2003年03月28日(金) |
生まれて初めて野球中継に感謝/はじめの一歩 |
野球中継なんてキライだった。 スポーツ観戦は趣味だが、野球は…野球中継だけは! 小さい頃には好きな番組をつぶされ、少々大きくなってからは映画ビデオ撮りの後半30分をちぎられ続けてきたので正直逆恨みしている。 んでも今日は〜。 仕事遅くなっちゃって帰ってきたのが9時過ぎだったけども〜。 野球中継のおかげで追跡者をはじめから見られてる(現在進行形) こんなこともあるんだなぁ。生まれて初めて野球中継ありがとうと思ったわい。
トミー・リー・ジョーンズだし大はずれって事はないだろうと思って見てたら、なんか「逃亡者」の続きだって? なんかあの辺ごちゃごちゃしてて(私の中では)どれがどれの続編だか分からんようになってましたが、はは、なるほどそうですか。 確か3作目まであったんだね。逃亡者の続きだと思って見てたら、ちょっとがっかりだったかもしれないが、何の知識もなしに見たので面白かったです。 逃亡者の頃と部下が一緒でなんか嬉しかったよ。こういう脇役大切にして欲しいよね。 (ネタバレ→でもお気に入りだった部下が殺された。コンチクショー←ネタバレ終了)
※ものすごく簡単なストーリー説明と見所。 脱走犯シェリダンを追って連方保安局員マーシャル捜査官が追う。前作に続く部下達との素晴らしいコンビネーションを見せつつ。 以上。 外交保安局からもロイス捜査官て応援が来てましてね。スーツの趣味がおかしい優男なんですが、彼がワタシ一瞬ジャングル・ジョージに見えましてね。あの小太りっぷりといい、情けなそうな顔といい。(つまりブレンダン・フレイザーに見えたって事さ。ハムナプトラの主役の男の人ね) でもよく見たら違う人だった。背が小さかったし。イヤ〜外国人の顔は分からんわ〜。 多くは語らないが、屋上からのアクションが結構格好いいぞ! 肩の力を抜いて見られる映画としてはお勧めだな。な〜んにも考えなくて良し。
※今日のネオロマンスな声優さん。 その応援の人、ロイス捜査官に森川智之さん。部下の一人に中原茂さんだった。 声的にはさっぱり分からず、最後の字幕で知ったので、ロードショーのHP見に行ったらきちんと書いてあったので親切だなぁと思った。 かなり詳しい解説も載っているのでどうぞ。こちら。 これからは日記になんか書いたら公式サイトにでもリンク貼るかな。でもこのページだって永遠にあるわけじゃなかろうから、後が間抜けだろうけども……まあいいか。 中原さんって言えば、4月からのNHK大改革に向けてのCMのナレーションに抜擢されたようで、今日初めて声を聞いた。 ところどころ鷹道さん。他はまったく知らない若い声のお兄さんてカンジに聞こええる。本人そろそろ40前だと思うけど……やっぱ声ってそうそう変わらないもんなんだなぁ。
※NHKって言えば。 十二国記の再放送楽しみだな〜。ビデオ用意しとこ。どれくらいのものかさっぱり分からんのだけども。
※また金曜ロードショーに戻るけど。 あ〜〜再来週かな〜〜。 はじめの一歩の映画版? 金曜「特別」ロードショーだって。 嬉しい! 嬉しい! 絶対見る〜〜!! それこそビデオとるよ。もし十二国記とかぶっても、こっちを取るよ私は。ボクシング漫画をよく映像化したなというカンジですよ。これ。明日のジョーとかと比べちゃ(微妙に)ダメですよ。 チェックチェック! 要チェック!! 毎週決まった番組を見るのも、ホントはビデオとるのも脅迫されているようでキライなもので、深夜やってた放送は見なかったけど、ビデオ借りてきてところどころ見てた。あの頃はお金持ちだったのさ。 でも対真田一機戦って一体どういうセレクトなんだろう。人気あるって書いてあるけど、人気、あるのか? 人気あるって言ったら、対千堂戦とか対宮田戦とか対伊達戦。もしくは対ヴォルグ戦ではないんかな〜。それともその辺はまだアニメじゃやってないのか?<んな訳はないと思うが〜どうだろう〜。 個人的には一歩だけじゃなく木村さんの一戦も好きだがな。 え? 青木? 青木戦はなぁ(笑)
ついでなので公式サイトにリンクしておきましょう。こちら おお、しょっぱなからデンプシー・ロールですか。そうですか。 と、ここで初めて、自分のPCにサウンドがなかったことに気づく。こないだ初期化したときにインストールしてなかったんだな〜。なるべく軽くしようとか何とか言って削りまくった気がしてたが、そうか。そのせいで『水曜どうでしょうON THE WEB」が上手く再生されなかったんだろうか。とかなんとか閑話休題。 オープニングは後で音付きで楽しみに見よう。
