2003年06月05日(木) |
阪神勝ってるねぇ。/ツールだツール♪ |
野球は良く分からんです。 ちゃんとボールを打ったのにアウトになる、という現象がどうして起こるのかわからなかった小学生時代から、セ・リーグとパ・リーグがあることが分かるようになった中学時代。そしてその大まかに別れたリーグの中で優勝して初めて日本リーグ?なのねとしった高校時代。(だよね? 間違ってないよなぁ?)
ゲーム自体は面白いと思うんだけど……。 どうだろう。もし見始めたらやはり世間様並にハマるんだろうか。 うぅうん……そんな自分が想像できません。
という今日この頃、阪神が連勝しているらしいので、日記を読みに行くことにしました。 無論、熱血猛烈巨人ファンなあの人と、阪神ファンなあの人の日記を。 スポーツジャンルは今熱いね。そんでもって、やっぱり野球好きさんってのは多いんだなぁとしみじみ。
*** そんで! ツールまであと丁度一ヶ月です。いや、零時回ったから一ヶ月切りましたvv こーとーしのツールは〜100周年記念、90回目だそうです。 きっとハデだぞ〜!ウキウキ(ただし現地でのみね)
7月5日から7月27日まで。 スカパーに入るかどうか(その期間だけ)、悩み中。
では、また明日。
2003年06月03日(火) |
ヌ!? ビデオ100円!? |
ビデオやさんの前を毎日通勤している。 このビデオやさんは、極時々だけとても安い値段でビデオの貸し出しをしてくれるお店だ。安い日は店の前の垂れ幕に「一本100円」とか書いてあります。 そんな日を逃すまい、逃すまいと目を皿のようにし、3秒間のわき見運転をしておる毎日でしたが、今日はとうとう。
「ビデオ一週間100円」の文字を見ました。
ヤッタぁ!と思って車をUターンさせ、よくよく見てみたら、「火曜日はアニメ100円の日」でした。
借りてきましたよ。ドラゴンボール映画版のビデオをごっそり。 いやぁ…(照) なんかねぇ……ものすごく恥ずかしかったス。 クレヨンしんちゃんとかドラえもんなら借りた事があったけど、フツーにアニメビデオを借りるのは良く考えたら初めてで、アニメコーナーにいるだけで、なんかおどおどしている自分。しかもなんか顔は赤くなるし、でも凄く嬉しくて、口元が緩むしね。
なんちゅーか。 エロビデオを借りる男の人になった気持ち…?
……違うか。
どれが一番古いのかわからなかったので、大人悟空になったパッケージのやつを片っ端から7本ばかり。それでもあと5.6本はあったから、シリーズとして凄く沢山作られていたのだなぁと感心してしまった。
今週残業になるらしいし、もしかしたら土曜出勤とか言う噂なんですが、一蹴かに一本ずつ見れば終わるッス。
それと、「リトル・ダンサー」も借りてきた。 気分的にはエロビデオを隠すため普通のビデオを一緒に借りてきたって感じです。 いや、ずっと前から勿論、見たかったんだけども。
では、また明日。
2003年06月01日(日) |
CICAGO / TAXI3 / ボイス |
毎月一日は映画の日。それが土日祝日に当たればラッキー。その上2本立てでもやっていれば、まぁ、ダブルラッキー!!
