2013年04月09日(火) |
短いですがダグエリ更新 /DB新作映画 |
ダグエリ「Short-Short」UPしました。 その名の通りショートショートです。
「つまり」のつまさきさんの絵茶で、つまさきさんのイラストに合わせて書いたSSです。 イラストのほうは……私のPCの中に宝物として保存中ですvv
私はイラスト書けないですけど、今度また、大人数で絵茶ができるような仲間が増えたら、今度はちゃんと自分から企画できたらなと思っています。
***
ふと気づけば、先月は更新していなかったんですねぇ。 2月から3月の頭にかけて更新していた気がしていて、月イチペース守れてるじゃん! なんて思ってましたら、ああ、時間が経つのはあっという間ですね。
ダグエリの新しいサイトさんも、何やらぽつぽつできていますよ! きっとこのサイトさん、私だけが知っている……というレアサイトさんもあります。 なんだかうれしいですね。
春になって外に出たくてそわそわともしていますが、こつこつ更新していこうかなーと思っております。
****
さて。 ドラゴンボールもついに原作者が原案を務める、新作映画が公開中ですね! まさかまさかの、新作。
しかも原作者が!
公開6日で来場100万人突破だそうですが。
内容はさっぱりわかりません。 戦闘シーン満載なのでしょうか。それともネコマジン的ほのぼの生活なのでしょうか。
私が見たいのはどうしても後者なんですが、きっとファンはマジメなのみたいんでしょうね。 新技とか作っちゃったりするとなおいいのでしょう。
うんでもね。 とりあえずチチが出ていたらいいです。オールオーケー。 出てくるんでしょうか。いや出ているに違いない。 だって悟空とワンセットだもん。 どんな扱いされててもいいから動いていて新しい台詞をしゃべっているところが見たいです(愛)
それで世の中に悟チチブームが来ればいい。
私ももちろんリアルタイムではなく、後からハマったクチですが、私がSSを書く以前にも以後にも、コンスタントに悟チチサイトは作られていますからねー。ほんと、根強い人気ですからねー。
しかし、ダグエリもそうですが、最近サイト作られる方はホントに少ないなとは思ってましたが、小説サイトさんまでピクシブで活動しているとは知りませんでした。 読みやすい画面でいいなとも思いますが、なんだかテンプレートな雰囲気でさみしくもあります。 サイトだと、そこにどんな素材を使うのかで、管理人さん個人が伝わってくる気がする。
さて。ちょっと脱線しましたが、映画観に行くかと言われれば、DVD待ちです。 子供もいないのに女一人で行くのははばかられる……。きっと自分の中の悟チチブームが最高潮だったときには、花粉症マスクをしてこそこそ行ったに違いありません。 もしくは友人を巻き込んだかも。
旦那さんの前で見るのもアレなので、もう、とりあえずDVD化したらこっそり借りてきて観るんだー!! 楽しみだー!
では、また!
2013年04月04日(木) |
掃除洗濯日和 /和布団(敷)打ち直し |
ようやく長雨が上がって快晴。 気持ちよく洗濯を干しまくりました。 花粉症の人が家に約一名いますが、なぜか洗濯ものにくっついてくる程度の花粉は平気らしく、遠慮なくやっております。 でも布団はあまりにかわいそうだから干さない。
部屋を片付け、古くなった三つ折りマットレスを捨てに行きました。 以前に書きましたが、湿気が多すぎて裏側がカビだらけになったやつです。余りにも具合がいいマットレスだったので、しつこく使っていましたが、体調も考えて……。
引っ越しシーズンのゴミ処理場は渋滞中でした。 それでもわが市は、ありがたいことに粗大ごみ等、自分で持ち込めば無料で処理してくれます。
札をもらって布団ごみ置き場に行ったら、まだ使えそうな綿布団がたくさん置いてありました。
今回、マットレスはどうにもならなくて捨てますが、布団のほうは打ち直しして、シングル一枚+セミダブル(丈が短い子供用?)を一枚のセミダブル用にリメイクして使うことにしました。
色々と調べてコレ↓にしてみたのですが、サイトにはセミダブルやダブルの打ち直しができますとあるだけで、丈が短いセミダブルなんていいのかな?と思ってメールしたら、同価格でOKとのこと。
布団、送料込で1万円ちょっとで打ち直せるんだなぁ。 それを思うと、捨ててあるのはなんだかずいぶん、もったいないなぁと。
