兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2013年12月17日(火) 影武者徳川家康

まずは拍手お返事から。

>Mさん
いつも拍手ありがとうございます〜!!
二度も読んでいただけるなんて(感涙)嬉しいです。
今回は鈍いのはエリーのほうでしたけど、この二人はいろいろなパターンができて面白いです。
また遊びに来てくださいませ〜。




***

来年2日のテレビ東京新春ワイド時代劇(5時間)は、「影武者徳川家康」とな!

やばい。
観たい。

観たいけど、不安も大きい。
あの原作通りに作ってくれるのか。大事なところをはしょられたりはしないか。
……無理だよね。だってテレビだもん。
でも期待しちゃう。

***
影武者徳川家康 とは

隆慶一郎原作の時代小説。
関ヶ原合戦の際、徳川家康が暗殺され、影武者だった鉄砲撃ちの次郎三郎が家康のふりをしてその後を乗り切っていく話。

と、一言で書いたらそれまでだけれども。
実際色々ありまして面白いお話なのです。
甲斐の六郎やら、おふうやら、忍びたちのエピソードが好きでした。
秀忠の悪っぷりも、家康の側室と家康の話も、石田光成などの敵方も、登場人物がみんな個性的で、いうなれば確かに漫画風ではあるんですが。

時代小説に慣れていない人なら、最初の一冊としてオススメかと思うんですよ。最初から最後までハラハラわくわくしっぱなしの本なので。

それでも活字に拒否反応が出るならば、原哲夫(北斗の拳の人)の漫画から入ると宜しいです。7巻までしかないので、ストーリーが途中で終わってるんですけど絵が格好いい。
あ。原哲夫は同じ隆慶一郎原作の「花の慶次(一夢庵風流記)」も書いているので、パチンコ好きな方にはおなじみですね。道端にでっかい看板がよく立っています。
花の慶次は小説も漫画もきっちり完結しています。


隆慶一郎さんの本は、中学生か高校生の頃にハマって読んで、その後出ている分は全部読みました。執筆途中で亡くなってしまったので、未完の作品も多く、最後のページで、えっ、ここで終わりですか、めっちゃ途中ですが? というショックを何度も味わいましたとも。
大体が新聞連載だったようなので、仕方ないですね……。

捨て童子・松平忠輝とか、吉原御免状なんかもすごく読みやすい活劇でおすすめです。

***


今回、家康(二郎三郎)を西田俊之さんがやるそうな。

漫画版のイメージだと、ずっと前に、大好きな高橋英樹さんがやっていた方が似合ってたと思うけど、実際の家康から考えると西田さんがいいのか。
しかし、西田さんちょっと好きじゃないんだよな……笑顔でも目が笑ってないからなー。

もしも。
隆慶一郎さんが生きていたらどんな脚本を書いて、どんなキャスティングにするのかすごく興味があったなぁ。
元は腕利きの脚本家なのだから……。ちょっと亡くなるのが早かったよね、くすん。

とりあえず、登場人物一人一人の「格好よさ」だけは損なってほしくないなと思う次第です。




ああ、やっぱり楽しみだー。
今までは「家にいないないならみたいテレビはあきらめる」で通してきましたが、今回ばかりは買おうかなと……うーん…初売りかな……。


では、また!



2013年12月13日(金) ダグエリ更新しました /乾石智子さんの本

エリーのアトリエ ダグエリ「タダより高いものはない」一話完結です。
12月中に一本UPできてよかった〜

***
拍手お返事から
>Rさん
おお、拍手ありがとうございます。ニヤニヤの眼光鋭くて笑ってしまいましたw いっぱいハラハラしていただけてよかった♪
色々片付き始めたんですね、お疲れ様です。そしておめでとうございます♪
Rさんも、お仕事柄もありますが、これからの季節体調にお気を付け下さい。



