兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2006年08月27日(日) 久しぶり

に、日記を書いております。
もう、日記というよりは月記。月に3度は書きたいなと思いつつも、だいぶ遠ざかってしまっています。

相変わらず文章を書くのは好きなのですけども。
この一月にあったことは色々。

ゲド戦記を観にいったりだとか、友人の子どもに抱きつかれて胸がキュンとしてしまったりだとか、仕事してたりだとか仕事で落ち込んだりだとか、立ち直ったりだとか。
摂生して2キロやせたけど戻ったこととか。
今日はMOSのパワーポイントの試験を受けに行きましたよ。

だいぶ前の話しになりますが、MOSエクセルを受けてから、コンスタントに毎月資格を取ってます。
点数は良かったり悪かったりだけれど、最低3日間はしっかり勉強しないととんでもない点数を取ってしまうことが良く分かりました。
ここまでで取れた資格はMOSのエクセル、ワード、パワポ(今日は970点でしたよ。30分で終わらせてきましたよ! 取れなかった30点の原因が何なのか知りたいですよ!)、サーティファイのエクセル1級。

来月はサーティファイのワード1級を取り、再来月はMOSのアクセスを取る予定。その先はたぶんサーティファイのアクセス上級、次は上手くいければサーティファイのWebクリエイターとPPを同時取りできたらいいかなと。

夢は広がりますね。
でも普通の仕事だったらこんなにいらねぇよなぁと、思いますよ。
自分に自信がついてきたら、P検に挑戦しようと考えています。P検て難しそうでねぇ…生徒さんにもなかなか薦められないのは自分がそれをできていないから。
来年になるかなと思います。P検はさすがに。

そんでも、まぁ、地道に頑張ります。

では、また明日。



2006年07月16日(日) 食べ放題

食べ放題には、向いてないみたいよ。

香港ガーデンに食べ放題に行った。一人3000円で1時間半食べ放題。
一番美味しかったのは一番最初に食べた海老の揚げ餃子。
一番イマイチだったのは、途中で出てきたホタテの餃子とふかひれの餃子。海の味といえば聞こえはいいが、生臭すぎて飲み込むのもためらった。それは自分が海鮮ものが元々苦手だから。

最初に、今日のメニュー一覧がテーブルに置かれていて、30品近くあることがわかる。今日は親と一緒だったので、人目をはばかることなく、食べたものにペンでチェックを入れていった。すごい気合。でもそのメモは、親に渡してしまったので何を食べたかははっきりせず。
一席に6人座れる丸テーブルに、5人がけ。しかし、皿はすべて一皿2つ入ったものが運ばれてくるので、一品につき、かならず1つ多くて、誰かが二個食べなくてはいけなくなる。ここ失敗。

苦手の海老も食べられたので、美味しいんだなぁと思ったけれど、いつしか、全種類を食べることに意識が向き、お腹が一杯でも兎に角食べようとする。

覚えている限りでは
・前菜(スモーク肉と、プチトマト)
・蒸し海老餃子
・揚げ海老餃子
・ホタテシュウマイ(餃子?)
・ふかひれ餃子
・かに餃子
・ショウロンポウ
・ゴマ揚げ団子
・細切り牛肉と野菜の炒め物
・ザーサイ
・春雨
・スペアリブの焼いたやつ
・コーンスープ
・杏仁豆腐
・豆腐のデザート(名前忘れた)

食べなかったけど、同席した人が食べたもの
・揚げ海老
・大根もち
・いかのあっさり漬け?
・マンゴープリン
・季節のフルーツ
・季節のシャーベット

食べなかったけど、あったもの
・ピータン入りおかゆ
・春巻き
・肉まん?(中はあんこ)
・麻婆豆腐
・固焼きそば
・中華麺(ラーメン)
・野菜スープ

他にもあったきがする…しかし兎に角、なんだか必死で食べていて、よくそんなに食ったよなというくらい食べていて、どういうわけか、味なんて二の次です。
3000円出すなら、コース料理にデザートつけて、ゆっくりじっくりたべたほうが、やっぱりいいなぁと思った今日この頃。

では、また明日。



2006年07月14日(金) 校長になった

日記を書かんと、なくなりそうで怖い。
有料にしなくちゃと思いながら、なかなか時間が取れなかったり、前回ネット銀行にしようと手続きしたのがうまく行かなくてそのままだったり。

とうとう校長になった。
というか、なりたいのでならせてくれといったらなれた。

出世といえば出世だけれど、たぶん給料があがったりはしないので、責任だけが倍増した。

どうしてそれでも校長になろうと思ったかといえば、今とやってることは変わらないから。

けれどもプレッシャーのほうは自分が考えていたよりもずっと大きくて、夜眠ってみる夢は、全部休学者や卒業者が出たり、何かクレームがあったり、スタッフとの折り合いが悪くなったりする夢だった。

こういうのに弱い。昔から駄目。こんな責任のある立場には絶対になりたくないと思っていたけれど、そういう順番が着たんだなと自然に思える。悩まなくちゃいけないような歳にもなったんだろうな。


疲れるんだけどやりがいはある。
後は実績がついてきてくれたらいいんだけど。
今のところ、伸び悩んでいる。悪くは無いけれど、悪くするのが自分で会ってはいけないと思うし、前の校長の上を行きたい欲もある。

というわけで頑張ります。

では、また明日。


 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加