2005年02月08日(火) |
エンジンオイルとワイパー |
通勤途中にあるガソリンスタンドで、会員になれば色々と値引きされ、入会金と、たまたましたかったオイル交換プラス手洗い洗車代がほぼ同じお値段だという事なので、入会してみることにしました。
手洗い洗車なんて贅沢な事は、滅多にしたことがなく大体が自分で洗っていたのだけれど、やっぱりプロにやってもらうと耀きが違い、その上でワックスもかけてほしかったなぁと(代金別で大分高値になってしまうので、やめた)思ったほどだった。
ところが。 翌日になって、出勤の為に車を走らせていると、何となくまだ夕べのガソリンスタンドの匂いがする。それに気付いて尚走らせていると、なんとボンネットから煙が。 どうやら、オイルタンクの蓋(?)の締め方が甘かったらしく、周りに飛び散って、エンジンや、下のマフラーに跳ねてこげていたらしい。 コレは敵わん! 自分ではどうにもなりそうになかったし、完全にあちらのミスだという事は分かったので、ちゃんと苦情を申し立て、何とかしてもらおうと思った。 滅多にしないことなので、ちょっと緊張しつつ、朝のうちに電話して夕方向かったところ、大分待たされはしたものの、零れた分のオイルの充填、エンジンルームから足回りのクリーンなんちゃらと、窓にもオイルが散っていたという事で、窓も、なんと油膜とりからやってくれまして、ついでにビビっていたワイパーまで新品に!! オイル漏れっていうのがどれくらいの事(危険かどうか)なのか良く分からないんですが、充分にその分は返してもらったと思います。 特に、油膜とりとワイパー交換は助かってしまいました。ずっとやろう、やろうと思いつつ先延ばしにしてきたものなので。
さらに、3個で一つのティッシュペーパー(ボックス)まで貰っちゃった。しかもボクシィの結構いいティッシュ‥‥。
申し訳ないくらい色々してもらったかもしれない。 きっと失敗したバイト君みたいな人、店長から怒られたんだべな‥‥これらの交換費用は、もしかしたら、バイト料から差っぴきなのかもしれないな。 これで嫌な思い出ができたり、仕事辞めたりしないでくれよ? (でも、ミスはミスだからなぁ‥‥)
などと考えてしまった。そんな日。
では、また明日。
いかなかった、昨日のカカイルオンリー。
結局、一人で行く勇気が無かったのでした。 仲のいい、同人誌とかに詳しい友人に、ジャンル違いはご尤もながら、パンフ代と一緒に昼食を奢ってでも一緒について来てもらおうかとまで思ったけれど、別のイベントに行ってしまっていたし、その人以外、頼るあてもなく。
散々迷って、電車の時刻表なんかも調べて、ここで行かなかったらもう後半年はないとか、半年後に斜陽になってたらどうしようとか、大体半年後のイベントはちゃんと東京近辺でやってくれるのかなとか、今回が浅草だったから、一番行きやすかったのにとか、でも同人誌って一冊700円とかして高いし、行っても何冊も買えないし、ついでにサークル名も内容もあんまり分からないし、続き物とか買っちゃったらどうしようとか、色々悶々と考えて‥‥。 今更、やっぱり後悔していたり。
通販で買ってみるものかしら‥‥。 再録っていうのが欲しいんだけど、どうなのかしら‥‥やっぱりお買い得感があるし、人気どころは売り切れるのが早いのかしら‥‥むしろそんな人気どころの同人誌を通販で買うなんて虫が良すぎるのかしら‥‥。
どうなのよ、同人誌って。やっぱり、同じジャンルの友人が欲しいわ。いっそ一作でもNARUTOで書いていればお友達ができていたかもしれない、とまで思った日。 それに、たっぷりお給料稼いでたら、覚悟を決めて行っていたかもしれない。 ああ、そう考えるとやっぱり後悔してるー!!
冬コミと、アンジェのオンリーは行ったことがある(会場は今回と同じところだった)けども。 あの、混雑っぷりとか、入場規制があるよとか、入れ替えるかもとか、そういう諸々に、くらくらしてしまった。
おろおろしているうちに、欲しいものを買いそびれる夢まで見た。 しかも、学校を放課後だけサボって行くんだよね。こっそり校舎の裏から出て行って、先生に見つからないように表通りに出ると、裏寂れたビルがあってねぇ。
ああ、この時間に行っても、きっと目的のものは売り切れてるんだ‥‥と思いつつも、入って行った瞬間に、まるで開店直後のバーゲンのようにいきなり人が増え、わぁ、と思って階段で目的のフロアまで走るんだけど、間違って地下へと走ってしまい、改めて上の階に行った時には、なんだか残骸みたいな紙とか、畳む前のテーブルとか、人がまばらな場所になっていた。 もう、売り切れたのですか? とも聞けずに、そ知らぬ顔で行ったりきたりしていて、もう人が居ないテーブルなどもあり。 全く知識がないわけでもないので、変なところでリアルだったよ‥‥。
では、また明日。
2005年02月04日(金) |
色塗り SUPER KID95 |
色々と面白い事は起きていて。 部活で絵の上手な子が居て、その子が「鋼の錬金術師」にハマっている。その周辺の子達も全員。 ナルトとか、ワンピースとか、テニスの王子様よりも、鋼の錬金術師が人気らしい。(一部だけなのかな?) あとはブリーチが人気。
線画をパソコンに取り込んで、色を塗りたいというので、久しぶりに線画のごみとりをやってみようと、「SUPER KID95」というお絵かきソフトを起動してみました。 学校のパソコン全てに入れられている割には(そして元値が高い割には)全く使われておらず、勿体無いもんだなと思っていて、存在を知ってから調べてみたところ、元会社がなくなっており、評価が凄く高い割には知名度は低い(絵描きさんたちには有名なのかな)物だった様子です。 手探りで使ってみたところ、かなりの操作性があって、私は凄く気に入りました。(でもレイヤー機能とかないのかな? ない気がしますが)
ここのところずっと、絵には手も触れて居ませんでしたが、上手い事塗れるかな?とがんばってみたところ、楽しくて、SUPER KIDをのフリー版のようなものがあることを知ったり、そのフリー版を詳しく紹介してくれているサイトを見つけたりで、家でも手に入れて、使ってみようと思いました。 フォトショップLEが家にありますが、こっちでも私には充分だったかもしれません。
・SUPER KIDFEの使い方講座などをしてくださっているサイトCOLORFUL!さん「簡単イラスト講座」の中にあります。 ・SUPER KIDFEの配布をしてくださっているサイトZeit Libraryさん いつなくなるか分からないらしいので、お早めに。そして‥‥
このSUPER KID は。 95、FE版どちらも、Windows 95.98.Meでしか動作しません 悪しからず。私は前に使ってた98があるわけですが、使おうと思ったときにいちいち再起動もちょっとな‥‥と思いつつも、よかったなぁ、という思いのみで、ダウンロードさせていただきましたが。 SUPER KIDの機能を継承したソフトが、別会社から5000円足らずで出ているそうなので、そちらを試してみるのもいいかもしれないなと思いますよ。
では、また明日。
|