兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2025年07月20日(日) ラグを洗う

長かった(仕事的に)7月が終わり、まだ残務処理が残っているものの、毎日半日くらいリモートワークすればいい感じになってきたので、ほんと気が楽になった。


子供たちにプールを出して、泳ぐのではなく、リビングの毛足の長いラグマットを洗うのが、毎年夏の恒例行事。

数年前は、子供と私だけでは、濡れたマットを持ち上げることが出来なかったけど、子供たちの力が凄く付いてきたので、今年は本当に楽だった。マットの厚みが減ってきたというのもあるかもしれないが……。


体重も増えてきたので、後から踏んで水を切る作業も、三人だったらあっという間。
以前は物干しに干すまでウッドデッキで数日…ってこともあったのに。

年々大きくなっていくなぁと思いつつ。それでもこうして、マットレス洗いなんて面倒な仕事を、楽しんでやってくれる、まだ幼い感じがかわいいしありがたい。


今年は干す前と、干した後に、セリアのペット用櫛でかなり丹念にブラッシングをした。
……違う!驚きの違い!
去年は洗っている間に、毛足の間からごみが出てきてしまって、なんか気持ち悪かったけど、今年はブラッシングの後の掃除機掛けで、ほぼゴミが取れ切ったらしく、水もめっちゃ綺麗。

水溜める⇒ワイドハイター入れる⇒ママが踏み洗いする(踵の角質が溶けてツルツルに)⇒水を変えて洗剤を入れてみんなで踏む(肌荒れ覚悟の上)⇒水を抜いて、ホースで水を掛けながら踏み洗いする ⇒水溜めて、柔軟剤に浸す ⇒踏んで水切り


うちのプールは二メートルの円型プールだけれど、大型洗濯機のコインランドリーでも洗えないラグやカーペットやマットを持っている方はぜひ。
200*250までならいけるってことです。

ではまた。



2025年07月19日(土) ルドルフとイッパイアッテナ

「ルドルフとイッパイアッテナ」の舞台を見に行きました。
劇団仲間は、以前から気になっていた劇団でしたが、ルドルフではなく、「森は生きている」が観たかった。
ルドルフは、原作も読んでいるけど、確か小学校の頃の指定図書だったかな。そこまで面白いとのめり込むことが出来なかった作品だったので……。

とはいえ、舞台は舞台で別物。
たった5人の演者で、舞台も小さかったですが、うまく場面転換していて、やっぱり長年移動しながら演劇やってきた劇団は凄い。

ルドルフとイッパイアッテナが学校に入るシーンが、凄くうまく再現出来てましたし、演者さんの発声も動きも良かったなぁ…。

ではまた。



2025年05月01日(木) 凄く凄く久しぶり

あまりにも時間が空きすぎて、
エンピツをどこから書くのか、入る為の入り口すら忘れていました。びっくり。

子供たちは。
とうとう5年生になりました。

色々ありましたが
人間の言葉が通じるようになり、お手伝いが出来るようになり、文句も一人前になって来たり、親と離れてお友達と遊ぶ約束をして来たり、だんだんといっちょ前になってきています。

コロナがあって、しばらく東京方面を中心に外出を控える数年がありましたが、
今年は、大人になっても記憶に残り続ける年齢になっただろうと思い、今まで止めていたいろんな場所に連れて行っています。

ディズニーとか、ミュージカル「アニー」とか。

今まで行ってなかったの? って言われそうですが、行ってなかったんです。

どこかに走って行ってしまうタイプなのもありますが、ちゃんと言うことを聞けるようになり、自分の荷物を自分でもって歩けるようになってからにしようと思ってました。

何時も寝るのが早くて、午後8時には布団に入ってしまうので、遅くまで外にいる外出がだいぶ負担が大きいのもありましたね。

どちらに行った時も、帰りはふらふらになっていました。それもいい思い出かもしれません。

子供に日記を付けたら?と言いながら
私も数年ぶりですが
やっぱり日記っていいものですね。

短いですけど、それではまた。


 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加