兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2013年03月05日(火) いるかちゃんヨロシク / ガラスの仮面がギャグアニメ化

いるかちゃんヨロシク/1984年〜/浦川まさる/りぼん

いるかちゃんヨロシクは、転校生のいるかちゃん(「早起きと勉強と以外でできないことは何もない」という女の子)と、頭はいいし運動もできるし人望もあるクールな(?)男の子春海(はるうみ)とのスポーツ対決漫画、いやちがった、恋愛漫画です。

挑まれた勝負は真っ向から買うといういるかちゃんが、サッカーにソフトボールに演劇にと挑む中、周りに迷惑をかけつつそれを春海が回収しつつ、時に一緒に悪者を退治しつつ、いつのまにかいるかちゃんにほだされていくわけです。

かといって、いるかちゃんが男っぽすぎる、もしくは男の子を意識した「僕少女」というわけではなく、本人自体がちゃんとスカートも履くし、しぐさも女の子らしいし、スタイルもいいし、お化粧やドレスや浴衣なんかを着て胸をときめかせるようなかわいい子です。どっちかといえば江戸っ子堅気という感じでしょうか。

たまーに読みたくなって、一年に一回か二回ぐらいのペースで引っ張り出してきては、また仕舞う。
ストーリーも絵柄も下手したらコマ割りまで覚えているのに、読み始めるとぐいぐい行ってしまいます。

そして例にもれず、春海がかっこいいー! と思ってたクチでした。
クールな男が頑張り屋のヒロインに振り回されつつそれを守るような漫画はいいものです。鈍い男が振り回されるのもいいですが。
王道ですよねー。

よく覚えているのは、連載が終わった後のお正月号で、ふろくに小冊子がついてきて、いるかちゃんヨロシクの読み切りだったことです。
たっぷり単行本半分分ありますから、なんという太っ腹だったのでしょう。
うろ覚えですが、同じような小冊子で、岡田あーみんさんの漫画があったような……抱き合わせだったような……。

それが第7巻として発売されて、びっくりした覚えがあります。

7巻は家出編なんですが、お小遣いを握りしめて「いけるとこまで!」といういるかちゃんと、駅弁をがつがつ食べてるシーンと、おなかが減っているところにアンパンをじいさんと半分こしようとしているシーンが印象に残っています。
ああ、後はトラックに便乗して、カラオケしながら新潟を目指すところかな。

……ここだけ読むととても少女漫画には思えませんね。
まぁ、この人の作品は少ないですが、ウルフボーイ伝説や赤い風の伝説もすごく好きで何度も読み返しています。また読みたいなぁ。


***

ガラスの仮面がアニメ化するようです。
これで3度目ですね。
ええでも、今回はギャグアニメですよ。作者公認ですよすごいですね!

その名も
ガラスの仮面ですが

……何か? と続けたくなりますね。
作者曰く「締め切り前で頭がどうかしていたから許可した」らしいですけど(笑)
美内すずえさんらしくて、とっても嬉しい。
もともと破天荒なコメディとか大好きな人ですもんね。

ガラスの仮面も一時連載を危ぶまれましたが、最近は、なんとなく無事に完結してくれるんじゃないかと思い始めました。
物事を途中で投げ出す人じゃなくて良かった、と思うと同時に、過去の短編などを読んでいると、まだまだ引出しがいーっぱいありそうで、もっとほかの作品も読みたくなってきたこの頃です。

たぶん、生来すごく明るい人なんじゃないかと思ってます。
スピリチュアルだって今の若い世代の超先取りだったと……思う、うん。

満を持して春には新刊が出るかもしれないらしいですが、とりあえず来月から始まる放送を、WKTKしながらTVの前で正座して待つつもりです。

また、BEAMSとコラボするなど、連動企画も見逃せませんよ!
私ツイッターの使い方よくわかってないんですが、速水さんの公式ツイッターがあるらしいので、とりあえずフォローしようと思ってます。

ではまた!










2013年03月04日(月) もっとここにいて!

相変わらずぼんやり立ち尽くす仕事をしています。
もう拷問です。

以前この仕事をやった時は、時間が過ぎるのがあまりにも遅すぎて、(ここから腕時計を見るのを我慢する、我慢する……)と、いう自分ルールを作り、よし! そろそろよかろう。と再び時計を見たとき5分どころか3分も過ぎていない現実にくらりとしたものでした。

今回はそれを教訓に、時計は見たいときに見たいだけ見るというルールにしてあります。
ストレスが溜まりすぎないだけまだまし。

もしかしたらこの立ち尽くす拷問の向こう側になにかあるかもしれない気がしてきた今日この頃です。


お客様が来れば、その瞬間だけ時計は早く進みます。
人間はもとより。
たとえそれが、鳥だとしても。

昨日来た鳥はなんという鳥だったのでしょう。
茶色くて頭が円くて結構でっかくて、かわいかった……。
もっとそばにいてほしかったのに、あっという間に飛んで行ってしまったよ。
もっとここにいてー! と思いましたけど。