そしてネオロマ声優さんというのはどこにでもいるもので。 真殿光昭さんが梅沢君(元不良少年ていうかいじめっ子。一歩のがんばる姿に胸打たれ、一歩の実家「釣り船幕の内」にいつの間にか就職)役で出てくる。 何でいっつもこういうこと書いてるかって、他の声優さんの名前知らないからさ。 それにこの日記読む人の4分の1は確実にネオロマな人だから、ささやかなサービスなのさ。 あんまし意味はないけどね。
後はOMC(のお客さん)な人と、ドラゴンボール(悟チチ)な人と、たまたま通りかかった日記読みさんだろうと思う。 他には、ごくわずか、「兎に角」という言葉にだまされてくる人ね。 一体なんなんだろうな〜と思いつつも、
そうだ。対間柴戦もわすれちゃなんねー
という言葉で〆させていただきたいと思います。 やべ…一歩全部読み返したくなってきた。
ではまた、明日。
2003年03月27日(木) |
一言になっちゃいますが。 |
うっ…夜中零時を越しちゃいました。 明日の朝早いんだけどな〜〜。
夕べのOMC窓口、お客さん来てくれて嬉しかったです。 たかが一ヶ月、されど一ヶ月。 ブランクといえるほどの長さではないかもしれないけど、やっぱり不安もあったので。 きっちり仕上げたいと思います。
では、また明日。
2003年03月26日(水) |
爆笑!/そこのアナタ、アンジェに嵌りましたね? |
爆笑問題とおすぎとピーコが出ているバラエティ番組を見た。 タイトルは分からない。 今からさかのぼること30年間のある年、ある月、毎日何が起こっていたかが書かれた新聞・雑誌などの記事をナレーションのお姉さんが読み、それについて意見を言い合うんだけれども、脱線しそうになりつつも、おっとっと元の話にちゃんと戻るよ。という風で凄く面白かった。 「踊る! さんま御殿」とかもバラエティとしては結構スキなんだけれども、こっちが興味ある話でも、さんまさんが断ち切ってしまったりで、最後まで聞けなかったりということが多いので、久しぶりに頭から尻尾までトークを食べたって感じでよかったです。
おすぎとピーコも司会らしく、ゲストは早見優と石野真子と、飯島愛と、それから、それから…あ、中尾彬だった。 みんな程よく辛口なのだけれど、悪口やら愚痴ってわけではないので、気持ちよく見られるんだろうなぁ。 こんな番組がやっていたとは知らなかった。また見てみよう。
というわけで今回は、何か知らんが涙が出るほど笑ったわけだけれども、最近泣くほど笑ったのは、コレのほかに、昨日やってたB-RAPハイスクール。学校へいこう!という番組の中のワンコーナーなんだけれども、いやもう、「軟式グローブ」がたまらなく面白い。 ウチ壁薄いし、隣人は何が起きたかと思ってんだろうなぁと言うほど笑っている。 あの男女二人組みは一体どんな間柄なのかとても気になる今日この頃。 恋人同士ではなかろうし、兄妹よりは、弟妹のような気がして、それよりは従姉弟同士のような気がするのは私だけなのか〜。 今回は吉本のお笑い芸人さんたちとのバトル形式だったんで、二倍面白かった。 で、こういう中でみると、流石に軟式グローブも影が薄れるもんなんだなぁとふと思った。 でも面白いけどね! あとは歴史をラップでやる人が好きだなぁ。新ネタ披露するたびに、この人すげえ!と思います。
他のコーナーは見てて恥ずかしくなってくるのが多いので、なんかチャンネルかえちゃったり…ははは…。
*** 前から面白いな〜と思ってた、テンションの高い日記の作者さん(ジャンルはゲーム)が。 とうとう、アンジェにハマってくれちゃったらしい。 ふふふ…… へへへ…… きゃはははははっ!!
見てたのよ。アタシゃ様子を見てたのよ!! この先この方どうなさるのか、どうなるのかなぁって。 もしこの日記読んで気を悪くなさったらすみません。
でも昨日の! 「文彦が」を連発するその日記は、うちのサイトに来てる人すべてに公開したいくらい面白かったです。ありがとう。変な声だして笑っちまいました。 この先も期待するッス。 守護聖の名を声優三の名で書くとこんなにも笑えるのか! というのを思い知らせてくださったアナタに乾杯。
いや、常に声優名っていうわけでもないんですが。
これから楽しみだな〜〜。
では、また明日。
|