今日の日記は、虫が嫌いで想像力豊かな方は読まないほうがいいかと思います。
実家に泊まる日も含めて、一週間の旅行に出る前々日あたりから、アパートの台所にコバエが出るようになってしまいました。 去年もおととしも、アパート故外に生ごみを捨てることができないことや、ちょっとした林がすぐそばにあることで、虫がやってきやすいために、仕方ないのかな、と思っていました。
それで、一回のスプレーで虫退治、という代物を使ってみたのです。 これは以前窓から入ってきてしまった羽アリの群れには効果覿面で、こんなに死んじゃって、一寸の虫にも五分の魂だったらいったいどれくらいなことに……という具合でした。 あまりの強力さに、人には害がないとは書いてあっても、人がいる間は使う気になれずに、今回、ほとんど初めてというぐらい、すべての部屋に散布して出かけたのですが。
……帰って来たら、死んでいるどころか一杯! 一杯いるっ…!!(涙目) コバエには効かないと書いてありました。
そこで、急きょコバエドボンなる商品をちょっと高いなと思いながら購入設置したら、どんどん、もう、どんどん入っていく。
ああーーー見たくない。気持ち悪! でも、それでもいなくならない。
もちろん旅行前にはごみを捨て、生ごみらしきものは全くない。
そういえば、震災の時にハエが大発生して、手作りペットボトルのハエ取りを作り、活躍させていたと聞いたなぁと、ネットで調べたら、酢・砂糖・みりん・酒をこれこれこういう配合で混ぜ合わせペットボトルに入れておくといい、などと書いてありましたが。
それはコバエドボンがやってくれているのと同じかと、中止。(この商品のにおいはまさに酢と酒のにおい)
そこで、もとから台所掃除に使っている重層いりのスプレーを出して、見つけたらスプレーして退治、ということもやっていたのですが。
いなくならない。 ほんと、いったいどこから。
そして一週間ほどたった時。 わかりました。原因が。
傍目からはわからなかったけれど、野菜入れの一番下で、玉ねぎが一個だけ腐ってた……。
それを取り除いてからはもう、あっという間に解散しました。 といっても、原因がわかった後はキレて、あらかた掃除機で吸い取ってやりましたが!
ネットにも書いてありましたが、コバエが出るということはどこかしらにないか原因があるということで、しかもその量が多いということは、絶対に原因は普段の生ごみではないとのこと。
そうね……。 そうだよね……。 うーーー! 今思い出しても、気持ち悪!
今のアパート住まいの辛いところは、ごみを外のごみ箱に置いておけないところと、常温保存の野菜の置き場が無いところですかね。 日が当たると芽がでちゃうし、風通しが悪いと腐る。
籠に入れれば泥が落ち、泥を水洗いで落としてしまえば腐りやすくなる。
***
これからの季節、白菜や大根やネギを大量に頂くことになるので。 ありがたいと思いつつ必死で食べる日々が続くんでしょうね。 でもいただく野菜はホントに美味い。 二人暮らしじゃなければなぁ……。
では、また明日!
ダグエリ「きらい、きらい、すき。2」(完)UPです。 裏ですー
甘々ですー。
需要があるといいな!
では、また明日!
2012年10月10日(水) |
過去に書いた小説とは |
かれこれ15年近く前に書いていた小説を、実家から持ってきたのが半年くらい前。 その頃は無印良品のノートに縦書きしていたので、これをデータ化して本体を捨ててさっぱりしよう、と思っていたのであります。
さっぱりしたい理由とはそれがほぼオリジナルのBLものだからであります。 でも、昔書いた文章はその時しか書けないもので、捨てるのはもったいないのであります。表現の仕方が今とは違うものが多い。文体も全然違う。紙媒体だからというのもあるけれど。
時間ができたので、おとといあたりからそれを引っ張りだして、ぽつぽつエディタ入力し始めたのですが……つたない! びっくりするほど、自己完結していて、あれもこれも説明不足で、主人公たちは普通の人のつもりで書いてたのはずなのに、ちょっと厨だわ痛いわな設定が。
うふふ……。 そのままデータ化するつもりが、気づいたら書き足して改変していた。 しかも3ページ書き写すのに半日かかっとる。原稿用紙じゃないから、一ページに詰めるだけ詰めて書いてたんだね。
もったいないからオリジナルのBL投稿サイトでも見つけて投稿してみようかと思っています。書き写し終えたら探してみよう。
この小説の読者は一人だけだったけれど、喜んでもらえたのも忘れられない。 2シリーズあるんですが、今書いているものより、もう一つのほうが喜んで読んでもらってた覚えがあります。
でもまあとりあえず、完結しているものを書き写すのは気楽で良いですね。 ダグエリは明日更新しますです。
では、また!
|