ひとひらの想い

2012年01月17日(火) 困る

昨日、オットと亡くなったココ(ハムスター)を連れて
市内の火葬場へ行きました。
合同火葬だったので遺体を預けたらあとはお任せ、なので
祭壇でお別れ。
少し涙ぐみましたが、飼い主が未練をもつといつまでも
成仏できないそうなので、そそくさとお別れを済ませました。
そのほうが良いのです、たぶん。

火葬後は合同墓地に埋葬され、そのあとはいつでも
お参りにきていいそうです。
お参りだけなら受付けもいりませんので、と言われました。
月命日と49日にお墓参りをして終わりにしようと思います。

亡くなってから火葬まで時間があいてしまったので
遺体は密閉できる保存袋に入れ、保冷剤を入れたアルミバック
の中に収容。
そして冷凍庫に入れました。
食品と一緒にするのには抵抗があるかもしれませんが
小動物は特に、息を引き取ってからすぐに腐敗が
始まってしまうそうです。
なので冷凍か冷蔵で保存を。
私は冷凍庫の上のトレー部分に保冷剤だけを敷き、その
上にアルミバックを置きました。
食品は全部、トレー下の部分に移動。

おかげで火葬場についても、きれいなままでした。


今日は朝っぱらからオット叔母から電話。
電話番号を知らせてないのに、何故!?

喪中だったので「寒中見舞い」を出したのですが、
それを変に受け取ったようで「なんで?」と聞かれ
困る。
いや、だってあなた達、喪中じゃないのですか?

「特に他意はありません、年賀状を出しそびれたので」
と説明。
なんだ、福岡は違うのか?

その後、珍しく私の両親の話をいろいろと聞かれ、
世間話程度に話したのですが、どうも宗教活動をしてるので
いざという時に、選挙のお願いをしたいらしい。
ああ〜めんどくさ!

そういう話とか寒中見舞いの話とか、オットのほうに
してくれないかな〜。
いつもわざとなのか、オットがいなそうな日を狙って
電話をかけてくる人なのですよねえ。
だから電話番号も知らせなかったのに!

この分だと何かと電話がかかってきそうだよ。
はっきり
「私と私の実家に迷惑がかかるなら離婚しますので」と
言ったほうがいいのか?

やっぱり固定電話、解約しようかしら。



2012年01月14日(土) ありがとう

昨日の夜、10時15分ごろ、数か月間にわたって闘病を続けてきた
愛ハムスターのココ(オス)が、息を引き取りました。

本来なら最初に病院に連れていってから、恐らくは年内もたない
だろうと予想。
でも、薬のおかげか悪性腫瘍ではなかったかで、ここまで
生き抜いてくれました。
それだけで感謝の気持ちでいっぱいです。

12日に足を引きずるようになり、それでも食欲はあったので
安心していたら、13日、片足を怪我。
怪我の理由は未だ分かりません。

それでもゲージの中を倒れながら動いたり、お水を飲んだり。
大根を切ってあげたら完食。
あとで大好きなりんごでも買ってあげようと思いつつ、
買い物へ行くほどでもなかったので、見送り。
思えばこの時、りんごぐらい買ってきてあげれば良かったのです。

夕方、夕食の準備をする前にゲージをのぞいたら、うつらうつら
してるものの、意識ははっきりしていたのを確認。
明日こそはりんごを、と決意し、オット帰宅後、ふたりで
ゲージをのぞいたら、すでに横になって虫の息でした。

お水や薬をあげても口が開かず、時々痙攣をおこすようになり
覚悟しました。
最期まで見守ろうと。
オット、急いで食事をとり、それからずっと二人で
ついてました。

呼吸が荒くなり、苦しそうなので辛かったですが、目を
そむけないよう、じっと見守り。
最期に大きく息を吸って、全身の力が抜けていきました。

この日はあまり強い意思表示はしなかったのですが、いつも
お散歩に出す時、噛まれ防止に使っている手ぬぐいを
差し出したら、急に元気になって、手ぬぐいによじ登って
来ました。
腫瘍の出来てるおなかの状態を見たあと愕然とし、これは
安静にしないと、と軽くパニックになり、すぐにゲージに
戻してしまいましたが、たぶん、最期に外に出て遊びたかった
のだと思います。
そうしてあげれば良かった。

いつもながら、いろいろ後悔は残りますが、うちに来て
だいたい丸2年。
享年2歳と1ヶ月。
たくさんのありがとうを送りたいです。


 過去  目次  未来


canon