2012年02月25日(土) |
え? アトリエドラマCD!?/立木文彦さんが好き |
エリアト動画を探して歩いていたら、アトリエドラマCDを見つけました。 え? あんの? ゲームについてきた小さいミニディスクではなくて?
アホの子エリー? ちょっと、ちょっと! エリーのイメージ変わっちゃいそうなんですけど!! でも超ダグエリでうれしいんですけど! でもって、アイノルで、アイエリですね。 アイゼルかわいいー。 おかげ様で今ちょっと、アイゼル萌えです。
と、一生懸命聞いているうちに、ディオ役の声優、立木文彦さんのことが気になってしまい、寄り道というより見事に脱線してしまいました。 アトリエシリーズにずっと出演されてますね。 初めて立木さんを認識したのは、アンジェリークのヴィクトール役ででしたが、エリーのほうがプレイは早かったので、出会いはエリーが先です。 ディオと、クーゲルと、武器屋の親父を一人でやってます。
ドラマCDでは、その三人が同時に出演する場面があって、確かに同じ人の声なんだけど、でも性格が全然違って聞こえるのがすごいと思います。 芸達者ですよね。 CDの最後に、「今年は300本位のマイクの前に立ったから、来年はもっと」と熱く語っているところがあります。 超! 売れっ子ですよね。毎日毎日、立木さんの声をTVで聴かない日はないです。映画もTVもCMもリングアナウンスも、ミュージシャンとしても活躍中。今は多分、年間1000どころじゃないと思います。
久しぶりに近況を知りたいと、ブログなど見に行きました。
あれ……? 太った…ね。 昔はガタイのイイ、CHAGEだったのに。 しかも、写真写りが悪くて顔色悪い。
スキーもスノボもやるスポーツマンというイメージが…あれ?
そのまま、今の立木さんがネットでどんな評価されているのかなぁ。と久しぶりに見て回ってみました。
そしたら。
MA DA O ?
なにそれ? と、アニメ銀魂のキャラクター、長谷川泰三という、まるでだめなおとこの存在を知りました。
爆笑。いや、遅いのはわかってるんですが。
今立木さんといえば、マダオとなっているようで。 好きなんですけど。 超笑ってしまいました。 むしろこっちがいい…かも?
立木さんはすごい美声の持ち主で、めちゃくちゃ歌うまいんですが、その歌に合わせて様々なMADAO動画がニコ動にUPされていて笑い死にそうです。
他にも荒川アンダーザブリッジと、アトリエソング「風見の鳥」とマダオがMIXされていて(鳥つながり)。なんだこのさわやかさ。
あー、芸の幅、広いです。 改めて、ものすごく、そう思いました。
では、また明日。
2012年02月24日(金) |
家計簿の話 / ダグエリUP |
結婚前はDSで家計簿つけてたんですが、結婚してから大学ノートに家計簿をつけるようになりました。 やってみると、独り身の時から家計簿つける癖をつけておいてよかったと、しみじみ思います。
最初の一年は、品目を細かくしすぎたり、おおざっぱにしすぎたり、レシートを張ってみたり、やめてみたりと試行錯誤でしたけど、今はかなり整頓されてきました。
品目は7つだけ。 医療費のレシートは、ノートの後ろに張った封筒の中。 ガス水道電気のレシートも貼り付けてとってありますが、メモを取ればもういらないかなと考えているところ。(ガスは、去年の同じ月にはこれくらい使いましたよ、というのがわかるのでちょっと面白いんですが) 税金の支払いも貼り付け形式ですが、これも封筒のほうがよさそうです。 他のレシートはメモをとったらその場で捨てる。 それを一週間に一回ですね。
皿洗いと洗濯ものを干してたたむのは嫌いですが、掃除とこういったことは好きなのです。
毎月の収入と支出が目に見えてわかるので、使いすぎがセーブできます。 セーブするだけですが。
大物で必要なものがあるとやっぱり買ってしまいますね。 今は、PS3ほしいし…いや、PSPのほうがいいか…どうしようか…。 買ってもやる時間があるのかどうか。
閑話休題。
一番予算内に収めようと努力しているのは食費。 毎日のことだから、しっかり気を付けて管理しないと、簡単にオーバーしてしまいます。外食費も含んでるので、外食しないように毎日お弁当を作ったり、外食は予算が余ったときや、旅行の時にしておく。 ただ、予算内だとウレシイですが、予算オーバーしても、次に持越ししたりすると嫌になってしまうからダメと、家計簿つけのプロがテレビで言っていたので、なるほどと思って、次の月にはリセットする。
新しいページに罫線を引いて、よーし、やるぞーと思うのが楽しいです。 多分、家計簿用のノートを買っても、自分流にならないから楽しくないと思います。
家計簿つけの好きな人がいたら、気が合うと思う。
しかし…数日前からガソリンが高騰してて痛いですね。 会社からガソリン代が支給されないので、困ります。 やっぱりシリア情勢のせいですかー。
***
ダグエリUPしましたよ。 え、これだけ? こんな終わり方? 期待したのに! と思われそうですね。
テーマが二重になってしまったです。 ということで、1.2に分けたら、ああ。だらだらと長い。いかん、ここまでにしとこ。という具合に。
もうちょっと色っぽくしたかったんですが、なんとなくふつうに収まりましたよ。 残念〜。 仕方がないからそういうのは裏でやります。
裏は〜 昔と違って申請があんまりないですね。 前は申請処理が大変でしたが、今はそんなことないですね。 フォームの不備とかはない…と思います。メールがはじかれたりしてるわけじゃなければいいんですが。
では、また明日。
2012年02月23日(木) |
リーナのアトリエ3周目 / 着地ドコロ |
三周目です。 手際が悪いから何度もくりかえしています。 このままいくと、確実に4周目に入ります。 というのも
行商してない
から。
行商嫌い。調合したい。
そんなわけで、できないくせに「行商なし縛り」でやってます。 いっぱしのやりこみゲーマーのようなことを…。
妖精が雇えるようになったけど、黒妖精ばっかりでなー。 やはり、雇い続けないとレベルが上がらないのか。 一度解雇すると元通りなのか。 それとも妖精の森が復活してくると、カラフルな妖精が雇えるようになるのか。 まだ攻略本も攻略サイトもみないぞ! ……頑張りすぎて、嫌になったりして。
ああ、早く、一度だけでもいいエンディングを出して、アニスやりたい…。
***
またダグエリ書いてるんですが。 途中で迷走して、長くなって書きあがってないです。 長編は大変だから、悟チチのように短編の連続したのを書きたいのですが、思い浮かべていたシーンでうまくダグラスが動いてくれず、違う方向に流れていて、うにゃむにゃしてます。 落としどころに落ちてくれないのは、あんまりエリーとダグラスの性格をつかみきってないんでしょうね。 でも、思いつくとさっさと書き始めないと落ち着かないので、書いてます。 さっぱりした終わり方になるかな。 それともしっとりするかな。
今の勢いには心当たりがあるのです。 悟チチにハマった時。 萌えのせいで、日記にもさんざん書いた気がしますが、創作のほうが10作品を超えたあたりで萌え補完。 ふ〜。やってやったぜ。 みたいな感じでその後増えてないです。
ダグエリもそうなるんじゃないかなーと思ってます。 それがわかるなんて、年取ったな…。
でも、文章書く癖が戻ってきてよかったなと思います。 日記も、年単位でサボっていたのがうそのよう。
では、また明日。
|