と言うわけで、映画館に一日入りびたりの今日は、上記の順で3本見てきました。 ネタバレ、アリっす。まだ公開中なので、これから見ようとしている方は、少しでもアレなので、あんまり見ないのが吉かと思います。
『CICAGO』 ダンスシーンが見ものの、久々のミュージカル(大金をかけた)と聞いていたので前から見たかったんだけれど「ブロードウェイで成り上がっていく男女の話」なんて一体どこの誰が言ったんだ。ぜんぜん違うッス。……すんません、ただの私の勘違い。 実際には「この街では、銃弾一発で有名になれる」とコピーがついた、「裁判もの??」 主人公ロキシーは。一言で言うと 「確かに私は人を殺したわよ。でも何がいけなかったの? だって私は悪くない。私はこんなに可愛いし、スターになりたかったしなれるんだもの!」 ていう人。 30年前のベッド・ミドラーを彷彿とさせる姿形なんだけどそりゃあくまでも金髪のウエーブかかった髪がそう見えるだけで、この「ヤで莫迦」な女を演ずるには、ベッド・ミドラーには出来るかもしれないけど、向いてない。 可愛いを売り物にするにはちと、スレててお肌のつややら目元の小じわが目立って、むしろあざとい感じ。そういう感じが上手くて美味い、レニー・ゼルウィガー。天晴れ。 彼女はオバカさんだったしそれに前例もあったもんで「殺人で大きく取り上げられればそれがスターへの道だわ。……絞首刑さえ免れることができたら」と思い、リチャード・ギア演ずる悪辣敏腕弁護士を雇う。そして裁判。 どこにミュージカルシーンが入ってくるのかと言えば、それはもう、美味い具合に妄想やら現実やらがあいまって来るんだけど、いやぁ…。 初めてリチャード・ギアが出てきたシーンでは、境正章が出て来たのかとちと笑ってしまったが、リチャードはある程度の練習しかしなかったに違いない。あまりこういうのはお得意ではなさそうだから(でもチャレンジしたところには○)。 冒頭のダンスシーンが、割と迫力があっていいと思うんだけど、なんせ、吹き替えだとかしなかったらしく、俳優・女優としては素晴らしいと思いつつ、回りのダンサー達に「食われてる」感が否めない。そこで純粋なミュージカルとしてみる事は断念した。アカデミー賞「ノミネート」だけだったのが分かる気がする。 感想としては。 「良く頑張った。でもいつか舞台のほうを見に行こう」 でした。 見る人によってさまざまだとは思うが、期待しすぎた。トホ。
*** 『TAXI3』 今度は雪山! て書いてあったけど、公道を走る時のほうがスピード感あって好きかな、と思った。まあ、ストーリーのほうはあらまぁどんどんオバカに磨きがかかっていて、3の意味もまぁあったかな。 館内は映画の日ということもあって、半分は席がうまっており(いつもはほぼ貸切だというのに珍しい事だ!)ところどころ笑いももれておった。 ずっとイタリア映画だと思っていて、イタリア男がこういうノリなら海外旅行はイタリアでもきっと肌になじむに違いないとか思っていたが、なんか、よく言葉を聞いてりゃフランス人だったし、3に限ってはなぜかアメリカ製に。あ、はん? 何が起きたんだべか。 あとさ、ス○ーン似の人、本物かね? 似てる偽者かね? 髪の毛さらさらで格好よく見えちゃったよ。 兎も角何の意味も無かったが、息抜きには丁度よかった。 折角だから、そのうちビデオが安いときに、友人とあーだこーだ突っ込みつつ一気に見てみたいと思いました。
*** 『ボイス』 わし……ホラーは苦手なんじゃ……。 外国産のヤツは平気だけど日本と韓国のやつはモノチョー怖いので嫌なのだ。 でも二本立てだったから無理して見たんじゃ。
……怖かったんじゃぁぁああ! (T_T)/
出来れば一人では見に行かないほうがよろしいかと思う。いかにも日本人が恐ろしがるような内容だからだ。肝が冷えたよ。確実に20回くらいは体がビクっとなったね。 韓国人と日本人て本当に感性がほぼいっしょだねぇ。
噂の天才子役は素晴らしかったです。でもあんまりにも上手なもんだから、エクソシストのあの子のように、いつか呪い殺されるんではねぇかと考えてしまいました。この映画それくらい怖いです。 なんで3作のうちこれが最後に来るんだろう、タクシー3が最後だったら良かったのにっ、うっ、うっ…と思いながら、見ました最後まで。 主役の女性が井森美幸に見えました。ハイ。
*** これから人様の書いたレビューなど見にいってみます。 日記の映画ジャンルの人だとか、普通の映画サイトさんだとか。 これもまた、映画の楽しみ。
では、また明日。
|