兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2004年03月10日(水) やっぱりなんだか

部長とはぎこちなくて、あんまり話が出来ない日々が続いています。
前からそう、目を見て話をするタイプの人ではなかったけれど……そして私も、相手の目を見るのが得意なほうではないのだけれど、まず、目線が合わない。

相手が背が高いこともあるし、いろいろ理由も思いつくんだけれど、このぎこちなさはもう、明日もあさってもずっと続きそうで、参ってしまう。

メールで友人に、好きな人が出来たことを伝えてみたら、
「あせらずにいけ」と返事がきて、さっさと告白する前にちゃんと様子を見よう、と冷静になったりしたんだけれど、こういう片思いは、ドキドキして楽しいものもあり、どうにか前に進みたい気持ちもあり。

では、また明日。



2004年03月09日(火) 今までどうしてたんだろう。

プログラム、動かないよ……(涙)
私が今やっているのは、WEBからデータベースを操作する、という質のものなんだけれど、総合課題という感じで、とっても(私にとっては)難しい。
特に文字化けが直らなくて直らなくて、ネット検索しても直し方の書いてある部分のプログラムが良く分からなくて、ぐったりしている感じです。

そして、今までと違うのは、授業の合間の休みらしい休み時間がなくなったこと。
皆がいっぱいいっぱいになってきたので、個々に休憩を取って、あまりお互いの会話がなくなった。

私と部長の間にも、課題という名の長くて深い川が(笑)
私はWEBデータベース班。部長はHP作成班。
課題のチームを自分で選択するとき、私はどちらにするか迷っていて
(HP作成は、自分のHPを持っているから結構ちょろい。CGIプログラミングには興味があるが、就職の力にはならないだろう。やっぱ、難関だけれどデータベースに行くか)
なーんて思っていた。
その頃まだ、部長のこと普通位に思ってたから、部長に
「HP作成班、俺ともう一人しかいないんだけど、こっちこない?」
ていわれてたのに! 私のバカバカ!!(涙)
あの時、あっちを選んでいれば天国だった上に、こんなに苦労しなくて済んだのに……うぅ。

そう、前は休み時間のたびに、どちらからとも無く話をしたりしていたのに、今はなんだか、遠い感じ。こっちが意識してしまっているのがいけないのかもしれないけれど、前、一体何をどうやって気軽に話をしていたのか、なんだかよく分からなくなってきた。

では、また明日。



2004年03月08日(月) 無理やり送ってもらったりして。

昨日のこと、やっぱり少し悔しかったらしい私は、今日ちょっと、かなり無茶をした。

3月に入ってから始まった、学校での課題は難物で、ここの所毎日居残りだったんだけれど、私は学校から家が遠いので、ちょっと遅くなると、一気に暗くなった中を一人バスに乗って帰らなくちゃならない。
で、今まではちょくちょく、K君が最寄の駅なり、何なりまで送っていてくれたのだが、就職しちゃっていなくなった訳だから、もう送ってくれる人はいないのだ。

で、今日も遅くなって、学校の玄関先で、部長と二人になったとき、
「送ってってくれよ」
と、目で訴えた。
そりゃもう、訴えたとも。
部長は優しい上に、人を送ることをそんなに気にかけない性質なので、ちゃんと送っていってくれた。
こないだと違って、部長の家のそばの駅まで、だったけどさ。

でもね、良くないのはついクチが滑って
「ありがとう! 送っていってくれるかなって思ってたんだ!!」
と言ってしまったことだ。
私はそんなに厚かましい性格ではない(と思う)んだが、緊張しちゃってさ……つい。
部長も言ったさ。
「なんか、送っていってほしいみたいだったから」


そして、車中あまり会話が無く。
私はうっかり滑った口を抓りたくなりました(涙)


電車は、そんなに間をおかず来るものではなく。
私は駅に放り出される感じでおいていかれた。
「近くにコンビニあるからさ」
優しいのか優しくないのか、分からない。脈もあるのか無いのか分からない。
私自身、相手に気があろうが無かろうが、男だろうが女だろうが、普通に車に乗せるだろうし送るだろうし、だから余計に、分からなくなってしまう。

無理やりに送ってもらうくらいなら、バスで帰ったほうが印象悪くしないで済んだんではないだろうかと、帰りの電車の中で、かなり考え込んでしまった……。

では、また明日。


 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加