2014年09月05日(金) |
ベッドのカーテンはなるべく開けよう |
なんとなくお腹が辛い。 今まで数日お気にパソコンに向かって座れていたけれど、この日を境にそれがだるくてできなくなる。 座っているとお腹が張ってくるわけです。
予定日は16日。
暇なのもあと10日程度と言い聞かせてベッドに横になるばかり。
新しく部屋に入ってきた人がフレンドリーで、4人で食事後に盛り上がって話すことも時々あるようになって、部屋がなんとなく明るい。 話すようになる=カーテンが開けられる、だから物理的にも明るい。
読む本がなくなったのを、昨日補充してもらえたので。
児童書からサクサク読む。 先日の帰命寺横丁〜が面白かったので、同じ作者の「魔女モティ」と、「魔女モティ とねりこ屋のコラル」を読んだ。
児童書って小さいころ読むと気づかないけど、大きくなってから読むと、結構毒がある。 こんなの子供に理解できるのかな? と思うような…。
今回はネタバレするけど、とねりこ屋の〜のほうは、子供の育て方を間違ったと思う親が、竜の経営するとねりこ屋に頼んで、大きくなったわが子を探してもらい(大概家出している)、子供に戻してもらうという話。
竜自身も、昔は人間で、子供の育て方を間違った(自分の理想通りに育たなかった)から、その子を探して元に戻したいと思っているのだけれど、ということが読んでいくうちにわかってくる。
子供を引き付けるのは、竜が出てきたり、箒で空を飛んだりするシーンなのかもしれないけど、私にとってはじわりと毒が回る感じがして、まあ、それなりに、面白かったと思います。
***
お風呂の許可が出て入れることになったけれど、見舞いに来るという友人と少し時間が被ってしまった。 ほとんど会話できずにいたけれど、来週月曜日にスマップのコンサートをアリーナで見てくるとのこと。 お土産いらないか? と言われた。 スマップ興味ないです。TOKIOならいいかも。でもグッズもらってもな……。
途中で叔母がやはり連絡なしでやってきて、現場が少し混乱しました。 やっぱりメールは入れてほしいかな。
風呂の後は眠くなり、少し寝た。 そのまま夕食を食べずに寝てしまえればいいのになぁ。
後は、お腹が痒い。点滴のせいらしい。産んだら直る、と言い聞かせている毎日。
今日は旦那さん仕事休みなので、面会時間になったらすぐに来るかな? と思っていたらなかなか来ない。 ああ、これは家の事やってるなー。と思った。
思った通り……というか、しっかり家の掃除をして、ご飯は手作りし、魚の世話もして布団も洗濯物も干し、自分でアイロンがけをちゃんとしているみたい。
普段から良く手伝ってくれるけど、一人になったらなったで、短い期間とわかっているのもあるけど、ちゃんとやっていけてるみたい。 寂しいのだけは何ともならない、と言ってますけど。
私が入院したので、バスケには気兼ねなく行けるみたい。 入院前は、何かあったら病院まで送る必要があったし、私も具合が悪い日が多かったから、行かない、と言っていたけど。
私としては、ダイエットにもなるし、友達にも会えるし、バスケだけじゃなくて飲み会とかにもどんどん行って欲しかった。 子供ができたら、もしかしたら今日はやめてくれと言わなくちゃいけない場面もあるかもしれないし。 折角だから独身気分を満喫してほしかったんだけども。
まあ、いい旦那さんだなぁと思います。
面会時間ぎりぎりまでいて、夕食を眺めて帰った。 ちなみに今夜はナゾのお吸い物が出てきた、と思ったら、限界まで出汁で薄めた、とろろだった。 ご飯は決しておいしくないけど、自分で用意しなくていいんだから、幸せなのかも…かも?
|