***

アトリエのサーチエンジンに登録をするタイミングで迷っています。
今でしょ? なのかなー。
いつかしようと思いつつなかなか重い腰が上がりません。

***

来月からまたお仕事3か月決定。
もっとゆっくり休んでいられるかと思ったのに〜
今月に入って土曜日の仕事が休みになって、毎日が日曜日だった割には何もしてない。
なぜならば先月からの腰の痛みがようやくここ2.3日で治ってきたというくらいだから。
寝てましたー。ずっとー。


その間読んだ本で面白かったのが、乾石知子さんの
「夜の写本師」
「魔道師の月」
「太陽の石」
の三部作でした。

いやー、久しぶりに面白かった。
三作目はちょっと物足りなかったですが、あとがきにあるように、荻原規子、小野不由美、上橋菜穂子、というファンタジー作家さんが作る世界観の広さ、がお好きな方には確かにおすすめ。
でも比較対象としてあとがきに書かれちゃうとちょっと引いちゃうな……なぜだかはわかりませんが。それはあとがきの人ではなく読んだ人が自然に感じてほしいことというか……。

がっちり骨太な魔法世界です。魔法の系統がちゃんと立っていて、その点ゲド戦記もほんの掠る程度に思い起こさせます。
でもいわゆる指輪っぽいRPG世界ではないです。
一冊の時間の凝縮度がすごいです。
読みにくいという人もいるらしいですが、私は全くそんなことはなかったかな。

時間のある方はぜひぜひ。

では、また!




2013年11月25日(月) 大洗に行ってきました

まずは拍手お返事から

>Mさん
わ〜! 拍手ありがとうございます!(ぺこり)
他にも読んでくれている人がいたのですね!とうれしくなりました。
ロルフとは今後ゆっくりゆっくり、ですかね。
エリーとどうなっていくのか、楽しみにしていただければ♪
また遊びに来てください〜


***

一昨日大洗に行きました。
すっごい天気が良くて、海がきれいだったなー。

先日退院した義祖母を連れて行くはずだったのですが、メインのはずの彼女が「いかないもん!」と言い出して、なんだか空々しい感じになってしまった。
行く前に、行ったら体調悪くなるかもよと人に言われて、ちょっとへそを曲げてしまったらしいです。
なかなか頑固なばあちゃんなので、へそ曲がるともう動いてくれないのです。
せっかくだったんだけどなー。

義兄や旦那がなだめすかしましたがダメだったので、まーいーかー、とお出かけした先は、潮騒の湯、というすごく眺めのいいお風呂で、特にレストランのお座敷からの眺めが最高でした。
天気が良かったので鹿島港まで見えましたね。

刺身としらす丼と色々と食べましたが、一番おいしかったのはメヒカリの天ぷらでした♪
魚は得意じゃないんですが、内臓あたりは食べてもらって、他はぺろっと美味しくいただけたので、ちょっと自分でもびっくり。
また食べたいなー。

お風呂はしょっぱくて、体がぽかぽかです。
帰る前に「寝るための場所」があって、そこで寝てから、買い物して帰りましたよー。

やっぱり義母や義兄がいると緊張するけど、旅行は楽しいです。

なんか年中旅行してる気がするー。

***

昨日は旦那さんの仕事の手伝い。
と言っても、会社のデータをエクセルで成形するだけですが、兎に角会社のデータとほかの資料の項目がバラバラで、関数を使うこともできないし、並び替えてもダメだし、結局一項目ずつ貼り付ける作業に。

なんでこんなデータ使ってんだろー。
アホやなー。
超時間もったいない。

と、ぶつぶつ言っていたら、だって俺が作ったんじゃないもん! て、言われてしまいました。
ま、そりゃそうだ。

エクセルって、完成形を考えて項目作らないとダメだよね…。

あ、でも、使う人次第というところもある。
会社のシステムも実は、色々操作すればもっとシャープなデータが最初から抽出されるような仕組みがあるんじゃないかと疑っております。

では、また明日。






 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加