もう一度キャンプ場まで戻ってゴミまで漁ってみたが、やっぱり携帯は見つからなかったのである。
圏外ではキャンプをやらないことをお勧めする。
*** 連休も今日で最後です。明日から本格的に仕事が始まるため、色々と不安だったり浮き足立っていたり、今日は良く眠れるだろうかと思ったり。 昼間の間に、この連休中で初めてのんびりと過ごし(しかし携帯を失くさなければもっと優雅だったはず)、昼寝と居眠りをした。
早く一生懸命がんばって、資格を取ったりなんだりで、兎に角給料を上げてもらうことを目標に今年はがんばります。
では、また明日。
2005年05月04日(水) |
アイシールド21 / NARUTO /バーベキュー |
アイシールド21観ました。 噂の、声優さん。 そんなに悪くないかなぁと一瞬思ったのですが、語尾にがなり(声)が入ってしまうと一気にイメージが崩れるかな。 なんか、こち亀の両さんみたいに聞こえる瞬間がある。実は頭いいキャラなのにね。 がなりさえなければ、別にいいかな、というか、結構いいかもしれない。
アメフト漫画なんてアニメになる日が来るとは思ってませんでした。 どうやって映像化するんだろうと。 漫画の状態ですでに、動きがあるというよりはイラストチックな漫画だと思ってますが、ソレがむしろ魅力になって、新しいなぁと思いつつ見守っていました。 アニメになると、絵の魅力が少し落ちちゃうかな。 ストーリー的には、今までのスポーツものと違って、はしょるところは死ぬほどはしょる、というところがいっそ潔いと思ってます。
これでアメフトに興味を持ってくれる人とか、いるのかなぁ‥‥などとぼんやり思いながら見ていました。
*** NARUTOも観ました。 放送分全部見ているわけではないのですが、今日は自分的に見たいシーンが入っていたので、きっちり時間を合わせてオープニングからエンディングまで。
アクションシーンとしては過去最高の出来だったのではないかと。正直感動しました。映画よりずっとよかったんじゃないかなぁ‥‥。 いなし技、体全体の動き、カメラワーク、波紋、木のしなり、おそらく作者の意図以上のものがあったと思います。
これが噂の忍空のスタッフさんのものなんですかねぇ‥‥。 惚れこむのも分かるなぁと思いました。 作り手さんの気合も伝わってきたような気がしますが、それはこっちの気のせいなのかなぁ。
他に、三代目と大蛇丸の戦い(木の葉崩し)のところも観たことがあったのですが、あれは、他の場所での戦いのシーンに加えて、色々な回想シーンが細切れに入ってきて、折角のアクションも、三代目の格好よさも半減してしまっていたから、こんな風にいつも表現してくれればいいものをと思ってしまいました。でも、凄く感動しましたけど。三代目好きだったのになぁ‥‥いいキャラクターで‥‥。 色々詰め込みすぎる感のある作者さん。良く分からない基準でキャラを消してしまう作者さん。 第二部では恋愛なんかも‥‥なんて言っていたので、どうなるのかなぁ、楽しみなような不安なような。
NARUTOが好きなのか、NARUTOの二次創作が好きなのかと聞かれたら断然後者なのです。けどやっぱり設定なども気になるので、先日、兵の書というのを買ったのですよ。原価で。 そしたら、その数日後に闘の書というのが発売されました。しまった。
兎も角飛ばし読みで色々読んでいたところ、イルカ先生の年が、25歳設定から23歳設定に若返ってるんですね。他の登場人物たちはちゃんと一つ年をとってるのに。 23ですか、無理でしょう! と思ってしまいます。あんなにおっさん顔‥‥いや、ナルトに「オトウサンみたい」とか言われてるのに、23じゃ可愛そうだろう。 子供にとっては20過ぎも30過ぎも似たように見えるのかもしれないけど。 ああ、でも髪を下ろしたら一気に若く見えるのかもな! そう思っておくか。
噂によるとその若返りの理由は、イルカの両親が殺された九尾の事件の時、彼が下忍だったかアカデミー生だったかのつじつまあわせのためらしいですが。 下忍って私服で任務こなしてるから、そこは関係ない気がするんですが‥‥。 まだ読んでない巻に、何か重要なシーンがあったっけか。 いや、なんとなく、カカシとの一歳差もハマるポイントの一つだったんだなと思い知りました。23じゃ若すぎるよ‥‥なんとなくいやだよ、23歳と27歳のカップル‥‥。
んー‥‥カップルとか言ってる時点でちょっとオカシイんだけどね。 ま、いいよね、数年ぶりのハマりカップリングだから。
*** そんな今日は、実は20人超の大所帯でバーベキューしてたんでした。 きちんとバーベキュー場を借りて。 友人の友人の友人も含めて、更に輪を広げて‥‥という風でしたが、実際輪を広げられたかというと、イマイチ。 楽しかったけど、社交辞令で終わったかも。 ああいうのは、幹事のテンションで雰囲気がが決まりますね。 でも、知り合いは増えたと思います。
そして携帯がどっかいっちゃいました。 バーベキューの会場は携帯圏外なのでかけられません。 もしや、家にあるのでは‥‥と思いましたがやっぱり留守電サービスのままなので、きっと、会場にまだあるでしょう。 明日、取りに行かなくちゃ‥‥。はぁ‥‥。見つかるといいけど。
では、また明日。
朝から五時まで立ちっぱなしになりました。 これが毎日続くのかー、そしてパートさんたちはこれを毎日やってんのか! と思うと、体力が続くのかどうかものすごく不安。
ホントは夜9時か10時までがこのパターンだものね‥‥。
色々と早急にマスターしなければならないソフトがあって。 ブログとかも、やっておかねばならないです。
ブログ、自分で作ってみようと思いました。 でも、楽天なりインフォシークなり、色々ですね。 生徒さんが誰も同じブログサイトを使っていればいいけどそうもいかない。 でも、どこにするにしても一歩試してみなければ。
ブログについては、日記風のものが多いように感じますが、本来の使い方というか、奥が深いそうなので、そればっかりは使ってみないと、ろくに見方もわからない。 今作るなら、やっぱりインスト日々精進みたいなブログかな。 こちらの、エンピツのほうには、日記としてものすごい愛着があるので、半永久有料版にして、永遠に使い続けようかと思ったりしています。
質問にしどろもどろで答えるのが一番やっちゃいけないことですね。 お金もらってるんだから。 知らないこと、一つずつ潰していかねば。 だから、がんばりましょう。
それから。 では、また明日。
|