一体どうなったんだろう。生きてるかどうかさえ分からない。

クリスマスのお願いに、「みんなが幸せになること」と言っていた。
あんなにけなげに生きている子の願いとは逆に、戦争は始まってしまって(19日)、とても情けない気持ち。

また、明日。



2003年03月17日(月) リリンダ・ハミルトン変わってない!!

世界まる見えを見てるとこなんですが。
映画の裏側。という特集をちらっとやった。特殊効果とか、どうやってるのかというのを放送する海外の番組からチョイス! という具合に。
そうしたら、リンダ・ハミルトンが主役をやるという新作映画が出てきた。そして勿論、彼女も出てきたわけだが。
か、か、か………変わってない!!!
まんまターミネーターのときの彼女だ!!

いや〜〜、女優って凄いね!
映画は(パニック映画好きだけど)大したことなさそうだったけど、彼女が主役なら見てみようかなぁ。
やば、何を一体期待しているんでしょうか、私は。

でもタイトル見逃しちゃいましたから…どうかな。

では、また明日。



2003年03月16日(日) もう我慢できないんです。行かせてください。

漫画喫茶に。

多分ワタシ、今月5千円ちょっとしか使ってないと思います。衣食のみ限定ですが。今度の職場は大変嬉しいことに、毎日お昼のお弁当が280円で、しかもサラダと味噌汁つきなのです(ぱぁあああ<喜びの表現)
で、朝はパン半分食べればいいし、夜はお昼が結構たくさんあるので、やっぱりそんなに食べないし。
ていうか、今月始まった時点で所持金が……ええ。

でもね〜。
漫画喫茶に行きたかったんです〜。
どうしても行きたかったんです〜。
割引券もあるしさ! ちょこっとだけでいいからさ〜と。
……ふ。自分に負けました。

それから。
図書館に、リクエストした本が届いたというので、それを借りに行き、ついでにゲド戦記を全部借りてきました。下旬に5巻が発売なので、それを読むには前の話をあたらめて読んでおきたいし、発売されてからではきっと引く手あまたで借りられなくなってしまうであろうという考え。
ふと気づけば、来週末は連休じゃありませんか!
わーい、一気に読むぞ〜と浮かれております。こんな浮ついた気持ちで今週無事にやっていけるでしょうか。

と、まぁこんな余裕ありげなことをしているのは、どうやら仕事に慣れてきたっぽいからです。まだまだ覚えることはあるんだけど(多分、覚え終わる事はありえなということが分かりました)サイクルに慣れたようです。
まだ確定じゃないですが、というわけで、来週あたり、OMC窓口OPENします。そういや高峰心霊研究所へのリンクも変わってたんでした。か、変えなければ(汗)
心霊研究所とか書くと、一般でこの日記を読みに来た人は引くだろうな〜。宗教家オカルトかって感じだもんなぁ。(笑)

あとですね。
いつか投稿しようと思っていたんですが、ネタが思い浮かばんな〜と、早一年。
ふと、いいのを思いつきました。
うん、書きたいと思う。ので。
暇を見つけて、ちまちま生きたいと思います。

では、また明日。


 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加