結果がどう出るかわかりませんが、今のところ、送り用のでっかい紙袋が来たので、詰めて縛って、宅配屋さんが来るのを待っているところです。
昔は近所の布団屋さんでやってもらったものだけど……。 親が出してましたから、いくらしたか知りませんが、もうちょっとしたんじゃないかな? 布団屋さんはもうずいぶん前に跡継ぎやら、お客さんの変化やらで畳んでしまいました。 布団だけに、というダジャレはちょっと言いにくい。
*** そういえば。 実家のある通りは幅4mほどのさほど広くない道でありますが、昔は街道筋だったようで、40m位の短い距離の中に、肉屋も布団屋も八百屋(兼駄菓子屋)も床屋もありました。
そして、機織りの工場が並んでいて、学校から帰るとあっちからもこっちからも、いろんなところから機を織る音がしていました。それを聞きながら神社に駆けていけば、誰かしらが一緒に遊んでくれました。
その音は当たり前に聞こえてくるもので、うるさいとも思わず、気にも留めていないものでしたが、よその町内から友達が遊びに来たりすると、何の音?と聞かれたものです。
向かいのおばあちゃんは、だいぶ年でしたが、大きな大きな、幅180cm位ある、糸巻きから、縦糸を針金の間に通す仕事をしていました。表現しにくいんですが。
なのに今は、行けば耳を切られるという噂の(実際切られますが)老眼の床屋が残るのみです。
繊維、製糸で栄えた町です。 家の実家も、昔は機織りをしていました。 だからこそ、片手で食べられるイモフライや、あっという間に食べられるラーメンが今も残る町なのですが、いつの間にか、なくなってしまったんですね。
少しでもその頃が記憶に残る世代でよかったと思っています。
では、また明日。
栃木県の思川温泉に行ってきました。
温泉といっても、スーパー銭湯というやつです。 とはいえ、遠くから運んだ温泉水を混ぜたお湯が、なかなか体を温めてくれますし、お湯がきれいな、手入れの行き届いた湯です。
毎年、できる限りこの時期に行きます。 というのも露天風呂から、それはもう、見事な桜が見られるからです。
駅からそう遠くない場所に作られている割に、露天風呂からの眺めはなかなか他にはない様子で、空も広く開放感にあふれています。
露天から北を眺めるつくりになっていますが、北側には思川が流れ、丁度こちらに流れてくるように見えます。
といっても。 四万十川やら山の渓流を想像されてしまうと困ります。 ただの、普通の街中を流れている、広い河ですよ。
今日は壺湯に入りながら、空が暮れていくのを眺めつつ、暮れてからは街の明かりが山の端を明るく染めていくのを見ていました。 見上げれば空に北斗七星。 湯気に見え隠れしながらも、まだうっすら帯状に残る白い雲との対比で、空は一層明るく見えました。
桜ですが。 この大雨にも負けず、夕べ散り始めた風情です。 今日から週末にかけてならまだ、花見風呂が十分に楽しめるでしょう。 男性ならね。
悔しいことに、露天で桜が十分に楽しめるのは、男風呂なのですよ! いつだって男の人は優遇されてますな。
女性側からは、桜の上半分しか見えません。
いえいえ、それでも十分きれいなんですけどね。
***
ここからはちょっとキタナイかもしれないお話なので。 アカスリの話。
数年ぶりにアカスリしてみました。 30分3500円。 実はボーナスが5000円入って(笑)、それは今日の風呂とアカスリとごはんで消えましたが。
やったらすっごくスッキリしました。
最近になって肌質が変わり、風呂上りにぱあっと体全体がかゆくなったり、ちょっとした日焼けで顔が一皮むけてしまったりという日々が続いていたので、どうしようかと悩んだんですが。
結局、エステ好きな自分の気持ちが抑えられずにチャレンジしたら、やった人が上手かったのか、つるっつるでかゆみがぴたっと止まったのです。
ちょっと驚きました。 悩んだ時点でチャレンジしちゃったところなんかは、本気で肌に悩んでいるとも思えないと感じられるかと思いますが、ほんとに最近ひどかったんですよ!
これでもかー! というくらい、アカがぽろぽろ取れましたけどね。 アカってああいう風にこすられると、紙縒りみたいに取れますな。
思川温泉のアカスリは、ちょっとマッサージもしてくれるのでやってみてはいかがでしょうか。 上手い人に当たるかどうかは、運しだいかと思います。
では、また明日。
|