平均的専業主婦生活

ちょき

お手紙 掲示板


My追加

高視聴率
2004年09月07日(火)

私的な考えだが、今年のNH○の視聴率はかなり高くなるのではないか。

天災。
真夜中のオリンピック。

そんなとき、チャンネルを合わせるのはNH○。
いつもやってる。
真夜中でも、すぐ対処してくれる。

ただ。
あまりにも見かけないアナウンサーが出てくると、ちょっと驚く。

自分的には6時のニュースを読んでるおにいちゃん(?)が好き。

って事で、食事の支度をしながらまたニュースを観ますかね。


用意周到
2004年09月06日(月)

地震怖い。
雷も怖い。
台風も怖い。

怖いものがいっぱいあるくせに、何にも用意してない。
よし。
今日こそ買ってくるぞ、防災グッズ。
んで、防災グッズの袋の中に家族のものを加えればいいんだよね?

置いておく場所は、どこなんだっけ?
玄関に近い場所なのかな。
夜間なら、寝ている場所の近くに置くのかな。

母屋に住んでいる人たち(ギフ・ギボ)の分は、あたしの範疇じゃないよね?????
(これって鬼嫁ですか〜)


人間観察
2004年09月05日(日)

ある場所にて、人間観察。

若者。
携帯をいじる人多し。

親子連れ。
むずかる子ども、怒る親。

カップル。
仲むつまじく、暑くても手をつなぐ。

あたし。
携帯のゲームのやり方がわからず。
仕方なく人間観察していたってわけ・・・(微笑)


体感気温
2004年09月03日(金)

今朝は涼しかった。
前日までエアコンつけてた人も、思わずびっくりだったろうね。

同じ気温でも、秋のほうが涼しく感じちゃう。
体感気温ってヤツ。
あたしの感じ方なんて、いい加減なもんだけど。

うちね。
タオルケットの次は、いきなり冬と同じ布団なのよ。
肌掛け布団みたいな中途半端なもの(笑)は、うちには存在してないのだ。

秋空の下、干した冬布団。

昼間はちょっと暑苦しいけど、きっと明日の朝家族はみんなあたしに感謝するんだ。


間違いないっ!!(たまには、こんなものも入れてみました・・・)


読書感想
2004年09月02日(木)

読んでない本がいっぱいある。
新しいものも、中古のものも。

しかし、なんとなく一貫して「こころけい」が多かったりする。
そこには隣人が、かなりの危険人物っていう背景があるのだけど。

多重人格。
精神疾患。
みたいな。

ってか、早く読めよ。
新しいのが買えないぢゃん。

読むのと、買うのとどっちが好きなんだ??
最終的には、話はそこに落ち着くかも。。。。



たわいのない過去  あたりまえの未来

もくじ