2005年02月04日(金) |
色塗り SUPER KID95 |
色々と面白い事は起きていて。 部活で絵の上手な子が居て、その子が「鋼の錬金術師」にハマっている。その周辺の子達も全員。 ナルトとか、ワンピースとか、テニスの王子様よりも、鋼の錬金術師が人気らしい。(一部だけなのかな?) あとはブリーチが人気。
線画をパソコンに取り込んで、色を塗りたいというので、久しぶりに線画のごみとりをやってみようと、「SUPER KID95」というお絵かきソフトを起動してみました。 学校のパソコン全てに入れられている割には(そして元値が高い割には)全く使われておらず、勿体無いもんだなと思っていて、存在を知ってから調べてみたところ、元会社がなくなっており、評価が凄く高い割には知名度は低い(絵描きさんたちには有名なのかな)物だった様子です。 手探りで使ってみたところ、かなりの操作性があって、私は凄く気に入りました。(でもレイヤー機能とかないのかな? ない気がしますが)
ここのところずっと、絵には手も触れて居ませんでしたが、上手い事塗れるかな?とがんばってみたところ、楽しくて、SUPER KIDをのフリー版のようなものがあることを知ったり、そのフリー版を詳しく紹介してくれているサイトを見つけたりで、家でも手に入れて、使ってみようと思いました。 フォトショップLEが家にありますが、こっちでも私には充分だったかもしれません。
・SUPER KIDFEの使い方講座などをしてくださっているサイトCOLORFUL!さん「簡単イラスト講座」の中にあります。 ・SUPER KIDFEの配布をしてくださっているサイトZeit Libraryさん いつなくなるか分からないらしいので、お早めに。そして‥‥
このSUPER KID は。 95、FE版どちらも、Windows 95.98.Meでしか動作しません 悪しからず。私は前に使ってた98があるわけですが、使おうと思ったときにいちいち再起動もちょっとな‥‥と思いつつも、よかったなぁ、という思いのみで、ダウンロードさせていただきましたが。 SUPER KIDの機能を継承したソフトが、別会社から5000円足らずで出ているそうなので、そちらを試してみるのもいいかもしれないなと思いますよ。
では、また明日。
先日の話しに通ずるものがあるけれども、今度学校で年度末のテストがあるので、生徒達も割りとがんばって勉強している様子だ。
算数と理科の教科書を差し出され 「せんせ、せんせ。テスト範囲ココからココ。なんかいいHPある?(敬語なんて使われたためしが無い)」 というので、十ウン年ぶりに教科書を見たけれども、ああ、なんだか懐かしい!
理科 原子と分子とか、分解と融合とか、化学反応、化学反応式とか。 改めて見て、化学反応式もそういえば一時だけ読めるようになった覚えが‥‥と思いつつ読み返していたらこっちは、古文と違って思い出せた。
算数(数学だっけ?) 三角形の合同条件 うわ、懐かしい! とくらくらしてしまった。今見ればあの文章を覚えればいいだけなのに、なぜあの頃はソレに気付かずに、たらたらと読んでいたんだろう。
HPを探しつつ思ったことは、他の何を見るよりもやっぱり、教科書を読むのが一番分かりやすいんだなっていうこと。 原子と分子については、ちょっと分かりにくいところがあったけれど(説明不足過ぎる気がする)、それでもやっぱり、教科書は学校で勉強する為にあるんだな。
今度歴史の教科書を借りまする。近代史にはいってるらしい。 ちょっと楽しみ。
では、また明日。
毎日日記を書く生活に戻ろうよ、という試み。
昨日の昼間、実家に戻って荷物を整理して部屋の床を拭いたら、見た目はそうでもなかったけれど、実際には雑巾三枚が真っ黒になった事を思い出した。 流石は7年8年留守にした部屋だな。というのを、まぁ、昨日だけじゃなく、週末何度も足を運んで、漸くきっちり布団敷いて寝られる状態まで持って行ったわけだけれども。
その折、中学生の時に書いていた日記帳を発見。内容は正に中学生日記。一ページぱらっと開いて読んで挫折した。 何が恥かしいって何がって。 中学生の頃ワタクシ、アレです、自分のこと「僕」って言ってた。わー! うわー!! わぁあぁああ!!! それで、そのままの口調で書いていた。うんぎゃぁ。
言葉で聞くなら耳をふさぎたいところを、目で見てたのでパタンとページを閉じたということですが、それでも捨てたり燃やしたりできない不思議な魅力、日記帳。 バアチャンになったら冷静に読めるようになるのか、日記帳。 バアチャンになったらじっくり読み返そうと思っている本も山ほどあるのに、本当にそんな時間はやってくるんだろうか、老眼でへろへろのぼやぼやになっていないだろうか。
今日も仕事は暇だった。パソコンではなく携帯機能の使い方を聞かれて、ドコモとの赤外線通信を、自分も覚えた。 ああ、そういえば正月過ぎに携帯を買い換えて。サイト表示がモノクロからカラーになり、赤外線機能のようなあたらしいものもついてきて、驚いていたです。 世の中、進歩してるんですねぇ。 携帯には疎い。
では、また明日。
|