ひとひらの想い

2011年11月20日(日) 1スペース

今日は本当は鎌倉に行きたかったのです。
いつもネットで見るだけの、和装小物のWEBショップさんが
鎌倉の小さなレンタルスペースに出店されるという
情報を得たので。

実物を見てみたいな〜と。
帯揚げとか半衿とか、個性的な小物が揃ってて。
店主さんがアパレル関係のお仕事をされてるとかで
目のつけ方が、古い呉服のあたりさわりはないけど
なんかつまらん、とかいう物とは明らかに違うのです。

でも、往復の交通費で、そのお店の半衿が買えちゃう。
今日ガマンして、その分、あとで機会があったら
買おう・・・。

ガマンだらけも身体に悪いので、手を付け始めた
大掃除&断捨離的片づけ、部屋全体をいくつかの
スペースに仕切って、1スペースが終わったら
好きな物を1個買ってよい、という自分ルールを
授けました(笑)

トイレはとりあえず終わったので、昨日から
洗面所兼脱衣所をやりましたが、これが
なかなか・・・。
一番手をつけていないところだったので、
引っ越してきて物を突っ込んだままの
状態。
どこもかしこも物がしまえず、出しっぱなし
でしたが、置いてあるものを全部出して
ひとつずつ見ていったら、わりと物が
少ないことが分かりました。

どうやら空間をうまく使えてなかったようです。
特に収納が洗面台の下の、ちまっとした
扉の中だけだったので、入らないったら。

無印良品の半透明の引き出しつきのケースを
入れたかったのですが、どうしても排水管が
邪魔して寸法が合いません。
(2センチのずれ)

やむなく幅のせまい、無印良品の引き出しつき
ケースを入れ、その上に100円ショップの
かごを置いて、使わないビンなどで物が
立つように収めました。
(寝てしまうと見えなくなって、何があるか
分からなくなるので)

あとは布ナプキンを漬け置きしてる小さな
バケツとバス用ブーツの置き場所をなんとか
すれば終わり。
そのあと、浴室を掃除して、1スペース完了です。

ああ、何を買おうかな〜。
楽しみです。



2011年11月11日(金) 留まる

特に意図もなく、なんとなく賃貸物件の検索をしてたら
いい物件を見つけてしまった。
来年の春には更新なので、それまでには決めないとな〜
とは思っていたけど、こういう時にふっと出会って
しまうもんなのよねえ。

4世帯の2DKで、ちょっと廊下もあるつくり。
コの字型のつくりなので、全室が角部屋です。
しかも!
ふつう、この造りだと隣り合うところは風呂場が
多いのだけど、この物件は押入れなのです!
この形は完全に隣と遮断されるので、音の
トラブルはなさそう(上下はあるかもだけど)。
しかも2階。
キッチンからベランダに出る扉もある。

軽量鉄骨だけど、今思うに、防音というのは
素材より間取りです。
今の部屋が鉄筋なのに、造りがへぼい為に中がスカスカ、
音が通りまくりなのを考えると、全然マシだと思う。

オットに話したら、その物件がある町はアルバイトさん
が住んでるから嫌だという。
うう!
でもわりと繁華街というか、にぎやかな街みたいなので
そうそう会わないと思うのだけど、同じ町でも。
ただ、駅からバスで10分。
会社の規定で2キロ以下の距離だと、交通費が出ないそう。
うーん、ぎりぎりか。
というか、完全にオット的には却下だった。
凹む。

夕べ、隣かななめ上の部屋から、男性の話し声が聞こえました。
内容までは聞き取れないけど、やっぱりこんなに聞こえる
んだわ。
隣は遅くまで留守だったみたいなので、ななめ上からかも
しれません。

賃貸は一瞬の出会いなのですよねえ。
もたくたしてると、埋まっちゃうし。
見るだけ見にいってみようかな。
でも、日帰りで行けるかしら・・・。

他県に引っ越した途端、また千葉に戻されることも
あるし、社内では
「既婚者が長野県に転勤」説もあるとか。

なんだ、そりゃ?ですが、社長が地方に力を
入れ始めてて、次のターゲットは長野だとか。
あくまで噂にすぎないそうだけど、実現すると
子供がなく、無職の妻を持つ身軽なオットは、
まず第一候補となること、間違いなし!

そうなると引っ越しする意味がないし。
かといって、ここに留まるのもなあ。

いつものことながら身動きがとれず、とりあえず
一日1個、物を減らすというどうでもいい目標
だけはかかげております・・・。


 過去  目次  未来


canon