2004年01月15日(木) |
オタクを非難なんか、できないの |
だって、楽しいんだもの、一緒に居ると。 でもちょっとね…と、数日前に書いた日記のように思うことはあっても、やっぱり私はこっち側の人なんだな〜と思ったりなんかする。
なんか、いっそ、その辺のゲームショップやマンガ喫茶などなどに就職した方が、なんか楽しい毎日が送れるかもしれないと、最近とてもそう思います。 気楽にやっていけるんじゃないかしら〜 なんてね。 責任の無い仕事なんて、無いんだけどね。 就職が目の前に迫っている今日この頃。あと二ヶ月とか言ってる場合ではない。
そういえば、私が常時接続だったころ、好んで読ませていただいていた、就職浪人さんの日記は、生活は、あの後一体どうなったろうか。 頑張っているといいな。 私も頑張るよ。
では、また明日。
2004年01月14日(水) |
チチカードが出た!! / カードゲームの人気とは |
ドラゴンボールのグミの食玩で、チチと牛魔王のカードが出た! わーい、わーい。
グミは、全部で25種類。 13枚買ってダブったのは、格好いいな〜♪ と喜んでいた例の悟空カード一組だけでした。これなら結構確率いいでしょ(笑) 今、カードゲームも出てるけどあまりゲームとしての人気はないらしいし、このカードが一番しっかりしていて好き。一ミリくらいの厚みのある、プラ板です。 やっぱり、女の子キャラが載っているのが可愛くて好きだけれど、亀仙人とチビ悟空のイラストなども好きだな。と思う。 やっぱり一番熱心に読んでいたのは、最初の頃だから、思い入れが深いんでしょうね。
12種類そろっていて、まだ揃えるとしたら、あと13枚。丁度半分位か……。 いや、やっぱりそれは、金額がシャレにならなくなるだろうから、やめておこう。目的のカードは出たんだし。
平行してちらほら買っていた、ウエハース(今は、ウエファーって記述してあるんだよね。不思議)は、全81種類。なんか、もう、やっぱり諦めようかなという具合です。
*** さて、昨今のカードゲームブームとは? 私は余り詳しくないのだけれど、マジックなんとかギャリング、とやらを代表とする、沢山のカードゲームが世の中には存在していて、自分で 『デッキ』と言われる自陣をカードで形成し、相手のデッキと戦うものらしい。 デッキの組み方はもう、千差万別。なんせ、カードは次から次へ新しい種類(属性、行動、などなど、色々の様子)が出てくる。だから強いゲーマーは、自分のデッキを最強にするため、とっても大変かつ楽しい苦労をしているみたい。 DBの情報を集めながら、最近の子供たちに人気なのは、「金色のガッシュ」のゲームらしい。 そういえば……GBAなんかでもゲームがあるし。 変わらず、「遊戯王」のゲームも人気らしい。 カードを探しにおもちゃ屋さんへ行ったら、ゲームショップの奥に一区画、カードゲームのためのスペースが設けられていて、学校帰りの中・高校生が楽しげにしていました。 ふぅぅん……。 私たちの時にも、きっとあったと思うんだけれど、気付かなかったな。もし最初から知っていたら、今頃ハマっていただろうかも。と思いました。 マスターが本を読みながら、ゲームを進めていく、テーブルトークRPGというのも、やってみたかった。でも人数もあつまらないし、ノウハウも分からないし。 もっと遊んでおけばよかった! と。 今だって結構遊んでいるくせに、そう思ったりするのでした。
では、また明日!
2004年01月13日(火) |
チキン♪ チキンナゲット食べたいな |
うーん、授業中眠い。 マクドナルドで、チキンナゲットが100円セールだって。 電車の待合室で、チキンナゲットを食べている女子高生がそう言っていたのを小耳に挟みました。いい匂いが待合中に充満して、とっても食べたい気持ちになりました。
マックは、時々とても行きたくなる。 あの、ウソくさーい、味を食べたくなる。 ポテトはいつも美味しい。
さて、マックに行ったら、やっぱり個々に頼むと高くつくので、セットを頼む。 セットを頼むと、チキンナゲットはついて来ない(筈。もしくは、ナゲットがついているセットは私好みではないはず)。 でも、セットのほかにナゲットを買ったりすると、やっぱり高くつくしお腹も一杯になる。 かといってナゲットだけだとお腹が減る。
いつも、いつもこんな事を考えて、いつもいつも、チーズバーガーセット。 安定していて、これだってまた、いい。
では、また明日。
|