兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2006年01月09日(月) あけましておめでとうございます

って、遅すぎるって!
でも、新年だから。
改めまして、明けましておめでとうございます。

新しい年も始まり、すっかり太ってしまった体の重さに耐えつつも、仕事も始まりました。
上半身と腰が酷く痛み、だるくてだるくて、もしやこれは糖尿かと思うほどの常態ですが、どうにもこうにも食べる事をやめられません。
休日中は、できる限り家にいてごろごろしていましたが、やはり疲れは取れず、運動をしたほうがきっと良いのだろうと、昨日は運動公園まで、友人と、友人の犬と散歩にいきましたが‥‥。

長いローラー滑り台があり、よし滑ろうと、頂上までいくも、すべり台使用料とすべりマットを借りる場所がふもとと知ってガックリ。
長い坂と数段の階段を上るのに息切れ。もういいや〜、と帰ってきました。

明日からは、他校からのスタッフが研修に来るので、なんだか嫌だなぁと思ってしまっています。
いつもなら、ドンと来いなのですが、今度の研修はどうもスタッフの根性を入れなおすとかいうやつで‥‥。
こちらも試されるような気がするし、その方が言うには、「本校はスタッフが多い、だから楽をしていていいですね」だというお話なので、非常に不愉快。
本校には人数が多めにいるように見えるかもしれませんが、実際には常に2人しかインストスタッフがいませんよ。12時間働き詰めですよ。
本校の忙しさを思い知るがいいと思う反面、そんなことを言うまで追い詰められてしまった人が、ちゃんと実情を理解できるのか、とても心配です。
こちらも色眼鏡では見ないようにしますが、どうも直前情報が暗いものばかりなのもあって、とても不安‥‥。

呑まれないように気合を入れていこうと思っています‥‥。
そうしないとこちらも我に返ってつぶれると思われます。

では、また明日。



2006年01月08日(日) そういえば

本舗が10万ヒットしたようです。
先日トップを見たときに、100001を自分で踏みました。
ありがたいことです。

ありがとうございます。
変動の無いサイトですが、置いたままにしてある作品だけでも、面白いと思って読んでいただければ、やっぱり嬉しいんです。

キリ番などにはまったく答えられていませんので心苦しいことばかりですが、ありがとうございますしかいえません。

本年もよろしくお願いします。
では、また明日。



2005年12月29日(木) 漸く一息

28日に仕事場の掃除をし、生徒様にまた来年の挨拶をして、仕事収めをしました。

ああ、あっという間の一年。
4日までの短い休みですが、心底ほっとしています。

いつの間にか、過剰な労働時間にも、心も体もすっかりと慣れ、自分より若手が入社してきたり、パートとして入ってきたり、環境もずいぶん変わりました。

「電話対応なんて出来ねぇよ! 怖いよ!」と書いていた、今年4月頃の日記もどこへやら、今は、電話の向こうにいる人も生きているんだなぁと、自然に話せるようになりました。
毎日一緒に学んでいる生徒さんだったり、何度も電話をかけてくる取引先の人、FC校の人だったりなんですねぇ・・・。たまに聞き取れなくて何度も何度も聞きなおしたりしますけど。

これっぽっちもやったことの無かった事務仕事も何とか板につき、任せてもらい、嬉しい事に生徒さんたちにも好いてもらって、自分のスキルも磨く事が出来、これで給料が見合えば万々歳の日々。

あー‥‥‥‥。

時間が鬼のように早く過ぎていきます。


今日は生徒さんの中でも若手の方ばかりをあつめた忘年会でしたが、仲のいい人も増え、二次会、三次会と流れ、「車があったまるまで」の何気なさで1時間近く話したりで、帰りが午前4時。
もう、そんな機会も少なくなってきたなと思った矢先の事だったので、なんだ自分もまだまだ若いな。と思ったり。

よくも悪くもある会社ですが、授業や生徒さんに関しては凄く恵まれていると思います。スタッフ全員のスキルが上がれば満足度も上がる、この調子でみんなでレベルアップしていきたいと思います。


‥‥‥‥なんだか、毎日仕事場で書いている日報のようになってしまったなぁと思いましたよ。
こっちの日記を書いていないので、どうも文章の癖などが日報チックになってきてしまっています。

そもそも、創作そのものをほとんどしていなくて‥‥本も読まず。
このまま衰えていくのかなぁ‥‥などと、最後にぽつり。

それは嫌なので、とりあえず本を読む時間がとりたいです。

では、また明日


 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加