あきらの日記
バイク&日常ニッキ

2004年07月31日(土) ゴルフのRパッド交換。。

色々と修理が残っているゴルフだが、今日はRパッドの
交換をやってみた、ゴルフのRパッド交換は大変と
聞いていたが案の定大変でした。。。

基本的には、キャリパーの上の部分を外し、ピストンを
時計回りに回りにクルクル回して奥にしまい、パッドを交換。

コレだけなんだけど、友達が言うには
「大変なのはピストンが回らなくて奥に入らないらしい」

早速やってみる。

まずはキャリパーを外す・・。
13mmのボルトを回す!奥にある15mmのナットを固定してね。
ブレーキホースとサイドワイヤーが上下にきているので
外し難いがバールなどでチトこじって取れます。

いよいよ問題のピストン。
86の乗っていた時もピストンを戻すのに自作SSTを使っていた!
簡単SSTなんですけどね・・(笑)
公開します。
多分SSTが無い人は、「ラジオペンチ」の先を広げて溝に引っ掛け
クルクル回すと思いますが、先が安定しないで外れてイライラしませんか?

そこでペンチの線を切る部分に丸く開いてる部分があるので
ナットをかませます。12mm位のがベストです。
そして握りの部分をタイラップで思いっきり縛ると
あら不思議!ペンチの先が2cmほど広がりがっちり固定。。

一人でも簡単に回せます片手ピストン、片手ペンチ。。

さて、クルクル楽に回ります。問題発生。
回しても回しても奥に入りません(涙)
友達が言っていたのはコレか・・・・
片側に半日かかったらしい。。
10周位回しても2mm位しか入らない。
回す事200周ほど(笑)やっと奥まで戻った。
所要時間2時間。。ぷっ

後はパッドを組み元に戻して完成。。

〜あとがき〜
反対もヒヤヒヤしながら交換してみたらアラ不思議?
クルクルとあっと言う間に奥まで入りました。
所要時間15分で完成!!
という事はピストンの中にあるネジがバカになっていると
思われます。。友達のピストンも同じ症状か・・・・

以上パッド交換日記でした。



2004年07月29日(木) 仕方なく・・・

車高を上げたよっ!
フロント2cmリア1cm上げてみたら
オイラの美的センス?限界です。
これ以上上げたらタイヤとフェンダーの隙間が開いてしまうので
無理って感じ・・・

恐る恐る家の駐車場に入れるとガリガリ・・・
リップがまだ擦ります。。もう諦めよう(汗)




〜なんだ?その声は(笑)〜

仕事が終わって、さおりんの会社に遊びに行ったのだが
その時電話が・・・
「ニッOOレOOO−OOです」

ありえね〜すげー可愛らしい声だ!作ってるX2

ぷぷっ。

さおりん!カラオケでも声が変わるんですか??


 < カコ  モクジ  ミライ >


あきらっち [MAIL]

My追加