間違えちゃった。20040207の日記をここに書いてしまいした。
2004年01月06日(火) |
学校始まる。 / ドラゴンボールのグッズって。 |
ああ、漸く日記と現実の日付が一緒になったぞ。 半月分も一気に書くのは辛い。(毎日書いとけ) でも、今日は妙に筆のノリがよく。久しぶりに調子よく楽しく日記が書けたなと思いました。
さて、今日から学校。そして明日からはオラクルマスター(あだ名)の授業が始まります。 今日は調整日ということで大掃除して半日授業。宇都宮まで行ってこれだけって時間勿体無い。さっさと帰って来てハローワークに行きましたが。 明日からのオラクルは、データベースのウンたらかんたら。気合入れなおさないと覚えられません。頑張ります。オラクルマスターの正体についてはまた後ほど。
そして、ドラゴンボールのグッズの話。 アンジェも色々、色々、色々出ていて懐泣かせだな〜とは思っていましたが、アンジェのグッズは会場で買うか、アニメイトに行かねば買えなかったし、目にも入らなかった。 でも、ドラゴンボールは……あぅ……。
至る所にありますね。ブックオフの入り口、スーパーの入り口にガチャガチャ。お菓子売り場にコンビニに、シリーズ2作目のフィギュアラムネと、ウエハースカードダスと、プラスチックカードのグミ。
ガチャガチャは、本当にやるのが恥ずかしいので、友人が一緒に居るときしかやらないのですが、大体100円か200円。カードが出てきたり、色付きフィギュアが出てきたり、大きなシールカードだったり(シールカードはもう無いのかな?) 商品の多さに、何がどう、どのシリーズで出ているのかもう把握できない。 で、昨日は夕食の買い物のついでに、とうとうプラスチックカードグミを一つ、買ってしまった。 棚に一個だけ残ってたんです、98円ナリ。 出てきたのが8番の悟空さだったのがいけなかった。一人立ち姿大人悟空。かっこいい。 全25種類。その中にどうやらチチと牛魔王のカードがあるって気付いちゃったのもいけなかった(24番)。 ほ……ほしいナリ……。 全部コンプリートしようってんじゃないんです。欲しいカードだけあればいいんです。
実は先日、「献血ルームでドラゴンボール」だった日に、ウエハースの方も一個だけ買ったんですよ。でも出てきたのが他でもない「ウーロン」のヤツだったので、運良くか悪くか分かりませんが、くぅう! もう買うもんか!! と思っていたのでした。
でもこっちのグミのやつは、殆ど原作絵みたいだしな〜。カードダスよりずっといいじゃん……。と、アニメの絵があんまり好きでない私はそう考え……。 ハローワークに行った帰りに、3件ほどスーパーめぐりをしてしまいました……。
んが!
ない。ナイ。無いよ〜〜! どこに行っても売り切れだ。昨日見たのが最後の一袋? そういえば、ラムネフィギュアのシリーズ1で、悟空&チチを探したときも、確かこうやって買い占められていた。 ……いるな。大人買いしてる誰かが。確実に一人は!! 一袋ずつ位残しておけよ〜〜(泣) と思いながらふと、 「あ、だから昨日一袋だけ残ってたんだ」 と気付きましたとさ。
では、また明……と書きかけて。
どーやらウエハースの方にも、チチが居るらしいと知る。 くそぅ……買うか……。(懐痛めない程度に)
では、また明日。
2004年01月05日(月) |
リンクをさせていただきました。 |
DBサイト三つほど、こちらからお願いしてリンクを貼らせて頂きました。 どれも、お勧めのサイトさんです。とっても好き〜。 こちらからリンクをお願いするというのは、私にとってなかなか言い出しにくいことで、気合と勇気をガツっと入れて申し込みしてきましたワイ。
確かDBにどっぷりハマったのが去年(もう去年になったか…)の今頃だったのですが、この3つのサイトさんに会って、引き込まれました〜という感じなので、いつかはリンクしてもらおうと思ってたっす。 普段、あんまりリンクお願いしないのは、相手方のサイトさんをきっちり隅から隅まで読んでからじゃないと、申し訳ないので、というのが理由です。 特に最近はアナログでしかネットにつなげなくて、長編小説とかぜんぜん読めていない始末。 読んでも、なんだか慌てて読む感じで。そうするとキモチのほうにすとんと入ってこない。
何日か前に書いたけれど、オンラインのまま小説を読むと、電波に乗って書き手の気持ちとかも伝わってくるんだろうか〜。オフラインで読むのはあんまし好きじゃない〜。 同じ創作でも、ネット上に公開されているのをそのまま読むのと、同人誌(本)という形になってから読むのでは、後者の方が好きというのも、同じ理屈だろうか? とふと考えてみた。 本にする間に、色々な作業が入って忙しく大変で、そのキモチが残留思念とでもなって伝わってくるのだろうか〜。
いや、寝転がってごろごろ読めるってそれだけでも、十分なんだけれど。 不思議だね。
では、また明日。
|