2003年08月10日(日) |
すっかり気が抜けてしまって…… |
頭はすっかり引越しの方に向いてしまって、明日と明後日仕事に行くのが夢のように思えてきました。この調子では何か失敗事をやらかしてしまいそうで怖いです。
3段ボックス、本棚、食器棚を分解し、13日に車に乗せて引越し先に運ぶべく用意したところ、大分部屋の中がすっきりしました。積まれたダンボールの方を振り向きさえしなければ。 全くもって、片付けても片付けても片付けても、減らない荷物。 本以外の荷物はそんなに持っていないつもりだったのだけれど、笑ってしまうほどの量がありますね。
引越しに向けて、改めてやらなければならない事をリストアップしてみたところ、出てくる出てくる出てくる……(遠い目) 以前の引越しは学生寮からの引越しであったし、こまごまとした手続きは親がやってくれたもので、何をしなければならないか、どんな順番でやっていかなければならないのか、全くわかっていなかったのです。 それで、ネットに飛びつきました。 ああ、本当にインターネットって便利です。 一週間前にやるべきこと、二週間前にやるべきこと、三週間前に……って、あれっ!? これはもうやっておかなければならない事? なんていう項目が幾つもあったり。 ……そんな感じです。 次に住む場所では、私絶対にもっとシンプルに暮らします。
では、また明日!
5年も住んでりゃおのずと愛着も湧くもので。 もはや既に第二の故郷となったこの土地を離れるのはとても寂しい。 そして今までお世話になった人たちに、漸く引越しのお別れを始めた。
映画祭でお世話になった人に、半年振りに会った。 借りっぱなしだった香港映画のビデオを抱えてミスドに行く。外は雨。台風が来ているけど、どうやらこの辺りには影響はないらしい。 すると、彼女の映画の好みはどうやら、香港映画から韓国映画に変わっていた様子。私も小耳には挟んでいたが、自己流で韓国語をヒアリングできるようにまでなったらしく、趣味力というのは本当に底知れぬパワーを秘めているもんだと、感心する事しきり。 「冬のソナタ」というドラマがBS2でやっているそうだけど、なるほど、話を聞くに韓国映画は面白そうだ。ここの所「JSA」やら「ボイス」やらで、感覚が日本人に似ているなと思っていたところ、「おばあちゃんの家」なんて見てみたい映画も出てきていた。 お薦めにしたがって、見てみることにしたい。
エステの人にもご挨拶。 かれこれ4年もお世話になっていたお店だし、担当の人もこれまでの中できっと一番長くお世話になった人。 気も合ったしなぁ〜〜。ちょっと小太りな人で、手が柔らかくて、マッサージの圧力も丁度よかったんだよねぇ。 ヤクルトのエステなので、別に仲良くなったからといって化粧品を買うわけでもなし、裏表が無くてよかった。 「ご結婚するときのブライダルエステとか、お化粧とかしたかったわ」と言われ、なんだかまんざらでもない気持ち。 いや、その予定はないんだけども、でもこの人に本当にやってもらえたら嬉しかったな。 その人、結婚していて男の子が2人いるんだけども、いつも子供の話をしてくれて面白い。どうやら怖いママらしくて、子供をよくこっぴどく叱るらしい。 そしたら、子供はお父さんのほうが大好きで大好きで、泣くときに 「お父さーん、お父さーん」 て呼ぶそうだ。 「泣くのにお父さんってどう思う? ひっどいわよねぇ! まぁ私がいっぱい叱るからいけないんだけども、でも腹たっちゃうわ! この間なんてお父さんが脱ぎ散らかしてたパジャマ抱えて泣くのよ」 と笑いながら話してくれた。 笑い事じゃないかもしれないが、ほのぼのしてる人なので、笑ってしまいましたよ。
では、また明日
切なくて人恋しくて、でも一人でいでも気持ちがいい日っす、今日は。
そしてウチのチームプロジェクトが、めでたく今日、一段落しました。 伸びて伸びて、残業ばっかりでウヘーと思った事もあったこの一ヶ月と少しでしたけど、チームワークが良くて、学校へ行くときみたいな面白さのあった一月でもありましたね。 会社では今週末から長期休暇に入る人が大半で、お盆中に引越ししてしまう私は、今日、お別れの言葉などなど頂きました。本当は来週火曜日まで仕事するんですけどね。 それで、こんなふうにゆっくりと辞めることって今までになかったので、言葉をかけてもらったりだとか、プレゼントを貰ったりだとかというのが初体験の私は、なんだか切なくて嬉しくて、辞めるのがなんだか勿体ない気がしてきて、本番(火曜日)にゃ泣いちゃうかもしれんなーとか、このまま一人で家に帰りたくないなと思っておりました。
でもまぁ、こうして戻ってきてつらつらと、思い返すにいい日だったなぁ〜とか呟きながら日記を書いていると、一人で部屋にいるのも悪くないという満たされた気持ちになります。 大きな中の小さい一つのプロジェクトでも、初めから終わりまで関わって終わりまで出来たことも満足感の一つだけど、なんつーか、私って結構皆から大事にされてたのね、と感じるともう、体の芯から嬉しい。 時々、人間なんて嫌いだなぁと思うこと、他人がいない方が楽に生きられるンジャないかと思うことがあるけど、やっぱりそうじゃないんだねと、今日は思えます。
明日はまったり休日。 色々やりたいこと、やらなあかんことあるので、満喫します。
では、また明日!
|