兎に角日記
三日に一度は兎に角と書いてしまう。

2025年07月31日(木) カラオケに行く

子供たちの兼ねての希望で、カラオケに行った。

歌いなれてない二人は、めちゃくちゃ緊張した面持ちでカラオケルームに入る。

ゆずりあい。

からの、海男がチャレンジ。

こういう時、海男は全然ひるまない。
新しい、見たことがない食べ物にもひるまない。
そういう男なのです。


でも、練習してないから、全然歌えない。
でも、それでもどんどん、歌ったことがない歌を歌う。

偉いなー。失敗を恐れないタイプ。



対して、海子は海男の様子を伺い、点数を見て、それから自分が完璧に歌えるであろう歌を入力して、こわごわ歌い始め。

いい点数が取れたので、調子に乗って、ウキウキし始めて、自分の順番じゃなくても延々としゃべる喋る。

そして、今どきの若い子の歌を歌ってあげようとして、もちろん練習していないから歌えない私の肩をぽん、と叩き。

「若い子の歌、無理して歌わなくていいんだよ」

って言った。



……わはは。
笑っちゃう。

なんか、子供らしくて。



家に帰っても、アレクサで同じ曲を掛けて、歌っていたり、おふろでも歩いていても、鼻歌を歌っていたりと凄くご機嫌でした。


連れて行ってあげて良かった。


ではまた。



2025年07月30日(水) 仕事終わりとバスケ

正直あんまり、才能とかはないと思うんだけど、
子供たちは4年生からずっとバスケを週一でやっている。

団体競技に慣れてほしかった。
私がボールを扱う系のスポーツが苦手だった。
パパがバスケやサッカーが好きだから。

そういう理由でやってるものだから、上手くならないのも当然。

希望していた「先生の話をよく聞く」とか「周りの子の動きをちゃんと見る」がうちの子はあんまり得意ではない。

なので、やらせないよりよかった、と思うことにして、
6年生まで続ける予定。

その後は好きなものを選んで。て言ってるし、他にやりたいものがあればプレゼンしてきてくれ、って言ってるけど、あまりやる気がない。

塾もいや、スポーツも勝ち負け興味なし、とりあえず体は動かしたい。というタイプには公園で充分なのか。

暑いので体力が落ちないように、夕方涼しくなってから、子供たちと散歩。

パパは夜遅くまで仕事なので、ほぼワンオペが続いている。
慣れ過ぎて、それが当たり前で、何も感じないなーって今気づいた。

あと私も夏休みが始まったので、とりあえずため込んでいた家の事をやりたい!

ではまた。



2025年07月29日(火) 半日仕事

半日仕事なので、子供に弁当を作って家を出る。

と言っても帰りは3時ごろ。
子供たちは、去年のクリスマスにサンタさんにもらったタブレットと、アマプラと、YouTubeがあれば生きていけるらしいので、時間制限をしつつ使ってもらっている。

スイッチが欲しい〜と言われるけど、うーん。
いいんだけどね。トラブルに巻き込まれなければ。
そして喧嘩をしないなら。

今のタブレットの使い方を見ているとまだまだ自己管理が出来なそうと思う反面、
学校での話題に乗れなかったりかな……とも心配になる。

何でも買うのは良くないと思うけど、みんなが実際持ってるのでね。



家に帰ると、テレビの制限時間も、タブレットの制限時間終わったから〜と言って、何か地図的なものを書いていた。
何かなと思ったらマイクラの設計図だった。

朝やっておいた宿題の丸付けをして、あと数日で私も仕事から解放だーと思いつつ、仕事のトラブルがひどすぎて、なんだかぐったりしている。

うーん。
今年は約度しかなって程色々あったわ……。

ではまた。


 < 過去  INDEX  未来 >


ご感想をどうぞ。




そうた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加