先日の諏訪旅行で、果肉入りワインというのを手に入れたので、酒飲みの友人を誘ってウチで呑むことになった。また飲んでるという突っ込みはナシだ。
飲んだ後であわただしくないように、このような金曜日の夜を選び、お泊りしてもらうのであります。あえて相手の家に行かないのは、自分の家の方が100倍楽ちんだからであります。 とりあえずご飯な人なので、来る前にあまりモノで夕食を作っていたら、いつも呑みに来るほうから電話があり、遊びに来るというので、急遽3人分の食卓となった。
二人は私にとっては小・中学校からの友人なのだが、二人の間にはあまり面識がなく、迎え出た私のほうがなんだか照れくさくなってしまって困ったな。
チャーハンと、トウフサラダと、ロールキャベツとかぼちゃスープ、それから塩っぽすぎて失敗した大根ときゅうりの酢漬け。ブリの塩焼き、大根おろしつき。 中でもかぼちゃスープは手間は掛かるものの自分的には好きな一品だ。中に入れるのはみじん切りにしてバターで炒めたたまねぎと肉だけなのだが、この肉は今回、余りものの豚ロース数枚で、本当はベーコンのほうが美味い。 片付けメニューだったおかげで、冷蔵庫の中は空っぽ。 空っぽの冷蔵庫は好きだな。全部使い切ってやったぜ! という達成感がある。 だが友人は逆に、ぎゅうぎゅうにものの詰まった冷蔵庫が好きだという。いつも食べるものがある安心感なのかそれとも、作ったものが所狭しと並んでいるのを見るのが良いのかもしれない。
ワインは、残念ながら旅先で飲んだ贔屓目というか、今日はごく普通の味に思われた。果肉入りというのは面白いとは思ったんだけれど。「雪花(ゆきはな)」という名前の赤ワイン。でもジュースのような味です。
夜は、台風の影響かとても涼しく、窓を開けているだけで秋の気配が。 一人はバイトがあるといって飲まずに帰っていってしまった。残念。 アテネ五輪を横目で見つつ、ゴロゴロしつつ、酒を飲むというのは4年に一度の贅沢だなー。などと思いながら、朝3時くらいまでポツポツ話をしていた。 長い付き合いのせいなのか、酒を飲んだからといって、別にテンションがあがって突然暴露大会とかになるわけでもなく。 ちょうど昼間、直しに出していたメガネを取りに行ったので、ベランダから見上げる空が月明かりに明るく雲がはっきりと見えることなども分かって、大変しみじみとしておりました。
では、また明日。
2004年08月19日(木) |
五輪。応援すると負けるのはなぜ。 |
昔から、私が本気で応援するとその選手もしくはチームがよく負けるので、疫病神のようだなと声には出さずとも自分で自分をそう思っていたが。
井上コウセイ。負けたか……。 男子個人体操、ダメだったか……。 珍しく昼間から一生懸命応援していたのがマズかったか。何の気なしに見てる程度のほうが良かったのか。 その証拠に、微妙に気になっていたが注目はしていなかったアーチェリーの選手は勝ちあがっているではないか。 準決勝まで行ったことに私が気づいてしまったから、もしかしたら負けちゃうかも……ドキドキですな。
ん、という訳でですね。 北島コウスケ、男子団体体操、谷亮子、男子柔道それぞれ、水泳などなど。 おいしい場面は全て見逃しておりますよ!! ナハハ。 さっき女子柔道の優勝場面はいくつか見ましたが。 監督の、古賀元選手に頭撫でられてるのを見て、ウラヤマシー。と垂涎したりしてました。相変わらずとってもとっても格好良いと思います。
アテネ五輪。朝目を覚ますたびにメダルが増えて行く。日本好調。 お国のためとかではなく、自分の極身近な人のためにとか、自分自身のためにメダルが欲しい、というスタンスが、好きだな。 特に若手は、自由な感じが伝わってきていて良いと思います。
しかし、解説を聞いているとなぜあんなにも眠くなるんでしょうねぇ〜。
では、また明日。
2004年08月18日(水) |
時間はどんどん過ぎていく。 |
私のお盆休みは実は9連休。 長いなと思っていたが、外出が多くてあっという間に半分を過ぎてしまった。
やろうと思っていたことは。 読みかけの本を全部読んで返しに行く事。 もう一度アンジェリーク・トロアをやる事。 ブックオフめぐりをしてNARUTOのアンソロジーをごっそり手に入れること。 折りたたみ自転車を買いに行く事。 注文したメガネをとりに行く事。 9月の原稿を仕上げる事。
だったんだけれど。 一個も終わってない。
かろうじて、読みかけの本が後一冊になったところだ……。 後は結構お金のかかることばっかりでな。後回しになりそうな予感がひしひしと。
実は、先日の金曜に入るはずだった給料が、派遣会社の手違いで来月に伸びることになっちゃって。ヒーヒー言ってるところだったりします。 うーん、連休前に欲しかった……ホントにしんどい。だからつましい生活を心がけ様なんて思ってたんだけれど。 誘われると遊びに出てしまう自分の腰の軽さ。
そしてプリンターが壊れた。 ○ャノンだったんだけれど、20枚程度の原稿を、両面印刷で段組にし、余白を最小にしてみたりと色々な事を試していたら、耐えられなかったみたい。 直すと7千円だって。このプリンタ7千円で買ったんですけど。 考えた末、実家に放置されていた、業務用に近い大きなプリンタ(コピー・スキャナ機能つきのスグレモノ。身分不相応)を貰ってきた。が、使えるかどうか、なにせ1年半近く動かしてもいなかったそうで、インクは確実に固まってるとか。 プリンタドライバをダウンロードするのに一時間かけて。これから試してみようと思っているところ。 一発でうまくいってくれたら、今日はもう寝るッス。
では、また明日。
|