イーバンク銀行の口座をずいぶん前(とうとう3ヶ月以上経過)に作ろうと思い、2ヶ月前に申請書類をファックスで送付し、一月前に申請の確認が取れましたのメールが来て、それから一月以上経過。
何の連絡もない。 遅ぇ!!
申請確認のメールも遅かったから、いったい何なんだと思いながらも待っていますが、早くネットバンクにしたいなー。 何でソコまでイーバンクにこだわるかというと、とりあえずセブンのATMでの引き落としがタダなのと、他のを探すのが面倒だからという理由なので、いえいえ、ネットバンクなら●●のほうがイイやつですよと、今から誰かに薦められたとしても、もーいいや、いつかイーバンクのが届くでしょうから待ちます。と、思うだけです。 いや、言われても居ないのにそう思っただけです。
何よりこの日記帳を有料版にしたんだけど。 有料にしたら写真もUPできるし、ほっといても消えないし。 そう思うと、有料にすることで、月に二度程度の書き込みも途絶える恐れあり。
*** 二週間くらい前だったか、サイトのアンジェリークの自分で書いた創作を読み返したら、ズタボロの文章に気恥ずかしくなってきた。 あの頃はちゃんと書けているとおもっていたものの、やっぱり今思うと、欲目というものがあったんだなぁと思うと同時に、子供だったなーと思うような表現が色々とあり・・ あの頃しかかけなかった心の動きであるとかは、後半のほうがありますが、前半はみれたもんじゃな・・・げふ。 いつか書き直したい、完結させたい、と、思いつつ。
では、また明日。
2006年10月02日(月) |
アトリエシリーズ7作目 イリスのアトリエ2 |
何がイリスさんなんだか、マリーやエリーの居たあの世界のお気楽さはどこへ行ったのか、RPGは苦手だと、あれほど泣いたイリスのアトリエ1では、これっぽっちもキャラ萌えできなかった。 主人公でも何でもいいから感情移入させてくれないと、楽しめないゲーマーがここに一人。
それでも古本屋でイリスは1,2共に同じ日に買っちゃったので、1が終わったその瞬間に2に手を出した。 よかった…やっといて。とりあえず。
絵は相変わらずそんなに好きじゃないんだけれど、今回はあの、気の強かったしばらく前からのヒロインの角、が取れ、ホっとした・・・。
気が強くて超お気楽天然なマリーであるとか。 のんびり屋さんで真面目だったエリーであるとか。 外伝とはいえ、なんだか謙虚だったアニスだったり。
そこまではまぁよしとして、その先のヒロインは設定がイマイチだったからなぁ(自分の中ではであるけれども、ヒットしなかった)。
ほぼ調合オンリーだった幸せな時代から・・
リリーのアトリエをやり、グラフィックと世界の広がりに少し驚き。 ユーディのアトリエをやり、採取の方法と操作が辛くなってきて。 ヴィオラートのアトリエをやり、なんだ、兄妹かよ! とちょっと寂しくなり。(ほんのほのかに香る程度の恋愛模様が欲しかった。あってほしかった。そしてそれはロードフリートさんでは物足りず) そしてイリスのアトリエ。リイタの性格が一番きつかった。そして調合の材料が集めにくすぎ、ダンジョンは回りにくすぎ、RPGそのものが辛いと感じ始めていた自分には、相当つらかった(号泣)
それでもはじめたイリスのアトリエ2(正確には、イリスのアトリエ エターナルマナ2)。 なんていうかお家を守るけなげな若妻って感じで素敵でした。幼馴染設定で本人達がさっぱり意識していなくとも、部屋がおんなじであろうとも、萌えでした。久しぶりに。
でも…。正直、エリーには勝てん。あの、調合期間に間に合うか合わないかというギリギリのところで依頼を受けるギリギリ感。未だに作成できないチーズケーキ屋を含めたマルチエンディング。すばらしいバランスだった。
思うに自分のゲーム歴、ほとんどアトリエシリーズしかやってないという事実。何があっても新作が出るたびアトリエだけはやるだろう。
しかし、正直なところ、本当にやりたいのはエリーのアトリエのその後。 その後なんだよ! あそこまで行ったのに入れなかった、ケントニスの図書館の中に入って更なる調合の書を読んだり、ダグラスと冒険したりしたいんだよー! あの世界のまま、世界中を旅したいんだよー!
山形さんの絵で!! 山形さんの絵がいいんだよー!
叶わぬ想いなり・・・分かってはいる。分かってはいるんだけどね。 アンジェリークSP2をレイチェルサイドからできる新作として、やりたい以上に不可能だということも。 分かってるんだけどねー…叫んでしまいました。
では、また明日。
代休がもらえたので、全部遊びに使おうと、前日の夜遅くまでパソコンに向かって、朝早く起きた。
朝のうちに部屋の掃除をして、一瞬だけ布団を干し、先日結婚したばかりで3匹の犬を飼っている友人と遊びに出かけた。
軽自動車のドアを開けると、三匹とも飛び掛ってくる。蹴られていたい。 どこに行くかといえば、とりあえずしつけ教室の下見。 こいつらはいつかちゃんとしつけたほうがよろしいと思っていたが、いよいよ行く気になった模様。
しつけ教室は山の中にあった。ちょっと色々ボロイし蚊はいるし、ハエも飛んでたけど、金額等聞いてしつけの様子を見て帰った。あんなもんだと友人は言っていた。 ウなんとかという、友人のイタリアングレーハウンドと似た犬種が、同じ犬種とは思えないほどちゃんとご主人の言うことを聞いていた。ああなってほしいものだなと、帰ってから太ももに痣ができているのを見て思った。
その後河川敷で犬を走らせ、ドッグカフェへ。友人が首輪とリードを手作りして卸している店で、辛いパスタを食べたが、イマイチ。とても美味しいというほどではなく。でも友人のクリームパスタは美味かった。隣の芝生は青い。犬が居たので外で食べ、かなり暑くて疲労困憊。
更にコスモスを見に、群馬県新田のコスモス畑へ。去年行った館林のものと規模は変わらず。屋台などもほとんど無かったが、地元の名産品を売るコーナーはあった。コスモスはオレンジ色が最盛期で、コスモスらしい赤、白、ピンクはどうやら来週末以降が見ごろになる模様。
ぐるりと一周する間、変な見た目の犬ということでものすごく声をかけられる。慣れてしまった身としては、ちゃんと足も4つで耳も2つで別段おかしい外見とも思わないが、ぱっと見は変なのだと再認識。
更にドッグランへ。3時間くらい犬を離して、その間犬のママさんパパさんとお話する。直射日光の下、誰かがしっこしてるかもしれない芝生に座って、あたりさわりなーい会話を。とりあえず犬の名前を聞き、珍しそうならどこの国の犬か聞く、自分も飼っていれば「ウチの犬は〜」といえるけれども、残念ながらいないので、会話の楽しさ半減。しかし本当に皆が、ウフフ、アハハで平和的。飼い主同士の喧嘩が(見た目は)全く無い穏やかーな空間にちょっと違和感。
犬様中心の一日が終わり、帰ってきて7時。ものすごく刺激のあった一日だったと見え、体が拒否反応を起こしものすごい頭痛。 今もちょっと痛い。 外に出て歩いて、日光を直接浴びるのは身体には良いかもしれないが精神的にやられたと思った一日でした。
とはいえ、裏目に出たのは体調のせい。
ではまた、明日。
|