2012年02月19日(日) |
新大久保コリアンタウン |
新大久保に行ってきました。 バスで。
ツアーに便乗してのっかって、途中で下してもらうという荒業をつかって、半日新大久保、半日は新宿でおかいもの。
ごはんがメインでしたが、さむぎょぷさるをたべてご満悦です。 ほんとはとんちゃんというお店を狙っていたのですが、うろついている間11時15分くらいになり、すでに混雑してしまって、入れなかったので、とんならというお店に行ってきました。 店舗はきれいだし、二人前で三人おなか一杯になる量のサムギョプサルでよかったです。お野菜がお変わり自由だとよかったですが、残念ながらそれはなかったです。最近野菜高いしね。 あとは、豆腐チゲとサンゲタンを頼んで、父と旦那はマッコリを飲んでました。仕事中なのに…いいのか。
それ以前に、ホットック(韓国風おやき。200円)と、トッポギ(小200円)を食べていたので、もうおなか一杯。
あとは、Etude HOUSEのチークがほしかったので、ちょろっと寄ったお店に発見し購入。 もともとは韓国に行ったときに買ったものなんですが、オーブクチュールのぽんぽんするチークが、ものすごいラフになったようなチークで、使いやすいのでお気に入り。(最初は色が付きすぎるので注意だけど)色がすごく好きだったんで、いつかまた買おうと思ってました。 ほんとは新宿ルミネの専門店いくつもりでしたが、行かずに済んで助かりました。
すると、もうやることがなくなり。 おなかいっぱいなのに小龍包(二個入り200円)食べたりして、うろついて、休んで。
あれー、意外とやることないなー。 暇だなー。 買い物しよう。と、韓国市場や、ソウル市場にいって、向こうのインスタントラーメンやら、調味料やらを買い込み、先ほど飲んでいたマッコリがおいしかったらしく、それを購入。お店で1300円だったボトルが、540円で売っていて笑いました。 あとは冷麺を買ったり、トッポギをお土産にしたり。 リアルブラウニーというのが流行っているようですが、これ、セブンイレブンで売ってたなぁ。
その後新宿に徒歩移動。 そのころには腰が悲鳴を上げてましたが。 マルイの別館閉店セールでセーターを買って。 スタバでコーヒー飲んで。 屋上庭園でぼやーっとしてました。 マルイの新宿本店の屋上庭園すごく過ごしやすくていいです。 籐で編んだ椅子が置いてあるんですが、居心地がよくて。 三井とかいろんなところの屋上庭園に行くの好きなんですが、ここはかなりレベル高かったです。そんなに広くはないですが。
あとは、後楽園まで移動してバスに乗りこみ帰ってきました。 他の方はらん展見に行ってたんですが、興味なかったので、別行動だったんですね。 らん展見に行かれた人たちは、「行ってみたいなーとは思ってたけど、一度で十分かなー」と言って帰ってきました。 うーん、そうですか。
でも、バスって楽ですね。 行きも帰りも寝てられるし、荷物はたくさん置けるし、楽ちん!
今度は伊豆に行くツアーがあるので乗っけてほしいなー。 と思いましたが、そんなにうまいこと行かないですね。 今回はたまたま、定員切ってしまったツアーだった(のに、どうしてもお客さんが行きたいと行って決行した)ので、行けただけなので。
でも、ちょっと疲れました。 最近引きこもりなのが祟ってますね。 体力ないです。
では、また明日。
2012年02月18日(土) |
「劇団THEATER REUNiON」の公演を見に行く |
白鴎大学の演劇サークル「劇団THEATER REUNiON」の公演を見に行ってきました。 学生演劇だし、無料だったのでそんなに期待はしてなかったのですが、かなりうまくてびっくりしました。高校時代からやっている子たちなのかな?
「下新井兄弟のスプリング・ハズ・カム」という演目です。
図書館にポスターが貼ってあって大泉洋さんが脚本というので興味を持ちました。もちろん学生さん自身が脚本しなおしてるんでしょうが。
親を亡くした5人兄弟の10年後の話ですが、コメディなので非常に見やすいですし、暗くないのでイイです。
パンフレットからあらすじ抜粋
下新井家の父。奏助が亡くなって10年。久しぶりに下新井家に5忍兄弟が集まった。 両親亡き後、弟たちの親代わりを務めた、しっかり者だが女には奥手でいまだに独身の長男、大造。 小さな芸能事務所を運営しているが、金に困っているらしい三男、剛助。 ひきこもりで盗聴マニアの長女、千尋。 大手楽器メーカーに勤務し、その御令嬢との結婚話が持ち上がっている四男、修一。 そして、家を出たまま音信不通だったが、いきなり帰ってきた次男、大洋。
とりたてて幸せでもなく、かといって不幸でもない、いたって普通の生活を送っていた彼らに、ある春の日、とんでもない出来事が起こる。
いかにも大泉洋らしい、動きやらセリフまわしでした。 長男・次男役の子が4年生で卒業らしく、卒業公演だそうで。 他の子たちも上手だったけど、やっぱり際立って上手でしたね。 発声・発音もよかったです。 東京の方で、演劇サークルの公演にお金払って見に行くなら、こっちのほうがうまいなと思うくらいでした。 14期生の卒業公演とのこと。年に結構何回も公演してるみたいなので、今までのも見たかったなー。と。 でも今度、3月2〜3日に、「レンタルファミリー」というのをやるみたい。 できればまた見に行きたいな。 というか見に行こう。
2日は 15時〜 3日は 11時〜 14時〜
HPが全く更新されれないのが残念ね。 ブログができる前に作ったのかな。更新できる人がいないのかなーと思う。
今は東京のほうには全く身に行けないから、ほんと助かります。 楽しみだー。
では、また明日。
ちょっと用事があって、都会に行って来ましたが、身近な都会は地元より北なので、雪が降ってきてびっくり。
駅まで自転車に乗っていったので、帰りがけに友人宅でゆっくりする予定だったのを早々切り上げて、さっさと帰ってきてしまいました。 地元に戻って家に着いたあたりで、地元でも結構な雪。 あー、焦った。
そうそう雪が降る地域じゃないのに、今年はぱらぱら降りますね。 でも、新潟の方の豪雪をニュースで見るたびに、大変だなーと思います。 長野の、そんなに降り積もらない地域に住んでいたことがありますが、それでさえ、朝の雪かき、仕事前の雪かきをする大変さが身に染みてます。 雪を捨てる場所がない、というのが本当に大変そうです。
ニートで元気な人が助けに行ってくれたらいいのに。 と ニートで元気じゃない自分は思います。
今は、雪かきボランティアが地元の旅館に泊まれたり、温泉入れるのがありますよね。 もっと若かったら(たぶん学生のころなら)行ってるなと思います。ちょっとしか役に立たなくても。
では、また明日。
|