その鳥以外訪問者もなかったのが先週の土曜。
風が強すぎて!
コンタクトじゃなくてよかった。花粉症じゃなくてよかったとしみじみ思いながら立ってました。


でもねぇ。
何があろうと時間が止まるということだけはないんですね。
止まったように感じることはあっても。
どんなに辛かろうが、時は過ぎていきます。
あの仕事をしているとしみじみそう思います。
ただ立ってるだけなのに。

いつお客様が来るかわからないから、妄想をしてニヤニヤするような集中力はないんです。
それでも暇過ぎて何とか妄想しようとするんですが、1分も集中できません。
それを繰り返し繰り返し繰り返し、頑張っているといつかは夕日が沈んでいく……時間って本当に不思議だ……。

楽しいことをしているときは時間が早く過ぎるよね、なんて今更すぎて言葉にできないくらい、あの時間の経ち方はすごい。

***

以下は拷問系の話。
苦手な方はスルーで。


刑罰(拷問?)の一種に、
・無音状態の部屋に閉じ込める
・暗く、立てないほどの狭い場所に監禁

なんてのありますね。
逆に大きな音をヘッドホンで聞かせ続けるような話は映画や漫画で見かけたことがあります。

あれは嫌だなぁ……

私は閉じ込められるとパニックになるので、狭い場所系拷問は怖い。
閉所恐怖症と言いますと、うる星やつらの面堂さんしか思いつきませんし、それが生活に支障を及ぼしたこともないし、気にもしていないから、そう診断されたこともないので、さほどじゃないはずなのですが、閉じ込められた場合、それがたとえどんなに広い場所でもダメです。

鍵が開いている、自分で開けられる、出られる、というのなら全く平気ですが。
たまに、自分が死んでから狭い場所で焼かれるかと思うとそれでドキドキして眠れなくなるくらい怖い。死んだらわかんないはずですが。

はぁはぁ言い出して、涙がぽろぽろ出てきます。


いや、閑話休題。

そんな私が一番嫌だと思う拷問は、今のところ、江戸時代の遊女が廓抜けをしようとした場合や、廓内での折檻に使われたという、
「押し入れに両手両足を縛られ身動き取れなくしたうえで、蚊を大量に放つ」という身の毛のよだつような拷問ですね。

想像しただけでうやー! ってなりますわ……。
うやー!! って。


あ。
ちなみに私、面堂さんと同じ誕生日です。(マジで)


では、また!



2013年03月01日(金) ネタバレ WSふたアト

ワンダースワンの「マリー&エリーふたりのアトリエ」をやってます

以下まるごとネタバレなので、それでもよろしければ。


今日プレイした分では、エリーが参考書を出しっぱなしにしたまま片付けない! と、マリーさんがキレて怒っていたので、超びっくりしました。

あのマリーさんが?
エリーが本を片付けないくらいで怒る?

翌日になってエリーが、やっぱりあやまらなくっちゃ、と言ってマリーに謝るまで、許してくれませんでした。
……マリーさんってこんな性格でしたっけか。
片付けていない本の上に、さらに本を重ねて雪崩を起こすタイプだと思ってました。

この話にはきっと、逆パターンをマリーがやらかすという後日談があるに違いないと思っています。

***
ふたアトはお茶会ができるみたいなので楽しみなのですが、アイテム作成の成功率がものすごく低くて、肝心のお茶菓子がまだ作れず、お茶会開催ができていません。
お茶菓子を作れても、もったいなくて提供できないかも。今所持金200くらいなので、売りたい(笑)

アイテム成功率88%くらいなら、エリーだったら楽勝かと思うんですが、ふたりで調合をしても結構失敗する。
しかも、外に出ても疲労回復する値が低いような気もします。
疲労が40%を超えるとまた成功率がものすごく下がる。
お茶会はもう少しシステムに慣れ、二人の成功率が上がってからになりそうです。

***
お掃除妖精さんも、結構来るのが遅く。
行商妖精さんが来ないなぁと思っていたら、雑貨屋にいたよ。びっくりだよ。
「(大人の事情で)行商にはいけなくなっちゃったから、雑貨屋に卸すからそこで買ってね」
なんて言われてしまいました。

***
失敗続きで今のところ、新キャラを雇う余裕が全然ないです。
金銭的にも時間的にも。
期限は5年ですが、伝説のあのエンディングを見るためにはだいぶやりこまなければいけないのかな?
全員と仲良くならないとみられないイベントもたくさんあるだろうし。
楽しみであり、今からSSのほうに取り入れるには間に合わないぞと思ったり。

まぁ、ふたアトのキャラクターってほとんど知られてないような気がするので、出てこなくてもいいと言えばいいんですが。

でも、知ってしまえば出したくなるよね。

あ。
ロルフさんは雇ってみました。
案外強い。ダグラスとハレッシュの間ぐらい。もっとよわっちいのかと思ってました。
ダグラスより賃金は安いです。

今のところ、ダグラス+ミルカッセをエリーと、ルーウェン+クライスをマリーと組ませて、交友値を挙げています。もちろん近場はダグラスたちのように賃金の高い人は連れて行きませんが。


で。
アイゼルさんがまだいません。
どこ行っちゃったのでしょう。
不意に出てきて説明してくれて、そして噂のあのイベントが起きることを心待ちにしていますよ!

ではまた!




 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加