ひとひらの想い

2011年12月11日(日) 目指す人

時々、最寄駅付近で見かける、着物のおばさま。
すごいのです、何がすごいって、「普段着のキモノ」
なのです!

だいたい私が外で着物を着てる人を見ると、
たいていは高級品だろうと思われる物です。
それをガニマタで歩いて着てたり、ボサボサの
髪だったりが多く、がっかりすること然り、なんですが
その方は、本当に紬とかウールをさらっと
着ていて、しかも洋服姿の中にいて、とても
馴染んでいるのです。

どうしても着物って目立つので、私なんかは
それが嫌でなかなか外で着るには勇気と
勢いが必要だったりするのですが、その方は
あれ、よく見たら着物を着てた、ぐらいにしか
目に留まらないさらっと加減なのです。
これはかなりの、上級者と見た。

以前、大雨の日に雨コートを着て買い物袋を
下げていたので、よっぽど普段着が着物なのだと思います。
すごい。
先日スーパーで見かけた時は、コートは茶色っぽく、
ショールも黒いのを羽織ってましたが、着物は明るい
エメラルドグリーンに白の立涌模様の小紋でした。

私もああなりたいし、そう思ってる着物好きの女子は
たくさんいるはず。
しかし、あそこまで馴染むには、経験と時間が必要なようです。

とりあえず、年末年始は、普段から着物を着ることに
しました。
そうしないと、あのレベルにはとても追いつけない気が
します!
(決意表明)




2011年12月10日(土) 出し入れ

ああ!12月も三分の一が終わってしまったー!
只今、押入れの整理をやっております。
着物の桐の収納ケースは、押入れだと出し入れが
面倒なので、外に出しておくことにしました。
年末年始は、着物、着ますし。

仕立て屋さんから連絡があり、寸法間違えの羽織りの袖丈、
直してくれるそうです。
でも、注文が殺到してて、とても年内納期は無理とのこと。
ならやっぱり何度か来て、洗いに出すついでに
お直しもやってもらうことに。
この時期、成人式の振袖の仕立てとかもあるのかな〜。

今日はスーパーの駐輪場に自転車をとめようとしたら
自分の自転車とすったもんだしてる女の子がいたので
声をかけてみました。

そこの駐輪場は、3時間以上とめると有料になるシステムで
1台ごとに駐輪スペースがあって、タイヤがロックされる
仕組みになってます。
ただ、1台あたりのスペースがかなり狭いので、隣の
自転車のハンドルと、自分の自転車のハンドルが
重なってしまって、出し入れがしづらいのです。

その女の子もてっきり出せないのだと思ったら
自分の自転車を駐輪スペースに入れたら、隣の
自転車のハンドルに引っかかってしまうので
「隣の人が出す時、出しづらいと思って〜」
と言い、なんとか自分のほうの自転車を、引っかからない
ようにと、四苦八苦してるところでした。

意外な言葉に、おばさん、感動ですよ!
他人を思いやる気持ちの持ち主のようです。

なんとか二人で角度を変えたり、ちょっと後にずらしたり
して、とりあえず引っかからないようには出来ました。

とてもハキハキしていて、感じの良い子でした。

うーん、こんな女の子なら、私も欲しいよう〜。

女の子って、母親の影響を強く受けると思うので
きっとこの子のお母さんはしっかりしてる方で
愛情いっぱいに育てているのでしょうね。

今日、出会った女の子を見て、ちょっと子供が欲しく
なってしまいました(ただし、女子限定)。
でも、よくよく考えてみたら、私の子供はこんなに
しっかりした子には、ならないだろうなあ・・・。
オットに似てくれたら、優しい子になりそうだけど。


 過去  目次  未来


canon