兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2012年04月30日(月) ダグエリUP

ダグエリ 「Sunflower 3」UPです。
なんとか。

ではまた!



2012年04月29日(日) ダグエリ更新

SunFlower 2更新です。

こっちを推敲しながら、疲れてくるとこれではなく、その次の短編を書いているのですが、どうやらめずらしく15禁表示をしなくてはいけなくなりそうな予感。
別に何が何してるわけではないんです。ご期待なさらず。
ただクッションなしに読んじゃって嫌な思いするとかは、あんまりよくないかなと。


***


ここからちょっと、R18かもしれない話。
まぁ、深追いしなければそうはなりませんが。
それが嫌いならば読まない方向で。






15禁にしたからって15歳以下が読まないで我慢するかっていうと読みたけりゃ読むでしょうけど。

その辺で手に入る普通の本の描写のほうがよっぽどアレだと思うんですよ。
この間も書いたけど。
文学と名がつけば、不思議と大丈夫なんですねー。

でも、文学と名がつけば、たいていの15歳以下は読まないですけどね!
ハーレクインだって読まない。面白い話です。

私が初めてそういった描写っぽいものにキュンとしたのは手塚治虫作品だったとむかーし日記に書きましたが。

あきらかにグロヤバイと思ったのを読んだのは山田風太郎だったね。
意味が分からん。
なぜあの描写が必要だったのか。
でも、根性で読み切った中学生。
今読めばまた違って感じるかもしれない。

これは隠さねばいかんぞ! と若い男子のように思って、本棚に堂々ではなく、タンスにしまったのは「O嬢の物語」。
(なぜそれを手に取ったかといえば、澁澤龍彦訳に興味があったと言い訳しておきましょう)

いやこれは。
これは。
妙な道に行ってしまいそうだ。
このままいくと団鬼六の世界に。

と、途中で閉じたものの。
しばーらく経って読み返して、とびとびにかすめ読むのはやめて、ラストまでしっかり読んで、ああ、こういう世界もありだなと。
すごいね。歳月って。


では、また。






2012年04月28日(土) ダグエリ更新しましたよ

ダグエリ SunFlower1 更新です。
全8話完結。

いまだに書き足したり差し引いたりしてますが、何とか形になったと思うのでUPします。
できるだけ毎日更新したいですが、家にいないときもあるので、とびとびになっちゃうかも。

WEBCLAPありがとうございます。
返信不要の方もいますが、一言コメント励みになります。


今日から待ちに待ちまくっていた連休なので、書きたいものをガンガン書いて書き溜めておきます。

そういえばダグエリサイトさん更新なくてさみしいなーとか言ってましたが、どうやら発表の場がPIXIVだったり手書きブログだったりするみたいで、探し出してはうっとりニヤニヤしてました。
でもたりないよー!!
もっと読みたいなぁ。

***
アメーバピグにハマっていて、さんざん植物を育てています。
牧場も頑張ってるけどかわいさが違うなー。

テキスト書いてるので、PCつけっぱなしだし、どんどん上がっていくレベルに、誘ってくれた友人がオイオイといってます。

ではまた。



 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加