先日、無印良品のファミリーセールの券を貰ったところ、 狙ってたかのように、妹から「無印、行こう〜」という お誘いメールが。
なんだろう?姉妹的、テレパシー? めったに妹から誘われることもないのに・・・。
で、有楽町へ。 ずいぶん、駅前が変わったなあと。 きれいになりましたね。
無印では、なんと妹から信じられない言葉が。 「お母さんとお父さんのクリスマスプレゼント、買うの」 ですと! 父が大病を患う前では、絶対に耳にしなかった言葉です。 相変わらず口はきかないようですが、妹なりに両親に対しては なんらかの「優しい感情」がわいてきてるようです。
一緒にいろいろ見て、父にはカーディガンとインナーパンツ。 母にはタートルネックのカットソーとレッグウオーマー。 父は上半身ががっしりしてるので、前はLサイズだったのだけど 今は病気をして痩せたので、ちょっと迷いました。
でも、カーディガンならゆったりしてるほうがいいよね、 ということでLサイズに。 無印のサイズ、ちょっと難しいのですよねえ。 全体的に、メンズはゆったりめのような気がします。 大丈夫かな。
メールで「ちゃっちゃと買って帰る」と言っていたので 買い物の後は、お茶をして別れました。
ファミリーセールのおかげで、セール品も安くなり かなり割安に。 私も2千円ほど、カンパ。 「じゃあ、姉妹からってことで渡すよ」と言ってました。
妹のこの心境の変化は、震災の影響もあるのかな。 ちっとばかし、「絆」を意識してるような妹でした。
気が付けば〜もう12月も三分の二が過ぎる〜。
昨日、着物を脱いだら異様な程、肩が凝ってまして 今日の午前中まで、肩が上がりませんでした。 なんでー!? て、考えていたら、たぶん、長襦袢のせいです。
いつもは半襦袢に替え袖、裾除けで済ませてるところ、 昨日は夏に500円で買ったモスリンの長襦袢が、 着物とちょうどいい寸法だったので、寒いのもあって 着ていったのでした。
普段、長襦袢を着ないだけに、その重さに肩が 耐えられなかったのでしょうか? でもモスリンで単衣仕立てだし、正絹のそれよりは 感覚としてははるかに軽いと思ったのですが。
調子に乗って、今日も伯母さんに貰った、おばあちゃんが 似合いそうなじみ〜な紬を着てますが、また肩が 凝ってきました。 なんでだろ? 下は半襦袢です。
何か肩が凝る病気なんでしょうか?
妹からは、内腿と腕の内側だけが内出血してるという またおかしな体調のメールが届きました。
明日は治ってると良いのですが・・・。
|