兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2012年02月18日(土) 「劇団THEATER REUNiON」の公演を見に行く

白鴎大学の演劇サークル「劇団THEATER REUNiON」の公演を見に行ってきました。
学生演劇だし、無料だったのでそんなに期待はしてなかったのですが、かなりうまくてびっくりしました。高校時代からやっている子たちなのかな?

「下新井兄弟のスプリング・ハズ・カム」という演目です。

図書館にポスターが貼ってあって大泉洋さんが脚本というので興味を持ちました。もちろん学生さん自身が脚本しなおしてるんでしょうが。

親を亡くした5人兄弟の10年後の話ですが、コメディなので非常に見やすいですし、暗くないのでイイです。



パンフレットからあらすじ抜粋

下新井家の父。奏助が亡くなって10年。久しぶりに下新井家に5忍兄弟が集まった。
両親亡き後、弟たちの親代わりを務めた、しっかり者だが女には奥手でいまだに独身の長男、大造。
小さな芸能事務所を運営しているが、金に困っているらしい三男、剛助。
ひきこもりで盗聴マニアの長女、千尋。
大手楽器メーカーに勤務し、その御令嬢との結婚話が持ち上がっている四男、修一。
そして、家を出たまま音信不通だったが、いきなり帰ってきた次男、大洋。

とりたてて幸せでもなく、かといって不幸でもない、いたって普通の生活を送っていた彼らに、ある春の日、とんでもない出来事が起こる。


いかにも大泉洋らしい、動きやらセリフまわしでした。
長男・次男役の子が4年生で卒業らしく、卒業公演だそうで。
他の子たちも上手だったけど、やっぱり際立って上手でしたね。
発声・発音もよかったです。
東京の方で、演劇サークルの公演にお金払って見に行くなら、こっちのほうがうまいなと思うくらいでした。
14期生の卒業公演とのこと。年に結構何回も公演してるみたいなので、今までのも見たかったなー。と。
でも今度、3月2〜3日に、「レンタルファミリー」というのをやるみたい。
できればまた見に行きたいな。
というか見に行こう。

2日は 15時〜
3日は 11時〜 14時〜

HPが全く更新されれないのが残念ね。
ブログができる前に作ったのかな。更新できる人がいないのかなーと思う。

今は東京のほうには全く身に行けないから、ほんと助かります。
楽しみだー。

では、また明日。




2012年02月17日(金) 自転車なので

ちょっと用事があって、都会に行って来ましたが、身近な都会は地元より北なので、雪が降ってきてびっくり。

駅まで自転車に乗っていったので、帰りがけに友人宅でゆっくりする予定だったのを早々切り上げて、さっさと帰ってきてしまいました。
地元に戻って家に着いたあたりで、地元でも結構な雪。
あー、焦った。

そうそう雪が降る地域じゃないのに、今年はぱらぱら降りますね。
でも、新潟の方の豪雪をニュースで見るたびに、大変だなーと思います。
長野の、そんなに降り積もらない地域に住んでいたことがありますが、それでさえ、朝の雪かき、仕事前の雪かきをする大変さが身に染みてます。
雪を捨てる場所がない、というのが本当に大変そうです。

ニートで元気な人が助けに行ってくれたらいいのに。

ニートで元気じゃない自分は思います。

今は、雪かきボランティアが地元の旅館に泊まれたり、温泉入れるのがありますよね。
もっと若かったら(たぶん学生のころなら)行ってるなと思います。ちょっとしか役に立たなくても。

では、また明日。



2012年02月15日(水) リーナ二周目

リーナのアトリエ二周目。
リーズと書きそうです、うっかり。

一周目はやはり何もできずに終わり、二周目突入。
行商ゲームとわかっているのに、行商より調合がしたくてたまりません。
効率のいい稼ぎ方も、メモ取ればいいのにとる気になれなくて、調合やってます。

一周目のデータは必ず引き継がなくちゃいけないのね。
アイテムか、アイテムを金額化したものか。

アイテムを金額化したものを引き継いだので楽勝かなと思ったら、そんなはした金はあっという間に使いきってしまって(泣)、木くずも集められず、妖精さんクッキーをようやく三年目の最後の月に作り終わったら、また終わってしまいました。
ようやく妖精さんを雇えるようになったかな〜ぐらいのあたりで。

やっぱりとりあえず木くずをどうにかしないとだめなのね。
妖精さんを雇って調合三昧はできないのね。

あとは、錬金がまなどの機材のレベルがあがらないと、調合の効率が非常に悪いので、最初はどこに重点を置いてやっていいか…調合したいけど、してるとあっという間に時間がたってしまうし。

や、頭では分かっているのです。
冒険しつつ行商をしておいて、先に木くずを納品してから調合をしなさいということは。
でも調合したいんだよー!

まいったなー。機材レベルあげたりするのは嫌いじゃないし、あげると量産できるのも面白いシステムだと思うんだけど。
行商が…行商が…ネックです。

***
mixiのアトリエコミュに入ってみました。
そしたら、アトリエじゃないんですが、レミュオールの錬金術師の情報があって、DSだけかと思ったら、PC用はネットで無料配信してるんですね。
すげー。DSのクオリティなのにタダでやらせてくれるの? やるやる!
ということで、一応ダウンロードしておきました。
DSのソフト探したんですが今のところ見つかってないんです。
今はリーズにかかりきりだし、次はアニスがあるし、その後やることになるけど。
そのうちPS3買って、ロロナとかトトリとかメルルとかやるけど。
だから、いつできるかわかりませんが。
楽しみにしてます(何年後かな?)。

あと、アトリエシリーズ以外では、ノーラと刻の工房というのが楽しそうです。

では、また明日。


 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加